ゲーム情報

真・北斗無双
配信日iOS:配信中
Android:2020年12月15日
価格無料(アプリ内課金あり)
メーカーコーエーテクモゲームス

事前登録

投稿日 2020.09.13

【事前登録】2020年内配信予定!コーエーテクモゲームス“midas”ブランド新作タイトル『真・北斗無双』

『北斗無双』がスマホに登場!?

2020年9月13日、コーエーテクモゲームスがサミーの新作遊技機“P真・北斗無双 第3章”のオンライン発表会にて、新作ゲームアプリ『真・北斗無双』を2020年内にリリースする予定であることを発表した。また発表会では本日より同作の事前登録の受付が開始されることもアナウンスされている。

なお発表時に公開されたスライドでは、コーエーテクモゲームスが抱えるブランドのひとつ“midas”ブランドのロゴも確認できている。midasブランドの詳細やその動向については、以下のインタビュー記事を参照してほしい。

slide

しかし現状では、ゲームシステムを始めとする詳細は明かされていない状態。公式サイトによれば詳細は後日発表されるとのことなので、気になる人は公式Twitterなどをフォローして情報を受け取れる準備をしておこう。

【『真・北斗無双』事前登録はこちら】

▼発表がなされた動画はこちら!

レビュー

投稿日2020.12.11

スマホ版『真・北斗無双』はやり込み度激高!原作ストーリーや、マニアックなプレイアブルキャラにも心躍らされた先行プレイリポートをお届け!

北斗の掟は無双が守る!

好きなザコは拳王偵察隊のシーカー、ライターの西川くんです。

まもなくスマートフォン用アプリ『真・北斗無双』が配信されます。本作は人気マンガ『北斗の拳』を題材にしたゲームで、2010年に発売された『北斗無双』、2012年に発売されたパワーアップ版である『真・北斗無双』を、モバイル向けにアレンジした作品となっています。

本記事では、事前に本作を遊んでみたプレイレビューをお届け。『北斗の拳』ファンはもちろんのこと、『北斗の拳』を知らない人でも楽しめる新たな『真・北斗無双』の魅力をお伝えしましょう。

01

交互に遊べる、基本のモード

当たり前ですが、物語の舞台となるのは原作同様199X年、最終戦争の業火に包まれた世界。荒くれものたちが跋扈する荒廃した大地を主人公・ケンシロウが旅していきます。

03
04
05

用意されているゲームモードは、原作に沿った物語が描かれるメインストーリーモード“伝説編”と、メインストーリーを遊ぶために必要なアイテムや育成に役立つアイテムが手に入るクエストモードが基本の2種類。クエストを進めつつ、メインストーリーを遊んでいくというのが本作の基本となります。

05-2

▲クエストモードにはノーマル、ハードというふたつの難易度があり、ハードは挑戦回数に制限がありますが、貰える報酬が豪華になっています。

ほかにも育成アイテムを集めるチャレンジモードや、ランキングでほかのプレイヤーと競い合う闘技場なども用意されています。

より原作らしく描かれるメインストーリー

章ごとに分かれたメインストーリーは、ケンシロウがジードを倒すところから始まり、ミスミのじいさん&スペード、ハート様やシンとの戦いを描くサザンクロス編、GOLAN編など、原作に沿った物語が描かれていきます。

ちなみに物語には会話パートだけでなく、オリジナル版『真・北斗無双』にも使用されたムービーが用意されているので、見ごたえバツグン! そして会話パートでも「今日よりも明日なんじゃ!」、「なぁ~にぃ~? 聞こえんなぁ~!」などなど、一部の名セリフにはボイスが付いています!

06
07

▲イベントシーンはオリジナル版『真・北斗無双』のムービーそのものにも見えますが、本作用に作り換えられているようです(オリジナル版はマンガ的な演出が多かった)。

さらにオリジナル版『真・北斗無双』では描かれていなかった、ハート様が「いてぇよぉ~!」とご乱心するシーンも、まさかのプレイアブルパートに含まれているため、より濃密な物語が楽しめました。いや、まさかそのシーンを操作できるとは思わなかった(笑)。シンがケンシロウの胸に7つの傷を付けた過去のシーンも、バトルステージとして用意されています。

08
09

リリース時には、牙一族とレイが登場するあたりまでの章までが含まれていますが、本作は毎週のように新エピソードの配信を予定しているそうなので、まるで週刊マンガを楽しむかのようなプレイスタイルで遊べそうです。

バトルは爽快無双アクション

戦いは『真・北斗無双』らしく、一騎当千の爽快な無双アクションが楽しめます。操作は画面左のバーチャルパッドで移動し、攻撃は基本攻撃を長押ししているだけでオーケー。出撃時には3人の拳士(キャラクター)を選び、バトル中に自由にキャラクターチェンジが可能です。

使用しているキャラクターに“通常奥義”(いわゆるスキル)をセットすれば、そのボタンをタップするだけで発動します。オリジナル版では強攻撃だった技や、各キャラクターごとにいくつか用意された伝承奥義が通常奥義になっています。たとえばケンシロウなら、強攻撃のハイキックと、“岩山両斬波”が初期の通常奥義。使用すると、奥義ごとに設定されたクールタイムが発生するので、奥義だけを使ったゴリ押しはできない仕様です。

10

また、攻撃していくとゲージが溜まり、いわゆる必殺技である“伝承奥義”がくり出せます。ケンシロウならば“北斗百裂拳”が伝承奥義のひとつとなっています。オリジナル版同様に、各伝承奥義ごとにカットインが入るのがカッコイイ!

