
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/37941/ab7270d8e0a00e0f7cdc1a952c8258824.jpg?x=767)
ということで今回寄稿していただいたのは、岩田ジュビ漏。昔からファミ通AppのYouTubeチャンネルをご覧いただいていたみなさんにとってはおなじみの人ですね。私と在籍期間はかぶっていないのですが、フリーのときから何度もお仕事はいっしょにさせてもらっていました。
やっぱり岩田さんといえば動画というイメージ。実際、ファミ通AppのYouTubeチャンネルを軌道に乗せた人だと思ってます。
それにじつはファミ通Appから離れたあとも、なんだかんだで動画関連でお世話になっていたんですよね。なので個人的には懐かしさはゼロですが、懐かしい人にとっては懐かしい人でしょう。
◆ゲスト:岩田ジュビ漏
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/famitsu_app/37941/ae6e9f2b38697d67c9ec04c9339e05cf2.jpg?x=767)
ファミ通Appをやめてからは釣りYouTuberをやったり知り合いのYouTubeを手伝ったり、人気ゲーム実況グループ“D社”で動画や番組を作ったりしています。
ファミ通Appで自分がやったことといえば、いまから11年前にYouTubeチャンネルを立ち上げたことですね。
当時編集長だった中目黒目黒の鶴の一声で「動画撮って公開してみよーぜ」という無茶ぶりから始まったのをいまでも覚えています。ファミ通Appといえば「中目黒目黒の無茶ぶりから何かが生まれるメディアだったなぁ」といまでは思います。
先日ファミ通AppのYouTubeチャンネルでモンスト動画のエンディング曲フルVerが公開されました。
想像以上に反響もあって、「フルVerの公開うれしい」とか「歌ってるのずっとターザンと宮坊だと思ってた」とか「ジュビ漏って誰やねん」とかとか……。そういう声が寄せられていて、公開されてから毎日かかさずにコメントチェックしています。
いまの視聴者なら「そもそもこの曲なんなの?」と思う人のほうが多いかもしれません。なのでこの機会に説明しておこうと思います。
2017年に開催されたファミ通Appリアルイベントの“出し物”のひとつでこの曲が披露されました。
「チャンネルの顔であるタイガー桜井と宮坊が歌えばいいのに、ターザンはまだしもなんでジュビ漏?」と思う人も多いですよね。もちろんふたりには「歌わないか?」と聞きました。でも「自分たちはそういうキャラじゃないんで(笑)」とはっきりと断られたのを記憶しています。
この曲は『ブレイブフロンティア』でおなじみのエイリムさん全面協力のもと、オリジナル楽曲の提供をしていただきました。
さらにターザン馬場園と岩田ジュビ漏の同世代である、エイリム広報の“かおりんご”が作詞をしてできました。レコーディングスタジオに入って、アーティスト顔負けのヘッドセットと口元には大きなマイク。とても貴重な経験させていただきました。
ここでひとつ曲の裏話を。制作にあたってエイリムさんから「どんな歌にしたいか」と聞かれたときに「CHEMISTRYのような甘い感じに」と伝えたのを昨日思い出しました(笑)。そう言われて聴いてみるとだんだんと“CHEMISTRY”に聴こえてきません?? ターザン馬場園が川畑で、ジュビ漏が堂珍で……(笑)。
動画が公開されてからというもの、自分は歌った張本人なのに毎日30回くらい聴いています。この曲を流すと子どもが歌ったり踊ったりするとなんかやってよかったなって気持ちになります。あとは子供の寝かしつけをすると、もうホントにすんなりと寝てくれるので、改めていい曲だったんだなーと思ってます(笑)。
自分も来年で40歳になります。いま振り返ると、大事な20代をファミ通Appとともに駆け抜けることができて本当に青春だったなーと感慨深い気持ちになりました。もうすぐ人生の折り返し地点。もう一回ファミ通Appのときみたいになんかおもしろいことやりたいなーと常々思っています。
モンスト中心のチャンネルではありましたが、毎日動画や別ゲームをきっかけにファミ通Appのことを好きになってくれた人たちには感謝しかありません! 本当にありがとうございました!!!
【今日の注目記事】
※最近公開の記事の中から、話題の記事をピックアップ本弾では『ポケットモンスター 赤・緑』『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するポケモンが収録され、“色ちがいのポケモン”のカードが初めて登場する。