【崩壊スターレイル】模擬宇宙や階差宇宙で使える!プーマン捕獲挑戦のおすすめキャラを紹介【プレイログ#114】
2024-07-16 20:00
2024-02-06 17:11 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
崩壊:スターレイル
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2024年2月6日から登場しているブラックスワン(虚無・風)の性能と評価を解説。
【総評】
敵に特殊な“アルカナ”という持続ダメージデバフを付与するデバッファー。
アルカナは累積可能であり、多いほどダメージ量が増えていくのが特徴。風化、裂創、燃焼、感電状態でもアルカナを付与できるため、ほかの持続ダメージ持つデバッファーとの相性がいい。とくに持続ダメージを誘発できるカフカとの相性はバツグン。持続ダメージを主軸としたパーティーを作るのであればぜひ引いておきたい。
星魂同調は1凸が最もおすすめ。敵が風化、裂創、燃焼、感電状態なら対応する風、物理、炎、雷属性の耐性をそれぞれ25%ダウンさせる。属性が限定されるものの効果量が高いためデバッファーとしてより強力に。
敵に特殊な持続ダメージ“アルカナ”付与するデバッファー!
ブラックスワンは、敵に特殊な持続ダメージ“アルカナ”付与するデバッファー。アルカナは風属性の持続ダメージを与え、累積した数に応じてダメージ量も増えていくのが特徴。通常攻撃や戦闘スキル、天賦効果でアルカナを付与しつつ、必殺技で累積数を維持しながら戦っていく。
風化、裂創、燃焼、感電といった持続ダメージでもアルカナを付与できるため、誘発効果を持つカフカとの相性はバツグン。
※記載している技の威力や効果量についてはいずれも軌跡レベル1での数値。
【通常攻撃(洞察、緘黙の黎明)】
敵単体にブラックスワンの攻撃力30%分の風属性ダメージを与え、50%の基礎確率で“アルカナ”を1層付与する。敵が風化、裂創、燃焼、感電状態なら50%の基礎確率でさらにアルカナを1層付与する。
|
珍しく通常攻撃にも効果を持つ。ただし、アルカナの付与できる確率が50%と低いため、活かすなら遺物や光円錐で効果命中を上げる必要がある。
【戦闘スキル(失墜、偽神の黄昏)】
敵単体および隣接する敵にブラックスワンの攻撃力45%分の風属性ダメージを与え、100%の基礎確率でターゲットおよび隣接する敵にアルカナを1層付与する。
さらに、100%の基礎確率で3ターンの間、ターゲットおよび隣接する敵の防御力-14.8%。
アルカナを付与する効果を持つ拡散攻撃。さらに敵の防御力も下げられるため、持続ダメージ以外のデバッファー本来の活躍も見込める。
追加能力を解放すると風化、裂創、燃焼、感電いずれかの持続ダメージデバフ状態なら65%の基礎確率で追加のアルカナを付与できるようになるため、累積にしやすくより便利に。
【必殺技(彼方の抱擁に酔いしれて)】
敵全体にブラックスワンの攻撃力72%分の風属性ダメージを与え、2ターンの間“開示”を付与する。
開示状態にすると敵ターン開始時に被ダメージ+15%。アルカナ状態なら風化、裂創、燃焼、感電がすべて付与されていると見なされ、アルカナの層数がリセットされなくなる。この効果は開示効果中1回まで発動可能。
敵が受けるダメージ量を増やすデバフと、アルカナの累積数がリセットされなくなる効果を持つ。
後述するがアルカナは発動すると1層にリセットされてしまうため、必殺技によって累積数を維持できるのはありがたい。
【天賦(果てなき運命の機織り)】
敵のターン開始時、敵が持続ダメージを1回受けるたびに、50%の基礎確率でアルカナを1層付与する。アルカナ状態の敵はターンが回ってくるたびにブラックスワンの攻撃力96%分の風属性持続ダメージを受ける。アルカナ1層につき、ダメージ倍率+4.8%。持続ダメージ発生後、アルカナは1層にリセットされる。アルカナは最大で50層累積可能。
また、アルカナのダメージ発生時、アルカナの層数に応じて追加効果を発動する。
・3層以上:隣接する敵にブラックスワンの攻撃力72%分の風属性持続ダメージを与え、50%の基礎確率で隣接する敵にアルカナを1層付与する。
・7層以上:今回発生した持続ダメージは、敵および隣接する敵の防御力を20%無視する。
ブラックスワンのメインともいえるアルカナに関する効果。敵が持続ダメージを受けるたびにアルカナを50%の基礎確率で付与できるため、ブラックスワン以外に持続ダメージデバフ持ちのキャラをひとり以上編成に加えたい。
また、アルカナは50層まで付与でき、累積数に応じてダメージ量が増え追加効果も発動する。とくに7層以上で発動する防御無視効果は、すべての持続ダメージに有効なため非常に強力だ。
同調するとアルカナやデバッファーに関する性能がさらに強化!敵の属性耐性をダウンさせる1凸がおすすめ
星魂を同調(凸)していくと、敵の属性耐性を大幅にダウンさせることに加え、アルカナがより累積しやすくなったり、必殺技の開示に新たな効果が付与されたりとさらに使いやすく強化。
【1凸(知恵の七柱)おすすめ!】
星魂同調は1凸が最もおすすめ。凸するとブラックスワンが戦闘可能状態のとき、風化、裂創、燃焼、感電状態の敵の対応する風、物理、炎、雷属性の耐性がそれぞれ25%ダウンする。
持続ダメージデバフがそのまま属性耐性ダウンの役割を果たせるようになるというもの。属性は限定されるものの25%ダウンの効果量は非常に高い。持続ダメージデバフを付与していれば、つねに効果を適応できるため扱いやすくデバッファーとしてより活躍の幅を広げられる。
(Text/あぶ~山崎)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg |
公式Twitter | https://twitter.com/houkaistarrail |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) COGNOSPHERE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