最果てのバベルの事前登録&配信日情報まとめ
最終更新日 2019.06.12
スマホアプリ『最果てのバベル』 事前登録&配信日情報まとめ
目次
『最果てのバベル』の配信日はいつ?
コロプラの新作『最果てのバベル』は6月12日サービス開始!
⇒iOSはこちら
⇒Androidはこちら
『最果てのバベル』の事前登録について
『最果てのバベル』は事前登録を受付中。詳しくは公式HPをチェックしよう!
▼詳細はこちら
『最果てのバベル』の最新情報
【6/12更新】サービス開始!
【祝!サービス開始&事前登録数50万突破】
サービス開始&事前登録数50万突破を記念して、
開発チームからお祝いイラストが届きました!
皆様に楽しんでいただける最高のゲームにしていきますので、
引き続き『最果てのバベル』をよろしくお願い致します。#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/09ZhQpvXpJ— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) June 12, 2019
【6/6更新】週刊ファミ通にて、第4回目の特集掲載!
【週刊ファミ通 第4回目の特集掲載!】
今回は初公開となるマイリージャの描き下ろしイラストを掲載!
鈍色の鎖に繋がれた少女は、鳥籠の中で何を想うのかー
その他にも、ライ達の前に立ちはだかる敵勢力についての情報など、盛りだくさんな内容です。#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/6THGCkJcSP— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) June 6, 2019
【5/31更新】先行プレイ動画が公開!
【先行プレイ動画公開!】
動画クリエイターの皆様に先行プレイをしていただきました!
今まで明かされなかった、本編序盤のストーリーを大公開!
迫力あるボスとの戦闘、勝利をつかむ戦略のカギなど、臨場感ある実況と共にお届けします。https://t.co/qPJu20F2EZ#最果てのバベル#バベル#実況— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) May 31, 2019
【5/30更新】PV第2弾が公開!
【PV第二弾大公開! 】
「最果てのバベル」の魅力をギュッと詰め込んだPVが完成いたしました!
リリースまで今しばらくお待ち下さい。https://t.co/0R5WPeQQkb#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/o5yT9sctUD— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) May 30, 2019
【5/24更新】“バベルの制度”について紹介
【バベルの制度】
バベルには「贖罪兵」という
「規則や掟に背いた場合、街のために働いて罪を償う」制度が存在します。
正義感の強いイタクは、議会が決めたこの制度に疑問を抱いているようです…#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/t7rT6OD6cv— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) May 24, 2019
【5/20更新】登場する魔物のデザインが公開
【バベルの世界に登場する魔物たち】
冒険の先々で登場する魔物たちは、戦わざるを得ない攻撃的なモンスターであると、一目で分かるようなデザインを目指して製作されました。
ひとつひとつに、シナリオを担当された野島さんのこだわりが強く反映されています。#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/6unU04Q404— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) May 18, 2019
【5/14更新】冒険の1コマを紹介
【冒険の一コマを紹介】
隔離層のライの部屋をのぞいてみました。
今日も剣技の練習のために、イタクとポッケがやってきたようです。#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/sbL7mmjoec— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) May 14, 2019
【4/29更新】ジョブについての詳細が公開
【ジョブの紹介!】
最果てのバベルには様々な「ジョブ」が存在。
ジョブを装備することで使用可能なスキルが増え、ステータスも付与されます。
それぞれのジョブに応じて、外見も変化!
明日からは、各キャラクターの人物像や、ジョブの一部をご紹介していきます。#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/3ziYpyytE0— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) April 29, 2019
【4/27更新】戦闘画面の詳細が公開
【戦闘画面の紹介!】
戦闘はシンプルなコマンドバトルです!
敵に攻撃をするとブレイクゲージが蓄積します。
一定以上溜まると敵がブレイク&ダウン状態になり、大きなダメージを与えることができます!#最果てのバベル#バベル pic.twitter.com/wSSlTsZXLl— 【公式】最果てのバベル (@colopl_babel) April 28, 2019
▼シナリオの野島一成さん、サウンドの崎元仁さん、開発チームによる紹介動画
▼先行プレイ動画
▼PV第1弾
▼PV第2弾
『最果てのバベル』とは?
