【サンコン:三国統一への道】第12回:スキルを覚えて三国最強の武将となれ!

2013-04-02 12:47 投稿
『三国志コンクエスト 群雄争覇』を楽しむため、ゲームの基礎知識や、知っておくと得するポイントをお伝えするブログ。三国志に詳しくなくても大丈夫!!
[関連記事]
※【サンコン:三国統一への道】第10回:行き詰まったときこそクエストを進めろ
※【サンコン:三国統一への道】第9回:同盟を組んで仲間を増やせ
※【サンコン:三国統一への道】第8回:砦を占拠して特別なミッションに挑もう!
※【サンコン:三国統一への道】第7回:イベントに参加して、レアな武将を手に入れろ!
※【サンコン:三国統一への道】第6回:領地獲得に最適なユニットとは?
※【サンコン:三国統一への道】第5回:土地を攻めて領地を拡大せよ!
※【サンコン:三国統一への道】第4回:武将でユニットを組んでみよう!
※【サンコン:三国統一への道】第3回:武将カードのイロハを知ろう!
※【サンコン:三国統一への道】第2回:基本操作2・アクションパートでレッツ武闘
※【サンコン:三国統一への道】第1回:基本操作1・拠点を強化しよう
●第10回:行き詰まったときこそクエストを進めろ
三国時代に生きる武将となり、三国の統一を目指すシミュレーションRPG『三国志コンクエスト(以下、サンコン)』。ゲームを進めていくと、施設の建築や武将の兵士数の増加などで資源は序盤よりも多く必要になってくる。この資源がもう少しあったら施設のレベルアップができるのに……、ということも起こりうるだろう。一度消費してしまった資源が回復するには、一定の時間を必要とするため、資源が不足したときはどうしても資源の必要な値に回復するまで待たなくてはならない。そんな事態を解消してくれる可能性を秘めているのが“クエスト”だ。クエストを有効活用すれば、足りない資源を一気に回復させることも可能となる。今回は、クエストについて紹介していこう。
▲クエスト画面へは、メニューの中心にある“Quest”を選択することで移行する。クエスト画面にいくためには、メニューで選択するしかないので、実は見落としているプレイヤーも多いのでは?
●クエストとは?
クエストは、いわゆる課題のようなもの。クエストには、石切り場建設や、資源庫建設など、いろいろなお題が書かれている。お題に書かれている条件を満たすことで、ゲーム内通貨である“G”や各資源などが報酬として得られるぞ。ひとつのクエストをクリアーすると、新しいクエストが発生するので、クリアーを目指してどんどんこなしていこう。クエストの序盤を行うことで、基本的なゲームの遊び方が学べるため、今から本作を触ってみようというプレイヤーは、クエストを受注しながらプレイしていくとスムーズに本作のルールを覚えることができる。
▲どの施設がどんな役割をするのかを説明してくれるので、説明書代わりに序盤は特に活用していきたい。
▲クエストが受注できるのは、ひとつまで。それ以上受注するためには受けたクエストをクリアーして報酬を得るか、解除しなくてはならない。たとえ解除しても再度受注することはできるので難しいと感じたら一旦解除するのも手。
●デイリークエストを日課にしよう
クエストは、最初は簡単なものばかりだが、クリアーしていくたびに条件の厳しいものになっていく。中には数日間かけなくては達成できないものあり、報酬の確保が段々難しくなってくる。そこで注目していただきたいのが“デイリークエスト”だ。デイリークエストとは、読んで字のごとくその日限定のクエスト。クリアーすると一旦受注できなくなるものの、次の日になればまた新たなデイリークエストがあらわれる。デイリークエストの内容は、1日で完結できるようなものばかりなので、1日1回デイリークエストのクリアーを目指すようにすれば、毎日確実に報酬を得ることができる。
▲デイリークエストは、クエスト一覧にわかりやすく表記されている。毎日チェックして、確実に報酬をいただこう。
●クエストを行うポイント
クエストで得られる報酬で特に嬉しいのが“資源”。資源は本作を遊ぶ上での生命線のようなもので、施設の建築、施設のレベルアップ、武将の兵増加など、あらゆるところで使用することになる。最初に述べたように、資源は消費すると回復まで時間がかかってしまうので、資源が不足した場合、回復まで待たなくてはならない。そこでクエスト報酬の出番だ。施設建設後の資源を消費した状態で資源報酬が得られるクエストをクリアーすれば、報酬分の資源が一気に回復し、本来であれば不足で建設できなかったであろう施設が建設可能になるのだ。
▲クエスト報酬は、クリアー後自動的にもらえるわけではなく、“報酬受領”をタップしなければ得ることはできない。あらかじめクリアーしておき、タイミングを見て報酬を受け取ろう。
▲報酬が資源だった場合に気をつけたいのは、本拠地の資源の数。もし資源が満タンの状態で受け取ってしまうと報酬の資源が無駄になってしまうので、必ず消費した状態で受け取るようにしたい。
●今週のオススメ施設!
資源の確保は本作を遊ぶにあたって、基礎であり、とても重要な部分。今回お伝えしてきたクエストを活用した資源の回復方法を上手に利用すれば、ほかのプレイヤーよりも一歩進んだ本拠地発展ができるはずだ。
クエストの報酬でいくら資源を獲得しても、資源の上限が少なくては施設を成長させるのは難しい。そこで、資源の最大所持量を増やすことのできる“資源庫”は必ず建設し、随時レベルを上げていきたい。資源の量的にレベルアップが難しいと感じれば、もうひとつ本拠地などに建設して、その資源庫のレベルを上げていってもいいだろう。
【今週の武将】周瑜
攻撃力:121
防御力:101
知力:13.000
素早さ:8.000
攻城力:7.200
攻撃範囲:3.000
※スペックはすべて初期値です。
スキル:最期の業炎
攻撃力を増加させて敵全体を攻撃する。
呉の重臣であり、孫策と幼い頃からの親友。孫策が呉のトップについてからは、その補佐としてともに国の基礎固めを手伝う。孫策が亡くなり、孫権がその後を継いだとき、真っ先に孫権をもり立てた。赤壁の戦いにて、わずか3万の兵だけで曹操の大軍に勝利し、一気にその名を有名にする。
[関連記事]
※【サンコン:三国統一への道】第10回:行き詰まったときこそクエストを進めろ
※【サンコン:三国統一への道】第9回:同盟を組んで仲間を増やせ
※【サンコン:三国統一への道】第8回:砦を占拠して特別なミッションに挑もう!
※【サンコン:三国統一への道】第7回:イベントに参加して、レアな武将を手に入れろ!
※【サンコン:三国統一への道】第6回:領地獲得に最適なユニットとは?
※【サンコン:三国統一への道】第5回:土地を攻めて領地を拡大せよ!
※【サンコン:三国統一への道】第4回:武将でユニットを組んでみよう!
※【サンコン:三国統一への道】第3回:武将カードのイロハを知ろう!
※【サンコン:三国統一への道】第2回:基本操作2・アクションパートでレッツ武闘
※【サンコン:三国統一への道】第1回:基本操作1・拠点を強化しよう
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】