【崩壊スターレイル】模擬宇宙や階差宇宙で使える!プーマン捕獲挑戦のおすすめキャラを紹介【プレイログ#114】
2024-07-16 20:00
2024-02-14 12:08 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
崩壊:スターレイル
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2024年2月6日から登場しているミーシャ(壊滅・氷)について解説。
【総評】
SPを消費量に応じて必殺技の段数(ヒット数)が増えるアタッカー。
最大で10回ヒットする必殺技は強力なものの、ランダムなバウンド攻撃なためメインアタッカーとしては活躍しづらい。同じ氷属性のアタッカーである鏡流をはじめ★5アタッカーが揃っているなら、育成の優先度は落ちる。ただ、アタッカーが少ないのであればサブアタッカーとして育てておくのはアリ。
凸効果は段数が上がりやすくなる1凸が最もおすすめ。6凸すると必殺技の与ダメージが大幅に上がるため、活躍させたいなら完凸まで目指したい。
SPを消費すると必殺技の段数が増えるアタッカー!
ミーシャは、SPを消費量が多いほど必殺技の段数(ヒット数)が増えるアタッカーキャラ。飲月をはじめとしたSPを消費するキャラや、寒鴉のようにSPを回復させるキャラと相性がいい。
※記載している技の威力や効果量についてはいずれも軌跡レベル1での数値になります。
【戦闘スキル(ル…ルームサービスです!)】
ミーシャのつぎの必殺技の攻撃段数+1。敵単体にミーシャの攻撃力100%分の氷属性ダメージを与え、隣接する敵にミーシャの攻撃力40%分の氷属性ダメージを与える。
必殺技の段数を上げつつ拡散攻撃を行う。後述するが段数はSP消費でも上がるため、戦闘スキルを使用することで段数を実質+2できる。
【必殺技(ち…遅刻する!)】
初期状態の攻撃段数は3。最初に1段の攻撃を行い、指定した敵単体にミーシャの攻撃力36%分の氷属性ダメージを与え、以降の各段攻撃はランダムな敵単体にミーシャの攻撃力36%分の氷属性ダメージを与える。各段攻撃の前に12%の基礎確率で敵を1ターンの間、凍結状態にする。
凍結状態の敵は行動できず、ターンが回ってくるたびにミーシャの攻撃力18%分の氷属性付加ダメージを受ける。必殺技の最大攻撃段数は10。必殺技発動後、攻撃段数が初期状態にリセットされる。
攻撃の仕組みは景元の神君と同じ。バウンド攻撃なため複数の敵がいた場合、狙いたい敵にダメージを出せないのが歯がゆいところ。ただ、敵が一体だけならすべての攻撃が集中し大ダメージを狙える。
基礎確率の低い凍結効果は、追加能力で基礎確率や効果命中を大幅に上げられるため合わせて解放していきたい。
【天賦(脱進機)】
味方がSPを1消費するたびにミーシャの必殺技の攻撃段数+1、ミーシャのEPを1.0回復する。
自身含めた味方がSPを消費するたびに段数を増やすというもの。ミーシャのEPも回復していくため、ガンガンSPを使って必殺技の回転率を上げよう。
ミーシャは、アタッカーなため“攻撃力”や“会心系”のステータスが重要になる。また、必殺技の凍結効果を活かそうとすると“効果命中”も上げる必要があったりと、すべてのステータスをカバーするには遺物厳選のハードルが非常に高い。
トンネル遺物は、氷属性ダメージと会心ダメージを上げる“雪の密林の狩人”の4セット効果。次元界オーナメントは必殺技の与ダメージが上がる“自転が止まったサルソット”か、速度が高いほど攻撃力と与ダメージが上がる“蒼穹戦線グラモス”どちらかの組み合わせがおすすめ。筆者の場合、寒鴉で速度を大幅に上げられるため蒼穹戦線グラモスで運用している。
メインステータスは胴体:会心率、脚部:速度、次元界オーブ:氷属性与ダメージ、連結縄:EP回復効率を採用。とくにEP回復効率を上げることで、必殺技の発動回数を増やすことが可能だ。自転が止まったサルソットの場合、速度を重視しないため脚部を攻撃力にしよう。
▲サブステータスでも攻撃力と会心系を選びつつ、もし効果命中があればラッキー程度に考えておくと気が楽だ。
