レビュー
投稿日2018.09.03

まだ見ぬ強敵と真剣勝負!
gumiより配信予定の新作スマホアプリ『ブレイドスマッシュ』(以下、『ブレスマ』)。
本作は、多彩な組み合わせのバトルアクションで白熱バトルを楽しめる乱闘系アクションゲームとなっている。横スクロールで進むシングルプレイはもちろんのこと、最大4人で対戦するオンラインバトルモードは熱中すること間違いナシ!
本記事では、そんな『ブレスマ』の魅力を紹介していこう。
ゲームの見どころ
・一瞬の判断で勝利をつかむ! ハイスピードアクションが炸裂
・多彩なキャラクターを組み合わせて最強チームを編成
・最大4人で対戦する乱闘バトルでさらにアツく!
一瞬の判断で勝利をつかむ! ハイスピードアクションが炸裂
本作で描かれるのは、意思を持つ武器“シノブキ”により異能の力を手に入れた“ブレイド”と呼ばれる者たちの活劇。
ソロプレイ専用のストーリークエストは、横スクロールアクションで展開していく。タップやスワイプでスピーディーかつスタイリッシュなアクションを駆使しながら、行く手を阻む敵を蹴散らしてゴールを目指すのが基本的な流れだ。
▲2段ジャンプや空中ダッシュなどで、ステージ内を縦横無尽に駆け回れる。闇雲に直進するだけでなく、ジャンプして敵の背後に回るなどプレイヤーのテクニック次第でさまざまな戦法を取ることが可能だ。
▲各キャラクターの超必殺技である“超忍法”の発動シーンからは目を離せない!
特筆すべきはこれらの移動や攻撃、回避、ガードといったアクションのすべてが簡単に、一瞬でくり出せること。
走りたい方向や、ジャンプしたいときには画面をスワイプ。攻撃したい場面では画面をタップするだけで、キャラクターを自由自在に操ることができる。
▲防御テクニックも複数用意されており、2本指タップで発動する“ガード”や……。
▲2本指フリックでは敵をすり抜けながら移動する“瞬歩”が発動するなど、状況に合わせて使い分けることができる。対人戦ではとくに重要になるテクニックだ。
スライドとタップのみのシンプルな操作で複数のアクションを使い分けることが可能で、プレイ時は片手、両手操作どちらでもオーケー。
軽くクエストを周回したいときは片手で、ガッツリ対人戦をする際は両手持ちに切り換えてプレイするのがよさそうだ。
▲狭い空間での雑魚敵ラッシュや、巨大なボスとの戦闘などストーリークエストもやり応えバッチリ! プレイヤーの腕前次第ではノーダメージでのクリアーも不可能ではないので、腕を磨きたいときはあえて弱い装備でクエストに挑むのもアリだ。
多彩なキャラクターを組み合わせて最強チームを編成
キャラクターには、それぞれ使用できる武器と属性が設定されている。
扱える武器は、ソード、シュリケン、ハンマー、ナックル、ロッドの5種類。
それぞれ得意な間合いや通常攻撃のコンボ数が異なるため、自分の好みや敵との相性にマッチするキャラクターはどれなのかと、試行錯誤する楽しみは尽きない。
▲遠距離からチクチクと攻めることができるシュリケン。
▲中距離から攻撃するロッド、緩やかに進み空中を漂う攻撃は敵の接近を許さない。
▲ハンマーは振りが遅いが、一撃ごとのダメージの高さは一級品だ。
▲装備したシノブキは、3Dモデルにも反映される。お気に入りのキャラクターにカッコイイ武器を装備させよう!
キャラクターの属性は火・水・風・光・闇・無の6種類が存在。
▲各属性ごとに得意、不得意が分かれており、一方的に1属性が強いという状態にはならない。
本作は、ソロ・マルチ問わず3キャラクター1組のチームバトルが基本となるため、武器×属性の組み合わせパターンは無限に存在すると言っても過言ではない。
操作するメンバーはバトル中に随時交代できるので、敵との相性を瞬時に見極め、有利に戦えるキャラクターをぶつけていくことがポイントとなる。
▲控えメンバーのアイコンをステージ上にドラッグすれば、サポート攻撃が発動する。サポート攻撃の発動位置も指定可能で、最適なポイントを選択して使用するのがベスト。
最大4人で対戦する乱闘バトルでさらにアツく!
本作では、既存のスマホゲームとは一線を画する、白熱の対人アクションバトルが楽しめる。
対戦モードでは“対戦相手を場外にブッ飛ばせばK.O.”というルールにより、ステージ際の攻防が非常にスリリング。相手をブッ飛ばした後、いかにステージ復帰を阻止するかという駆け引きが奥深い。
▲相手に攻撃を当てるとダメージが蓄積していき、相手をより遠くまでブッ飛ばせるようになる。
▲たとえ相手にブッ飛ばされても、ジャンプや瞬歩の利用して崖に掴まれば復帰可能。最後の最後まで、諦めてはいけない。
本作の持ち味であるコマンド入力不要のハイスピードアクションや、チームバトルならではの戦略性はそのままに、プレイヤーどうしで腕を競えるのがうれしいところ。
復帰を楽にする“瞬歩”を攻撃に使わずに温存したり、敵を妨害しやすい“忍法”を扱うキャラクターを用意するなど、対人戦用のバランスを考えてパーティーを組むとより奥深いバトルが体験できる。
空中でも発動可能なサポート攻撃の使いかたまで極めれば、対人戦で猛威を振るえるようになるだろう。
▲空中でも発動するサポート攻撃は、タイミングよく利用すれば自身の攻撃とコンボをつなげることも可能だ。
対人プレイモードは、見知らぬプレイヤーと対戦しながら勝利ポイントを稼いで上位リーグを目指すリーグバトルのほか、知り合いなどと対戦するルームバトルも完備されている。
プレイヤーのテクニック次第でつぎつぎと戦局が変わる対人戦は、盛り上がること間違いナシ!
強敵を求めてリーグバトルに挑むもよし、友達と集まって4人で対戦するのもアリだ。
CPU相手じゃ物足りない人、みんなでワイワイ遊びたいときにもオススメ!
簡単操作ながら、攻防の見極めや崖際の駆け引きがアツい『ブレスマ』。
ストーリークエストで個性溢れるキャラクターたちの活躍を堪能しつつ、リーグバトルで見知らぬプレイヤーとの真剣勝負にものめり込みだすと、時間がいくらあっても足りないと思わされるほどだ。
テクニックを磨けば磨くほどバトルも奥深くなっていくので、ガッツリやり込みたい人にはとくにオススメしたい。