横浜DeNAベイスターズファン注目 公式マスコットのスターマンとキララが“comm”のスタンプに

2012-10-23 13:27 投稿
●高品質な通話やメッセージが楽しめる
ディー・エヌ・エー(DeNA)は、2012年10月23日より、無料通話サービス“comm(コム)”を、iOS及びAndroid端末向けアプリとして、日本や欧米、アジアをはじめとした世界204の国と地域で配信を開始した。
※【遅くなってごめんなさい】ファミ通Appのアプリがやっとできました
→iPhone版はこちら →Android版はこちら
![]() | ![]() |
“comm”は、高音質な通話やメッセージなどが楽しめる、実名登録制のスマートフォン向けサービス。その特徴は高品質の通話を実現していること。実際に試してみると、通話が途切れず相手の声がしっかりと聞こえるので、ストレスなく会話を交わすことができる。DeNAのリリースによると、「本サービスではDeNAグループが持つ技術的なノウハウや大規模なインフラ環境を使用することにより」実現したとのことだ。
通話以外の機能も充実。個人やグループでメッセージ交換を楽しめるのはもちろん、友人の近況や更新情報を知ることができるアクティビティー表示機能や“comm”を使用していない友人にも本サービスを経由してメールを送信できる機能などが搭載されているのもうれしいところだ。
そんな、“comm”のさらなる特徴は、ニックネームやサービス固有のID(検索などで用いられるキー)を使用せず、実名での利用を前提として設計されている点だろう。ユーザは家族や親しい友人など、連絡をとりたい相手を実名で検索し“友だちリスト”に追加することによって、コミュニケーションを楽しめるようになるのだ。
この“comm”はMobageユーザーでなくても利用可能。「DeNAは、スマートフォン向けに実名登録制のサービス“comm”を配信し、いままでMobageなど既存の運営サービスではリーチが難しかったユーザ層にも利用いただくことで、自社が運営するサービス群におけるユーザベースの拡大をグローバル規模で行う予定です。将来的にはMobageや“ビッダーズ”など自社の運営するさまざまなプラットフォームと“comm”の連携を図ることによって、自社が運営し保有するサービスにおける相互価値の向上を予定しています」(リリースより)とのことだ。
同種のサービスとしては、NHN Japanが展開する“LINE”がある。全世界における登録ユーザー数が6000万人を超えるLINEだが、この“comm”がどこまでその牙城を突き崩すか、注目が集まる。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この記事に関連した記事一覧
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】