「我々は10億人が利用するサービスを目指す」グリーの田中良和氏が基調講演に登場【TGS2011】

2011-09-16 00:00 投稿




●3つの革新が統合して“ソーシャルゲーム”に

DSC_0005

 2011年9月15日より開催されている東京ゲームショウ2011。初日に行われたTGSフォーラム2011に、“GREE”を運営するグリーの田中良和社長が登壇。“ソーシャルゲームが巻き起こすパラダイムシフト”と題した基調講演が行われた。


 その前に、「個人的にはブースが大きすぎると思ったのですが(笑)、社員が“やりたい!”ということで大々的にブースを設けました」(田中)と挨拶。本講演の聞き手である品田英雄氏(日経エンタテインメント!編集委員)から、「東京ゲームショウの会場を見て、アウェイ感を感じますか?」という質問が飛ぶ。これに対し、「会場内を見て回りましたが、個人的に気になるゲームがたくさんありましたね」と田中氏。「僕の年齢ですと、ファミコンやプレイステーションなど、家庭用ゲームと青春をともにしてきました。大作ソフトの発売日には店頭に並びに行ったし、ゲーム雑誌も読んでいた……ゲームソフト欲しさに読者ページにネタを投稿したこともありました(笑)。その後、パソコンに触れ、インターネットサービスに目を向けるようになったんです」と、自身のこれまでの人生の中で、家庭用ゲームも大切な要素であるとコメントした。

DSC_0011

 そして本題へ。田中氏は「いま我々が行っているソーシャルゲームの分野が、どこに向かっていくのかお話します」を語り始めた。まず、現在のソーシャルゲームを形成している、これまでのゲームとは違う3つの変化として、【1】通信環境の変化(スマートフォンなどの端末は通信環境がデフォルトで整っている)、【2】流通手段の変化(いつでもどこでも好きなゲームが遊べる)、【3】販売手法の変化(基本無料、アイテム課金制)を挙げた。「この3つの変化が統合して、いまのソーシャルゲーム市場を形成している」と田中氏。これこそソーシャルゲームの市場を大いに盛り上げている要因と言えよう。続いて、これから5年間で起こるであろうもうひとつの大変化として、田中氏は「総合コンピューティング基盤の登場」を掲げる。これは、昔はワープロを使うためにワープロを買っていたが、現在はワープロソフトを買えばいい。写真を撮るためにデジタルカメラを買っていたが、いまはスマートフォンなどの端末にカメラ機能が搭載されており、必ずしもデジタルカメラじゃなくても写真は撮れる。そうやって徐々に、パソコンやデジタルカメラ、電話機能を始めとしたさまざまな機能を搭載した汎用機が登場する時代が来る。とりわけいま現在は、スマートフォンがその代表的な汎用機なのだろう。そのさまざまな機能の中には、当然ゲーム機能も含まれる。田中氏は「いままで何万円というゲーム機を購入することができず、ゲームに触れることをあきらめていた人にも、ゲームで遊べる環境が整う」と語り、今後世界中に普及するであろうスマートフォンによって、ゲーム人口が爆発的に拡大すると語る。「今後5〜10年で、スマートフォンのような汎用機でなんでもできるようになり、我々はそこでどのようなサービスを提供するべきか考える必要がある」と田中氏。ただ、決して専用機対汎用機という図式ではなく、「専用機も汎用機も、どちらのマーケットも形成し続け、双方が発展して大きくしていくべきだ」(田中)と加えた。

DSC_0025
DSC_0023

 さて、今後の事業展開について。GREEでは、SNS、プラットフォームビジネス、ファーストタイトルの開発を手がけているが、「ゲーム業界ではそれは当たり前」と田中氏。今後は世界を相手にしていくべきとし、世界で見るとGREEのようなモバイル中心の垂直統合型サービスは十分勝負できる要素とのことだ。また、グリーでは現在、海外の企業と提携したり、世界中にオフィスを構えるなど、着々と世界展開に動いており、田中氏は「いまは全世界1億4000万のユーザーがいますが、我々は今後、10億人が利用するサービスを作りたい」とのプランを語った。その背景として田中氏曰く、「Facebookやtwitterなどは、短いスパンで10億人規模のユーザー数を達成している」とし、GREEとしてもひとりでも多くの人に利用してもらい、その域を目指したいという。そのチャンスが“世界にある”。田中氏、そしてGREEはそのビジョンを持って、今後の世界戦略に取り組んでいく構えだ。

DSC_0038

▲田中氏の講演後、品田氏がゲームメーカーやソーシャルゲーム業界に興味がある人から集めたという質問を田中氏にぶつけるコーナーもあった。




Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