【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2024-04-24 11:45 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
モバイルアプリゲームのデータ分析プラットフォームを提供するSensor Towerの公式ブログにて、『ドラゴンクエストウォーク』に関する市場分析レポートが公開された。
以下、プレスリリースを引用
位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』の累計収益が20億ドルに迫っています。人気の「ドラゴンクエスト」シリーズのIPを活用した本作は、リリース以降、日本の位置情報ゲームの収益において、トップの座を維持しています。
![]() |
日本で人気のIP「ドラゴンクエスト」シリーズを活用した位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』(SQUARE ENIX)は、2019年9月にリリースされました。「スマホをもって、ぼうけんにでかけよう」のキャッチフレーズからもわかるとおり、現実世界を歩いて移動すると、キャラクターも連動して移動し、日常の移動が「ぼうけん」になるモバイルゲームです。
Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると、2019年9月のリリースから2024年3月までの『ドラゴンクエストウォーク』の収益は、20億ドルに迫っています。
![]() |
同作のパブリッシャーであるSQUARE ENIXは、家庭用ゲーム機向けのみならず、多数のモバイルゲームをリリースしています。Sensor Towerのデータによると、2019年9月から2024年3月までのSQUARE ENIXの日本におけるモバイルゲーム別収益シェアにおいて、『ドラゴンクエストウォーク』が40%近くを占めトップとなっています。
![]() |
モバイルゲーム別収益シェア2位は、ターン制RPGの『ロマンシング サガ リ・ユニバース』です。収益シェアは『ドラゴンクエストウォーク』は半分以下となっており、『ドラゴンクエストウォーク』が同社のモバイルゲーム収益を牽引していることがわかります。
また、『ドラゴンクエストウォーク』は2024年3月に4.5周年記念イベントを展開しました。3月7日からスタートした「WALKフェス そして馬車はゆく」では、専用クエストをクリアすることで、戦闘中に「なかまのいれかえ」ができる「馬車」が解放され、歩数に応じて馬車の旅路が進み、報酬を獲得できます。こうしたイベント効果もあり、本イベント当日にはダウンロード数の増加が確認できます。
『ドラゴンクエストウォーク』は、日本における位置情報ゲームとしても際立っています。Sensor Towerのデータによると、2019年9月から2024年3月までの日本の位置情報ゲームのダウンロード数において、2位となっています。ダウンロード数トップは、2016年7月リリースの『Pokémon GO』(Niantic)です。
『ドラゴンクエストウォーク』プレイヤーの熱中度の高さは、データでもわかります。Sensor Towerのデータによると、1週間あたりの平均使用時間では『Pokémon GO』が192分、『Pikmin Bloom』(Niantic)が154分となっています。これに対し、『ドラゴンクエストウォーク』では545分とこれら2タイトルとは大きな差がついています(バブルの大きさは平均使用日数/月)。
![]() |
これらの位置情報ゲームはいずれも人気IPを活用したタイトルですが、『ドラゴンクエストウォーク』のゲーム性、IPの強さが証明されたデータとなっています。
Sensor Towerのデータによると、『ドラゴンクエストウォーク』プレイヤーの男女比率は6:4、35-44歳の層が最も多く35%を占めています。その次に多いのが、45-54歳の層で23%です。幼少期に家庭用ゲーム機でドラゴンクエストシリーズをプレイした世代の方々が同作を支えていることがわかります。
![]() |
『ドラゴンクエストウォーク』のプレイヤーは、一般人口と比較してカジュアルゲーマー(簡単に理解できるメカニクスを備えたモバイルゲームをプレイする人たち)が圧倒的に多く、『ドラゴンクエストけしケシ!』(SQUARE ENIX)をプレイしている人たちでもあります。
モバイルアプリでは、一般人口と比較して『Yahoo!マップ』(Yahoo Japan)を活用している傾向がデータ上で確認でき、位置情報ゲームの特性がわかります。
また、『ドラゴンクエストウォーク』プレイヤーと一般人口の比較において、広告インプレッションを見るチャネルでは、YouTubeが多くなっています。このことは同作の広告戦略にも現れています。Sensor Towerのデータによると、2023年第4四半期の日本における位置情報ゲームのSoVで、YouTube上では『ドラゴンクエストウォーク』がトップとなっています。
日本で人気の広告チャネルである、X(旧:Twitter)、Instagramでは、どちらも『Monster Hunter Now』(Niantic)がトップとなっており、ユーザー層に応じた広告戦略の違いがわかります。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】『メイドインアビス』コラボが本日(10/28)よりスタート!ボンドルドが新コラボヒーローとして参戦
『フェスティバトル』×『にゃんこ大戦争』コラボイベントが開幕。ネコ、かさじぞう、ネコヴァルキリー・真がプレイアブルキャラクターとして参戦
『三國志 真戦』全世界1億ダウンロードを記念した大規模なリニューアルを実施。ビジュアル&新規・既存・復帰プレイヤーに向けた特典が大幅にアップグレード
『#コンパス』復刻コラボ祭が開催決定!『進撃の巨人』『ライザのアトリエ2』『Guilty Gear Xrd REV 2』『殺戮の天使』『NieR:Automata』が8月26日より順次復刻
『三國志 真戦』PKシーズン“天公挙兵”が8月10日より開幕。黄巾軍と漢軍の争いを描く新シナリオ&“連城システム”や新武将“SP皇甫嵩”など5つのコンテンツが追加