11

もちろんオートプレイにも対応しており、通常攻撃だけをくり出す“AUTO”、通常奥義もくり出す“AUTO+”、伝承奥義も使う“AUTO++”と3種類も用意されているのがうれしいところ。ボス戦以外は“AUTO+”、ボス戦は“AUTO++”などなど、好みに合わせて使うといいでしょう。オートプレイ時の奥義はゲージが溜まり次第すぐ使用するという感じですが、意外としっかりと戦ってくれるので、周回プレイなどにも向いています。と言っても、本作では周回プレイチケットを使用しての高速周回も可能です。

ステージやクエストによりますが、出現する敵はそこまで多くないので、通常の敵(いわゆるザコ)は、通常攻撃だけで十分に倒せます。あくまでゲージを溜めるために存在している要素という感じ。

肝心なのはステージごとのボスとの戦い。ボスにはシールドゲージがあり、攻撃をヒットさせていくとシールドゲージが減少。ゲージを減らしきるとボスが一定時間動けなくなり、大ダメージを与えられるようになります。

12

ただ、シールドゲージはこちら側にも存在し、ゼロになると一定時間操作不能になってしまいます。と言っても交代だけは可能なので、無防備な状態が続くわけではありません。気絶したらすぐ交代! それが鉄則だ!

また、ボスには属性のような“タイプ”が設定されているので、キャラクターの変更などで弱点属性を突くのが基本戦術。さらに、奥義によってもタイプは変わるので、奥義の装備変更で対応するということも可能です。

15

超マニアックなプレイアブルキャラクター

本作リリース時にはケンシロウやレイ、マミヤといったメインキャラクターはもちろんのこと、オリジナル版ではプレイアブルキャラクターではなかった南斗五車星の、風のヒューイや炎のシュレンが使用可能!

さらには牙一族の頭領である牙親父や、神の国の首領であるカーネルなど、まさかの敵キャラクターたちが続々とプレイアブルキャラクター化……! もちろん原作ファンならばおなじみの敵たちではありますが、マニアックといえばマニアックですよね(笑)。

16

ってことはジャッカルの元右腕であるフォックスとかも使える……? かと思いきや、さすがにザコ中のザコとかは使えないようです(いわゆる“モヒカン”こと無法者は使用できますが)。それらのキャラクターたちは世紀末カード(詳細は後述)として登場します。

なお、いまのところラオウ、トキなどは使用できないのですが、おそらくメインストーリーの進行とともに使用可能キャラクターが追加されていくのではないでしょうか。

奥義と拳士、世紀末カードをガチャで入手

ではキャラクターたちはどうやって使用可能になるかというと、基本的にはストーリー進行、またはガチャで入手していきます。

キャラクターにはそれぞれSSR、SR、R、Nと4段階のレアリティが存在し、レアリティが高いほど強いです。基本はどのキャラクターにも全レアリティが用意されているため、SSR無法者、SSRカーネルなども存在します(笑)。また、クエストクリアーなどでキャラクターの欠片を集めることでも仲間を増やしていけます。

17

ガチャからは拳士、通常奥義カード、伝承奥義カード、そしていわゆる装備品である“世紀末カード”の4種類がランダムで排出されます。ガチャから必ず拳士が出るわけではない点は、たくさんのキャラクターを揃えたい身としては、ちょっと歯がゆいところ。

18

▲拳士。

19

▲伝承奥義カード。

20

▲世紀末カード。

なお、初回のみいずれかのSSRが確定排出され、何度でも引き直しが可能なガチャが存在するため、いわゆる“リセマラ”は必要ありません。納得いくまでガチャを引き直しましょう! 奥義系、世紀末カード系のSSRよりも欲しいのはやはり拳士だと思うので、とことん狙いましょう! ちなみにオススメは、SSRケンシロウか、SSR無法者。

ファミ通用_引き直しガチャ
22

▲ガチャには複数の演出が用意されていて、そこから期待度を推し量れるのもおもしろい。

23

▲写真右上に注目。そう、死兆星が現れる演出もあります。本来なら死を意味しますが、演出的にはおそらくレア度の高いものを期待できそうです。

24

▲10連を引くとモヒカンをバッタバッタと倒す演出が。どうやら演出の種類にはかなりの数が用意されているようだ。

25

▲世紀末カードを引き当てると、ユリアが登場!?

