
【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#116】スマホ版は手軽なソロ専用タイトルに!ミーム化した動物で戦う『Fight of Animals』
2024-04-28 13:00 投稿
懐かしのネタが火花を散らす
スマートフォン・タブレットと別機種で配信されている作品を比較していく企画の第116回。
今回扱うのは、ネットミーム化した動物たちが戦う対戦格闘アクション『Fight of Animals』。
スマホ版は『Fight of Animals-Solo Edition』となっているが、記事内では便宜上どちらも『Fight of Animals』と呼ぶ。
比較に使用したのはiOS版とニンテンドースイッチ版。ゲーム紹介ではiOS版の画像を使用していく。
![]() |
【価格】
iOS:無料
Android:無料
※アプリ内課金アリ
PS4:1540円(税込)
スイッチ:1000円(税込)
PC(Steam):1000円(税込)
『Fight of Animals』とは
・ネットミームと化した動物たちの対戦格闘ゲーム
・システム自体はオーソドックスな2D格闘
・CPUのコンボが意外とガチ
スマホ版と他機種版の違い
・スマホ版はソロ専用で無料
・他機種版はオンライン、オンライン対戦やトレーニングモード搭載
・スマホ版は課金orアーケードでキャラを解放
見た目はネタだがCPUはけっこうガチ
『Fight of Animals』は、筋肉質な腕をしているように見える犬や胴体が妙に長い猫など、ネット上で話題になった動物の画像をモチーフにしたキャラクターが戦う対戦格闘ゲーム。
出オチのようにも思えるがキャラごとに特徴が異なりキャンセルを使ったコンボも組めるなど、触ってみるとけっこうちゃんと作られている作品だ。
![]() |
![]() |
見た目こそ妙ではあるがシステムはオーソドックスな2D格闘ゲームとなっており、通常攻撃とスキル、ゲージを溜めれば使えるスーパースキルなどを使って先に相手をKOすれば勝ちとなる。
基本モードとなるアーケードでは連続でさまざまな動物たちと戦い、一定数連勝を重ねればクリアーとなる。
![]() |
![]() |
![]() |
アーケードで戦うCPUもヌルいものではなく、難易度設定はあるがいちばん簡単なものでもけっこうアグレッシブに攻めてくるので、アクションゲームとしての歯ごたえもそれなりに楽しめるだろう。
懐かしいネタに触れつつバトルを楽しみたい人には要チェックなタイトルだ。
![]() |
ソロ専用のスマホ版、オンライン対戦もできる他機種版
本作はスマホ版がソロエディションとして配信されており、ソロ専用タイトルになった代わりに基本無料になっている。
スマホ版は操作も簡略化されており、他機種版では通常攻撃にも強弱があり、スキルは方向キーとの組み合わせで技が変化するようになっていたのがシンプルなボタン形式になっている。
![]() |
![]() |
また、スマホ版は基本無料なこともあり各対戦の合間などで毎回広告が挿入される。
広告オンの状態ではアーケードでも1戦ごとに広告が入るので、テンポがいいとは言いがたいが、課金によって広告を削除することも可能だ。
スマホ版は使用可能なキャラクターも最初は1体になっており、課金またはアーケードをクリアーして際にスクラッチを開けていくことでアンロックしていくことになる。
![]() |
他機種版でもアーケードクリアーによってアンロックされるキャラクターはいるが、大部分は最初から使用可能。
また、他機種版には無料アップデートで追加されたキャラクターもおり、こちらも無条件で使用できる。
![]() |
モードに関して言えば、スマホ版はアーケードに加えて独自のモードであるチャレンジモードを搭載。
こちらは巨大なアザラシをどれだけ早く倒せるかを競うもので、アザラシの攻撃をガードすればスーパースキルのゲージが大幅に増加するといった要素もある。
![]() |
他機種版ではオンライン、オフラインでの対戦が可能なほか、トレーニングモードも搭載されておりより対戦格闘ゲームらしい仕様となっている。
そのほか、他機種版ではキャラクターのスキン(見た目)を追加するDLCも販売されている。
![]() |
対戦をするかどうかがポイント!
本作はスマホ版がシンプル操作でソロ専用、他機種版はより格ゲーらしい操作ができてオンライン対戦にも対応と、格ゲーらしさの濃度が異なるのがポイント。
ソロで遊ぶのであればスマホ版で十分とも言えるが、広告の頻度や長さがそれなりなので、ストレスなく遊ぶなら微量の課金は行ったほうがいいだろう。
![]() |
他機種版にはワンボタンでコンボを成立させられる操作モードもあり、当然ながら広告も発生しない。
セールタイミングであればスマホ版で各種課金要素を購入するのと大差ない値段になることもあるので、対戦をしたい、各キャラクターを手軽にプレイしたいといった場合は他機種版で遊ぶといいだろう。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】ボンドルドの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【メイドインアビス】
2024-10-28 13:00 - 2
【崩壊スターレイル攻略】アベンチュリンをレベル80にするために必要な素材と入手方法まとめ
2024-04-11 13:20 - 3
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 4
【モンスト】サンクチュアリ・ドラゴンの獣神化も解放&プレイでオーブ1000個以上も回収できる!|Ver.27.0アップデートまとめ
2023-10-01 20:14 - 5
【フェスティバトル】『モンスト』のマサムネが10月31日より参戦決定!ティザーPVが公開
2024-10-29 18:37
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
- 99 tweet
【#コンパス】『メイドインアビス』コラボ10/28より開催!ボンドルドがアタッカーで参戦(#コンパスニュースまとめ)
2024-10-26 18:46 - 61 tweet
【#コンパス攻略】ボンドルドの立ち回りかたとおすすめ理想デッキ【メイドインアビス】
2024-10-28 13:00 - 60 tweet
【#コンパス攻略】『メイドインアビス』コラボカード全6種の比較と評価まとめ|防御極大アップ付き連撃、無属性URカードなど新性能カード登場!
2024-10-28 13:00 - 5 tweet
【#コンパス】読み上げソフト“VOICEVOX”にVoidollの音声が実装決定!Voidoll動画投稿&視聴キャンペーンも開催予定
2024-10-26 19:00 - 2 tweet
【#コンパス】#コンパス秋フェス in 京都で開催!ゲストや有名プレイヤーとも共闘できるポータルキー大合戦リポート!
2024-10-26 18:20
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【フェスティバトル】オラゴン、アイリス、カエサル、ラプラスの上方修正を予定|運営レターまとめ
2024-10-29 20:38【#コンパス】多数のアタッカーが上方修正!リュウのHAに新仕様が追加|2024年10月28日ヒーローバランス調整内容まとめ
2024-10-29 20:35【フェスティバトル】累計バトル数が1000万回を突破!これを記念した生放送&キャンペーンの開催が決定
2024-10-29 19:03【フェスティバトル】『モンスト』のマサムネが10月31日より参戦決定!ティザーPVが公開
2024-10-29 18:37【#コンパス】『メイドインアビス』コラボが本日(10/28)よりスタート!ボンドルドが新コラボヒーローとして参戦
2024-10-28 18:06