ミーシャに装備させる光円錐の候補には、★5光円錐[とある星神の殞落を記す]か★4光円錐[心に刻まれた約束]がおすすめ。
【★5光円錐[とある星神の殞落を記す]】
[とある星神の殞落を記す]は、無凸で装備すると攻撃時に攻撃力+8%、最大で4回累積可能。装備キャラが弱点撃破すると2ターンの間、与ダメージ+12%。
最大効果まで4回行動する必要があるものの、壊滅キャラであれば誰でも装備可能な汎用性の高い光円錐。また、模擬宇宙のショップから交換できるため入手難度が低く完凸も目指しやすい。
▲完凸すると攻撃力+16%、与ダメージ+24%。最大効果で攻撃力+64%と無凸から効果量が倍になるので、入手したら凸を優先したい。同じくショップから凸専用アイテムを交換できる。
【★4光円錐[心に刻まれた約束]】
[心に刻まれた約束]は、無凸で装備すると撃破特効+28%。装備キャラが必殺技を発動するとき2ターンの間、会心率+15%。
攻撃力は上がらないものの、撃破特攻と会心率を上げられる光円錐。ミーシャのように必殺技メインで戦うキャラと相性がいい。ただ、新しく追加された光円錐ということもあり入手や完凸が難しい。
▲完凸すると撃破特攻+56%、会心率+30%と高い数値に。遺物と組み合わせることで安定して必殺技で会心を出せるようになる。
同調するとミーシャの必殺技が強化!敵の数に応じて攻撃段数を上げられる1凸がおすすめ
星魂を同調(凸)していくとミーシャの必殺技が強化され、より安定して使いやすくなる。
【1凸(揺らめく幻影)おすすめ!】
1凸すると必殺技発動時、フィールド上にいる敵1体につき必殺技の攻撃段数+1、最大+5。
SP消費が足りず段数が最大ではなくても、敵の数に応じて攻撃段数を増やせるというもの。つねに最大段数で必殺技を発動させるためにも、最低1凸はしておきたい。
よりアタッカーとして活躍させるなら完凸(6凸)は必須。完凸すると必殺技発動時に自身の与ダメージ+30%に加え、つぎの戦闘スキル発動後にSPを1回復するように。ミーシャの必殺技の火力が大幅に上がるためおすすめだ。
多段ヒットする必殺技は強力なもののランダムなバウンド攻撃がネックとなり、メインアタッカーとしては活躍しにくい。同じ氷属性のアタッカーである鏡流をはじめ★5アタッカーが揃っているなら育成の優先度は落ちる。ただ、アタッカーが少ないのであればサブアタッカーとして育てておくのはアリ。
おすすめキャラとしては飲月、寒鴉と相性がよい。合わせて編成することで、効率よくミーシャの段数を溜められる。
飲月は、戦闘スキルを使用することで通常攻撃を強化できるアタッカー。強化にはSPを最大3消費できるため、一気にミーシャの段数を上げることが可能だ。
代わりとしては、再行動でSPを消費することが多くなるゼーレが候補になる。
▲SPの消費量はほかのアタッカーに比べて段違いだが、その分攻撃性能は非常に高い。
寒鴉は、戦闘スキルを使用すると敵に“承負”を付与し、承負状態の敵に2回攻撃を当てるとSPを1回復できるバッファー。飲月によって大量に消費されるSPを寒鴉でカバーできるのが強力。SPの回復条件も2回攻撃するだけと簡単なのも魅力だ。
▲筆者の場合、戦闘スキル以外にもミーシャに蒼穹戦線グラモスを装備させているため、味方の速度を上げる必殺技も重要になる。ただ、オート戦闘だと飲月を指定してしまい若干使いづらい。
本作ではまだまだ珍しい段数を増やせるキャラのミーシャ。今後、段数に関連した効果を持つ遺物や光円錐が登場してくれたら活躍の幅が広がりそうだ。
(Text/あぶ~山崎)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg |
公式Twitter | https://twitter.com/houkaistarrail |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) COGNOSPHERE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