26

▲拳士では原作のコマがパラパラとめくれていく演出が。

メインストーリーモードでは使えるキャラクターが固定されているので、当然ほとんどのシーンでケンシロウ(SRケンシロウ)を使うことになります。そのためもあって、メインストーリーモードを進めていくとSRケンシロウに使える強化アイテムがたくさん手に入るので、強くさせやすくはあるのですが……やはり主人公のケンシロウ、その最高レアリティは狙っていきたいところです。

27

ヒャッハーな後者(無法者)は冗談でオススメしているのだと疑われそうですが……じつはSSR無法者はすべての通常奥義、伝承奥義が装備できるオールマイティーなキャラクターなんです。たとえば「ヒューイのSSR伝承奥義を手に入れたのに、ヒューイを持っていない……」という状況が生まれてしまっても、手元にSSR無法者がいれば、ムダになりません。また先述の通り、奥義にも属性があるので、多数の属性を装備しやすく汎用性が高いんです。

28

▲アタタタタタ! って……

29

▲お前が北斗百裂拳使えるんかい!

ファミ通用_ピックアップガチャ

▲ケンシロウ、レイはピックアップガチャがあるので、そこに期待して引き直しガチャではほかのSSRを選ぶという手もアリかも?

豊富な育成要素

キャラクターの育成要素は非常に多く、やり込み度が非常に高い! まずは基本となる経験値を入手してのレベルアップ。レベルを上げていくとステータス上昇のほか、通常攻撃の回数がアップします。経験値は、経験値素材を消費して上げるほかバトルでも入手できるので、ただ使い続けるだけでも、ある程度はレベルが上がっていく仕様です。

キャラクターは最初から、それぞれ多彩な効果を持つ2種類の能力(いわゆるアビリティ)を持っているのですが、能力解放をすることで最大6つ(キャラクターによっては5つなどもある)の能力を得ることができます。ここも、キャラクターを強くしていくには重要な要素になりそうです。ちなみに能力解放は、おもにクエストで手に入る能力解放用アイテムを消費して行えます。

31
32

同じ種類のものを集めると拳士(キャラクター)を入手・解放できる“拳士のかけら”は、キャラクターのレベル上限を解放する“限界突破”にも使用できます。またSR以下のキャラクターを最大まで限界突破させると、以降はそれ以上のレアリティの“拳士のかけら”を入手できるようになるのもポイント。ガチャでSRしか引けなくても、完璧に育て上げれば同キャラクターのSSRを入手し、さらにそれを強化していくことも可能というわけです。

そのほかにも各拳士が持つ能力強化や、通常奥義・伝承奥義の強化、装備カードである世紀末カードのレベル上げなど、育成要素はかなり多いです。なお、世紀末カードは基本的に装備制限がないので、率先して強化していけば、どのキャラクターでも使えるのでオススメです。

33

てめえらの血はなに色だーっ!!

以上が本作の基本的なプレイサイクル。『北斗の拳』の物語を楽しみながら、好きなキャラクターを育成できるのが醍醐味と言えるでしょう。オートプレイも快適ですし、高速周回も可能。さらに、フル3Dで描かれているのにも関わらず、ロード時間が非常に短いので、そういった面でもストレスなし!

オリジナル版『真・北斗無双』では、北斗神拳での内部から“ボンッ”する描写や、南斗聖拳で敵が切り刻まれるなど、倒した際のエフェクトが魅力的でした。ただ、本作はスマートフォン向けタイトルであるためか、エフェクトはありつつも、ゴア表現は控えめになっています。

具体的にどう控えめになっているかと言うと……真っ白に吹き飛びます(笑)。

34

▲白い。どう見ても白い。驚きの白さ。

35

▲ハート様の血とか、そういうのは赤い。

ムービーシーンや会話シーンでも「ひでぶ」、「たわばっ」などの悲鳴(?)は聞こえてきますが、肝心のシーンでは暗転するようになっているので、グロテスク表現が苦手な人にはやさしい設計ですね。

ただ正直なところ、個人的にはそういったシーンも楽しみにしていたので、ちょっと残念でもあります。設定でゴア表現のオン/オフが切り換えられたらよかったのですが、AppleやGoogleの審査などもありそうですし、まぁ致し方なし。

さてそんな本作ですが、やり込み度の高さはかなり高いです! 年末年始にのんびり遊ぶにはピッタリのゲームなので、気になる人はぜひダウンロードしてみてください。それでは皆さん、お元気で(一子相伝の争いに敗れた、キムへのケンシロウのひとこと)。

ゲーム情報

タイトル真・北斗無双
対応OSiOS/Android
配信日iOS:2020年12月15日
Android:2020年12月15日
価格無料(アプリ内課金あり)
ジャンルアクションRPG
メーカーコーエーテクモゲームス
コピーライト©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証KOA−100 ©コーエーテクモゲームス All rights reserved.
公式サイト https://www.gamecity.ne.jp/hokuto_m/
公式Twitter https://twitter.com/kt_hokuto