
【注目アプリレビュー】『フロントラインコマンド:ノルマンディー』FPSが苦手な人にこそ勧めたい1本
2013-05-23 12:30 投稿
●FPSが苦手な人にこそ勧めたいのが、TPS
海外で人気のFPS(ファーストパーソンシューティング、一人称視点)が日本に普及してしばらく経つが、まだまだ未プレイのユーザーも多く、とっつきづらい印象があるだろう。そこで入門におすすめなのがTPS(サードパーソンシューティング、三人称視点)! プレイヤーの視点が主人公の背後からとなるため、FPSよりも置かれている状況が把握しやすい。また、つぎつぎとボタンが増えていく据え置き機のコントローラーと違って、スマートフォンは直感的な操作が可能なため、その点でも初心者向けと言えるだろう。
今回レビューする『フロントラインコマンド:ノルマンディー』は、第二次世界大戦で実際に行われたオペレーションオーバーロード(通称ノルマンディー上陸作戦)に参加して敵兵を蹴散らし、侵攻作戦を成功に導こうというもの。敵は歩兵だけではなく、戦車に爆撃機、地雷原といった恐ろしい罠も待ち受けている。こちらもバズーカや手榴弾、機銃などの強力な武装で立ち向かおう! ゲームを始めると、ノルマンディー上陸作戦のオープニングムービーがお出迎えしてくれる。戦場の空気をたっぷりと吸い込んで、これからの戦いに備えよう。
![]() ![]() ![]() |
●連合軍の兵士となって最前線に活路を見出せ!
ビーチから上陸を果たすと敵兵からの放火を浴びることになるので、すぐに身を隠して応戦。移動はセミオートなので、道に迷うことなく目的地まで進んでくれる。敵に遭遇したら戦闘開始だ! “隠れながら隙をうかがって撃つ”という基本に沿って戦おう。序盤のステージでは操作方法をガイドしてくれるので、困惑することなく戦えるはずだ。
しゃがんでいる状態からカバーボタンをタップすると射撃体勢に入る。この状態だと敵からも撃たれるので、素早く照準を合わせて敵を蹴散らそう。敵が遠いと感じたら左下の照準ボタンをタップすれば、視野が狭まる代わりにアップになって、照準を合わせやすくなる。弾数は無制限だが、装填した分を撃ちきるとリロードが必要。装填動作中は無防備なので、撃ちきる前にカバーボタンをタップして隠れ、右上の装備ボタンをタップ、リロードしよう。
![]() ![]() ![]() |
●油断が即死につながる戦場で生き延びろ!
敵の攻撃を受けてしまうと画面が赤く変色して、ダメージを受けたことを教えてくれる。この手のゲームには攻撃を受けずにじっとしていれば回復するものも多いが、『フロントラインコマンド:ノルマンディー』は違う。画面左上に表示される体力ゲージを回復するには救急セットが必要だ。画面上部の救急アイコンをタップすれば回復が可能だが、数に限りがあるので使いどころを慎重に見極めたい。救急箱アイコンの右は航空爆撃のボタン。その右はバズーカのボタンだ。どちらも複数の敵兵を蹴散らせる強力な兵器だが、やはり弾数に制限があるので注意。
![]() ![]() |
やられるときは一瞬で戦闘不能(重傷状態)となってしまうので、つねに気を抜けないのがこのゲームのおもしろいところ。たとえば、防壁に身を隠して安心していたら、その防壁が破壊されて無防備になることもある。また、セミオート移動だからと油断していると、思わぬ障害物が待ち構えている。なかには一瞬で命を奪う危険な罠も……。
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
●戦場にあるすべてのものを駆使して戦え!
「ヘッドショットも上手くなったし、歩兵なんて敵じゃないね」と油断していると、恐ろしい強敵に遭遇することになる。鉛玉をものともしない歩兵の天敵、戦車だ!!
![]() |
ここで活用したいのが弾数に制限のある強力無比な兵器たち。敵の砲撃を掻い潜って手榴弾を数発叩き込めば戦車にも勝てるが苦戦は必至だ。ここではバズーカに装備を変更して迎え撃つ。
![]() |
このように、敵の武装に合わせてこちらの装備も変えていくことが勝利への近道となる。ほかにも、戦場に設置された機銃で敵の歩兵を一網打尽にしたり、迫り来る爆撃機を対空砲台で撃墜したりと、さまざまなミッションが存在するぞ。容赦のない戦場を賢く戦い抜こう。
![]() ![]() |
●ミッションをクリアーして新たな戦場へ!
スマートフォンのゲームらしく、ひとつのミッションは2~5分で終わる。空いた時間にチョコチョコと進められるのもこのゲームのいいところだ。慣れてきたら、ミッションごとに定められた3つの目的を達成できるようにプレイしてみよう。“ヘッドショットで5人を倒す”、“手榴弾で敵を倒す”などの目的をクリアーしていくとスターが手に入り、一定の個数を集めれば新しい戦場(ステージ)が解放されて、より多くのミッションに挑めるようになる。ミッションの合間にはストアで武装を購入することも可能だ。ゲーム内のポイントで手に入るものから、課金で手に入る強力なものまで選り取り見取り!
![]() |
![]() |
![]() |
ミッションを進めていくと、特別なトライアルミッションが現れることがある。そのミッション中に限り、まだ手に入れていないアサルトライフルや狙撃ライフルなどの強力な武器(課金アイテム)を自由に扱うことができるのだ。クリアーするとその銃を半額で購入することができるが、半額購入チャンスは一度きり。その武器が本当に必要かどうか、慎重に選ぼう。装備を集めて少しずつ強くなっていくところも、このゲームの大きな魅力だ。さぁ、装備を整えて新たな戦場へ!
![]() ![]() ![]() |
フロントラインコマンド:ノルマンディー
- メーカー
- Glu Games Inc.
- 配信日
- 配信中
- 価格
- 無料(アプリ内課金あり)
- 対応機種
- iPhone 4、iPhone 4S、iPhone 5、iPod touch (第4世代)、iPod touch (第5世代)、iPad 2 Wi-Fi、iPad 2 Wi-Fi + 3G、iPad (3rd generation)、iPad Wi-Fi + 4G、iPad (4th generation)、iPad Wi-Fi + Cellular (4th generation)、iPad mini、およびiPad mini Wi-Fi + Cellular に対応。 iOS 5.1 以降が必要 iPhone 5 用に最適化済み、Android2.1以上
- コピーライト
- (c)2012 - 2013 Glu Mobile
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『フェスティバトル』ルシファー&シャルロットの水着スタイルが登場!公式生配信“フェスバ エンタメディア”第2回まとめ
2024-09-16 21:00 - 3
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 4
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【ポケモンGO攻略】ボックスがいっぱいになったとき博士に送っていいポケモンはどれ?
2016-07-28 15:47 - 7
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【新作】スマホFPSの代表格! ゲームロフトの人気シリーズ『N.O.V.A』の進化が止まらない
2017-04-10 12:38【新作】飛び交う弾丸の中を生き残れ!本格3DTPS『アフターパルス』待望のAndroid版がリリース
2017-04-06 18:56【新作】誰でもプロ感覚を味わえる話題のモバイルFPSをやってみた 『ファイナルショット』
2016-09-13 10:30【新作】気分はゴルゴ13?! 凄腕スナイパーとして戦う新作FPS『スナイパーフューリー』
2015-12-04 14:30【注目レビュー】新ボウガン登場に心躍る『INTO THE DEAD』とある男の死闘目録
2014-03-30 12:00