【ドラコイ攻略】パーティーミッションでのスキル魂ドロップリストを大公開

2013-06-08 08:00 投稿

Ver.3.1アップデートでより楽しく

コイン落としとモンスターの育成が楽しめるコインRPG『ドラゴンコインズ』がアップデートでパワーアップして約2週間。追加された新要素を楽しんでいるプレイヤーも多いのではないだろうか。今回は、フロアクリアーの報酬が追加され、待望の2体目のトリコを入手できるようにもなった“パーティーミッション”にスポットを当てて攻略していく。

[関連記事]
【ドラコイ攻略】Ver.3.1アップデート情報公開、“トリコ”の進化も解禁
【ファミ通App iPhone】『ドラゴンコインズ』レアメタプルキングが2体も

パーティーミッションの特徴をおさらい!
制限時間10分以内にできるだけ深い階層までたどり着くことが目的
・階層ごとに複数の部屋(ミッション)があり、部屋の攻略順は自由
・各部屋ミッションの消費スタミナはそれぞれ5
・部屋をクリアすると宝箱、回復の泉、階段のどれかが出現
・制限時間が切れたときに、自分がいた階層に応じてフロアポイントが貰える
・ポイントの累積ポイントに応じて報酬が手に入る

パーティーミッションは1~4人で挑戦可能。自分ひとりでも挑戦できるが、こうした特徴により、複数人で遊んだほうが進みやすく、報酬を得やすくなる。複数人でチャレンジしよう。

 メリット1 
手に入るモンスターのレベルが高い

通常のミッションの青い宝玉から手に入るモンスターはレベルが1だが、パーティーミッションではすべてのモンスターのレベルが5の状態で手に入る。合成に使う場合、レベル1の状態よりも多く経験値をもらえるので少しお得となっている。

▲宝玉が落ちないよう、ウォール系のスキルを持ったモンスターをチームに加えて挑戦しよう。
 メリット2 
“スキル魂”でスキルのレベル上げが可能

ミッションに挑むうえで、最大のメリットと言っても過言ではないのが“スキル魂”の入手だ。これは赤い宝玉から手に入るアイテムで、強化合成に使うとスキルのレベルを一定確率で上げられる優れもの。

たとえば、“オールツリー魂”ならオールツリーのスキルを持つモンスターに、“ぶんどり魂”ならぶんどりのスキルを持つモンスターに合成すれば、そのスキルのレベル上げが可能。入手困難なRやSRなどのスキルレベルを上げるチャンスとなる。

強力なスキル魂ほど、深層にならないと手に入らないので、がんばって深層を目指そう。以下に、手に入るスキル魂と階層をまとめたので、欲しいスキル魂がどこで手に入るかチェックしてみてほしい。また、スキル魂は最初からレベルが20なので、単純に合成するだけでも若干高い経験値が手に入る。いらないスキル魂は、強化したいモンスターの素材に使うのも効果的だ。

