『ピクミン ブルーム』折り紙&ARフォト企画提案!! ポータルサイトを参考にみんなのピクミン愛をアピールしよう【プレイログ#653】

2024-06-18 20:04 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ピクミン ブルーム

やってみようから始めよう

2024年6月18日、『ピクミン ブルーム』の公式X(旧Twitter)とInstagramにて、「折り紙でピクミンを作ってみませんか」という呼び掛けが行われた。

ピクミンで折り紙……うっ

プレイログ653回目の今回は、基本となる赤青黄ピクミンが折り紙で作れるようになったいま、みんなで挑戦&ARを交えてシェアしてみませんかという提案。

折り紙の図面が掲載されているサイトを紹介。

そして、きっとこれを見れば勇気が出るはず!! っという想いを込めて深津が以前挑戦して大惨事になった赤ピクミンの記録を掘り返していく。

pikublogakaokipikm01

【注目イベント】
■2024年6月の開花予報ガイド

■チーズイベントガイド

■どくのキノコ出現率アップガイド

専用タグを添えて参加しよう

本日、『ピクミン ブルーム』の公式X(旧Twitter)やInstagramを通じてシェアされた折り紙とは、当プレイログで何度も取り上げているポータルサイト“ピクミン ガーデン ~ピクミンのいる庭~”にあるコンテンツのひとつ“やってみよう”に掲載されているもの。

折り紙のほかにも塗り絵音楽を演奏するといったものも楽しめる。

ピクミン ガーデン ~ピクミンのいる庭~

pikublogakaokipikm02

2024年6月18日現在、ポータルサイトで掲載されている折り紙は赤青黄ピクミンの3匹

それぞれの特徴をしっかり捉えた完成度で、これは深津も挑戦しなきゃと思ったのが昨年9月のことだった。

pikublogakaokipikm03書込み
pikublogakaokipikm04書込み

■折り紙の挑んだ当時の記事

いやぁ、昔から折り紙が大の苦手で挑戦する前から結果は予想できていた。

改めて当時の写真を見てみるとやっぱり酷い有り様だ……。

この惨状をみればきっとみんな自身がつくはず。

下記にあるリンクからそれぞれの“おりず”だけでなく、動画で制作過程を確認できる“おりかた”というものが閲覧できるのでぜひチャレンジしてほしい。

ポータルサイト:やってみようリンク

pikublogakaokipikm05

そして今回、改めてみんなに呼びかけた理由がある。

それが、専用のタグを添えてみんなの作品をシェアしてみませんかという提案だ。

■深津からの呼びかけ

完成した折り紙、もしくはそれにARフォト機能を交えてピクミンたちといっしょに撮影するなんてのもたのしそう。

【添えてほしいタグ】
#ピクミンと折り紙

みんなで作品をシェアして『ピクミン ブルーム』界隈はもちろん、ポータルサイトを盛り上げていけば、岩ピクミンや羽ピクミンなど折り紙の図解を公式が作ってくれるかもしれない。

それにほら、もしかすると“折り紙デコ”なんてイベントに……いろいろ妄想が膨らんでしまうな!!

pikublogakaokipikm06書込み

⇒『ピクミン ブルーム』プレイ日記まとめ

P.N.深津庵
※深津庵のX(旧Twitter)はこちら

【ピクミン関連商品をAmazon.co.jpで検索する】

ピクミン ブルーム

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルその他
メーカー任天堂/ナイアンティック
公式サイトhttps://pikminbloom.com/ja/
公式Twitterhttps://twitter.com/PikminBloom_jp
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