本作は『ファイナルファンタジーVII』などのシナリオを手がける野島一成氏、『伝説のオウガバトル』や『ファイナルファンタジーXII』などのサウンドを手がける崎元仁氏ら、豪華クリエイター陣を起用したコロプラが贈る本格RPG。謎の塔がそびえ立つ世界を舞台に、少年“ライ”と少女“マイリージャ”のふたりが世界の未来をかけて大冒険をくり広げる。
戦闘はコマンド入力方式のオーソドックスな親しみやすいもので、コロプラフェス2018では試遊もすることができた。今後も順次情報が発表されていくので、続報に期待しよう!
【注目ポイント】
●豪華クリエイター陣を起用した本格王道RPG
●神秘的なBGMと3頭身ほどの可愛らしいキャラたち
●難しい操作が要求されないコマンド入力方式の戦闘
『最果てのバベル』の登場キャラクター
ライ 声:阿部敦
▲小さい頃から、バベルの密室に閉じ込められて育った少年。
外に出たことがないため、外の世界に対してのあこがれがとても強い。
好奇心旺盛で、性格は明るく素直。
マイリージャ 声:石川由依
▲長い間、バベルの鳥籠にとらわれている少女。
自信が負うべき役割について、強い責任感を抱いている。
そのせいか、強気な性格であまり他人を寄せ付けない。
ポッケ 声:諸星すみれ
▲ライの友人であり、妹のような存在。
ライ・イタクと一緒にいることを優先し、行動を共にする。
とても明るい前向きな女の子で、場を和ませるような発言が多い。
彼女が持つハートのステッキはお手製らしい。
イタク 声:斉藤壮馬
▲幼い頃からのライの友人。
優れた観察眼を持ち、真面目で正義感が強い。
議会の在り方に疑問を抱き、バベルの将来を真剣に考えるようになる。
トノト 声:遠藤大智
▲口数が少なく、いつも冷静なライの保護者。
10年前の記憶を失っており、その理由を「精霊に喰われたから」だと考えている。
コンセプトアート紹介
|
公式サイトでは世界観やストーリーの紹介もされているので、事前登録と併せてそちらも確認してみよう。
『最果てのバベル』の見どころ
2018年12月15日と16日の2日間にわたって開催中のコロプラフェス2018。この会場で、先日発表されたばかりの新作RPG『最果てのバベル』が試遊出展されているので、そのプレイリポートをお届け。
古き良きRPGの雰囲気が漂う
今回プレイできたのは、ひとつのエリアでNPCを救出するというクエスト。エリア内の移動は画面をスワイプして行うオーソドックスなもので、上下左右の移動が可能。3D空間を自由に動き回るという形ではない。主人公たちは4人パーティで目的を達成するためにエリア内を探索することになる。
|
|
移動しているとランダムエンカウントで敵とのバトルに突入する。バトルはいわゆるコマンド選択式のターン制。パーティーメンバーの行動を順番に選択して、攻撃開始ボタンを押すとバトルスタートだ。
|
攻撃には通常攻撃、スキル、魔法などがあり、スキルや魔法はSPを消費して使用する。SPは戦闘が終わっても回復はしないので、エリア攻略中にSPのマネジメントが必要になる。とはいえ道中にはHPとSPを回復する装置なども設置されているので、これらを活用して探索を進めよう。
|
バトルに関わる要素はほかにもいくつかあるが、以下で簡単に紹介する。
・陣形特性:陣形を組むことで得られる効果。陣形はさまざまな特徴を持ったものが複数存在する。
・敵視率:そのキャラクターが攻撃対象に選ばれる確率。全体を100%として4人で分割。
・物理ダメージ特製:武器によって得意な攻撃範囲があり、その範囲を外れると攻撃力が下がる。陣形でキャラクターをどこに配置するかを決める際などに考慮する必要がある。
・ブレイクとダウン:敵キャラクターにはブレイク値が表示されており、ゲージが溜まるとブレイク状態、さらにゲージを溜めるとダウン状態になり、どちらの状態も与えるダメージが大きく上がる。おもに強力なボス戦などで活用したい要素だ。
実際の戦闘はいたってシンプルな形だが、上記のような要素を踏まえた準備、戦闘中の選択肢を考えるようになると奥が深いものになりそうだ。
今回の試遊版はエリア内のNPCを見つけたら、最後にボス戦があって終了。10分弱ほどのプレイだった。プレイの感想としては、事前の情報から想像したとおり、シンプルな王道RPGという印象。BGMも素晴らしく、今回はほぼ語られなかったが物語も非常に気になるところ。
これから最終的にどんな仕上がりになるのか? 続報を楽しみに待ちたい。