スキル魂ドロップリスト

スキル魂名 入手可能階層
Lコインウォール魂 B6 / B7
Rコインウォール魂 B6 / B7
あいのムチ魂 B5
アクアフィーバー魂 B4 / B5
アクアブースト魂 B1
イリュージョン魂 B2 / B3 / B4 / B5
ウェイト魂 B2 / B3
エクスプロージョン魂 B6 / B7
エンドプッシャー魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
オールアクア魂 B2 / B3 / B4 / B5
オールウェイト魂 B6 / B7
オールストーム魂 B8 / B9 / B10
オールスナイパー魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
オールスピード魂 B8 / B9 / B10
オールダーク魂 B2 / B3 / B4 / B5
オールツリー魂 B2 / B3 / B4 / B5
オール突撃魂 B8 / B9 / B10
オールハイパワー魂 B8 / B9 / B10
オールパワー魂 B6 / B7
オールハンター魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
オールブラスト魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
オールフレア魂 B2 / B3 / B4 / B5
オールベルセルク魂 B8 / B9 / B10
オールライト魂 B2 / B3 / B4 / B5
おねだり魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
カウンター魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
カラーハイパワー魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
カラーパワー魂 B2 / B3
きたれチャンス魂 B6 / B7
グレートウォール魂 B8 / B9 / B10
コインパワー魂 B6 / B7
ゴッドヒール魂 B8 / B9 / B10
ゴッドプッシャー魂 B6 / B7
コンボゴッド魂 B8 / B9 / B10
コンボバトラー魂 B2 / B3 / B4 / B5
コンボマスター魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
思考停止魂 B8 / B9 / B10
シンクロ魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
スーパーヒール魂 B2 / B3 / B4 / B5
ステイプッシャー魂 B8 / B9 / B10
ストーム魂 B2 / B3 / B4 / B5
ストップ魂 B8 / B9 / B10
スナイパー魂 B2 / B3 / B4 / B5
スピード魂 B4 / B5
スリッパータイム魂 B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7
ダークフィーバー魂 B4 / B5
ダークブースト魂 B1
ターボプッシャー魂 B4 / B5
チアアップ魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
チャーム魂 B1 / B2 / B3
ツリーフィーバー魂 B4 / B5
ツリーブースト魂 B1
突撃魂 B4 / B5
トライタワー魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
ドレイン魂 B1 / B2 / B3
のっとり魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
ハイチャーム魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
ハイパワー魂 B2 / B3 / B4 / B5
覇気魂 B8 / B9 / B10
パワープッシャー魂 B4 / B5
ヒールフィーバー魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
ビッグシルバー魂 B1 / B2 / B3
フレアフィーバー魂 B4 / B5
フレアブースト魂 B1
ぶんどり魂 B1 / B2 / B3
ベルセルク魂 B4 / B5
マスターヒール魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
ミラーアタック魂 B6 / B7
ミラーガード魂 B4 / B5
ライトウォール魂 B2 / B3
ライトフィーバー魂 B4 / B5
ライトブースト魂 B1
ランブルコイン魂 B8 / B9 / B10
ループ魂 B8 / B9 / B10
レフトウォール魂 B2 / B3 / B4 / B5
ワンフォーオール魂 B6 / B7 / B8 / B9 / B10
▲赤い宝玉の中にはスキル魂が入っている。ぜひとも入手してスキルアップを目指そう!
 メリット3 
宝箱からアイテムを入手できる

パーティーミッションの部屋をクリアーすると、必ず宝箱、回復の泉、階段のいずれかが出現する。宝箱の中には、友情コインやゴールドコインなどのゲーム内通貨や、メタプルやゴールドドラゴンといった貴重なモンスターが手に入ることがある。さらに、稀にだが緊急ミッションBOSSのタマゴを入手することもできるので、積極的に部屋を攻略して宝箱を開けるといいだろう。

ちなみに宝箱は、タップして開けないと中身を取ったことにならないので注意しよう。また、宝箱はミッション攻略に挑んだプレイヤーたちで共有する仕組みとなっており、誰でも中身を取ることが可能。しかし、他人が攻略した部屋から出現した宝箱を無断で横取りするのはマナー違反。みんなが気持ちよくプレイできるよう、マナーを守って遊ぶようにしよう。

なお、アイテム以外では制限時間が1分延長されたり、つぎのミッションでの攻撃力が2倍になるといった特殊効果が得られることもある。こちらはパーティー参加者全員が恩恵を受けられる。

▲宝箱をタップしてアイテムを入手しよう。中身を取ると箱が開いて空になる。何の報酬が手に入るかは、開けてからのお楽しみ!
 メリット4 
回復の泉でスタミナを回復

回復の泉が出現すれば、スタミナを10~20回復させることができる。スタミナの残りが少ないときなど、自分ひとりでパーティーミッションに挑戦し、回復の泉が出ることに期待して部屋を攻略するのもひとつの手。なお、回復の泉もプレイヤーと共有制なので、宝箱同様、他人のものを横取りしないように気を配ろう。

▲回復の泉は、宝箱と比べると少し出現しずらい印象を受ける。出たらラッキー!?
 まとめ 
パーティーミッションはメリットだらけ
パーティーミッションは上記の通り、メリットが多い。デメリットがあるとすればミッションに失敗(全滅によるゲームオーバー)すると部屋攻略の報酬を得られないことくらいだ。再挑戦も可能だが、スタミナ効率を考えると、なるべく一発クリアーを目指すようにしたい。基本的には挑戦すればするほど、さまざまなスキル魂が手に入ったり、運がよければレアな報酬を得られる。積極的に挑めば、パーティー全体の底上げができるはずだ。

ドラゴンコインズ

メーカー
セガ
配信日
配信中
価格
無料(アプリ内課金あり)
対応機種
iOS(iPhone4, iPhone4S, iPhone5, iPad2, iPad(第3世代),iPad(第4世代), iPad mini)、Android(OS2.3以上 非推奨機種含む)

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