【崩壊スターレイル】模擬宇宙の精鋭エリアとボスエリアでもらえる素材について【プレイログ#65】

2024-01-29 22:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

崩壊:スターレイル

再び、模擬宇宙を探検する!

皆さん、こんにちは。フリーダム山中です。

今日も今日とて育成素材を集める日々を送っている筆者です。早速ですが皆さん、模擬宇宙でボスを倒したときに素材がドロップするのを知っていますか?

じつは模擬宇宙の各ボスを倒すと素材がドロップするのですが、1週間で100回までともらえる回数が決まっています。

今回はどんな素材がもらえるのか、何回クリアーするとキャラクターの育成分溜まるのか紹介していきます。

1

▲画面の左に表示される素材のことです。

模擬宇宙で素材がもらえるエリア

模擬宇宙で素材がもらえるエリアは、精鋭エリアとボスエリアのみ。つまり、模擬宇宙の世界をひとつクリアーすると3回素材をもらうことができます。そのため、34回クリアーすると1週間で最大回数素材を集められます。

2

もらえる素材の種類や数はランダムとなっており、踏みにじる意志や古代シャフトといった敵からドロップする素材や、換境樹の葉などの合成素材などが手に入ります。また、遺物の強化素材や信用ポイントは必ずドロップするようになっています。

信用ポイントは4つ目の精鋭エリアで約1700、8つ目の精鋭エリアで約3900、ボスエリアで約5800とエリアを進んでいくごとに信用ポイントの数が増えているのが分かります。

ほかにも、遺物の強化素材である遺失光塵もエリアを進むごとにドロップする個数が増えていきます。

3

模擬宇宙のどこを周回すればいいのか

結論から言うと、模擬宇宙のどこを周回してもドロップする素材の種類や数は変わりません。よって、自分のキャラクターにあった世界を周回するのがいいです。

カフカやサンポが育っている場合は第三世界や第四世界が周回しやすいですし、ゼーレや鏡流といった量子・氷属性のキャラが強い場合は第七世界、丹恒・飲月が強い場合は第八世界がおすすめです。自分のパーティーにあわせて周回する世界と運命を選びましょう。

4
5

素材集めのために周回していると、飽きるときもありますよね。そんなときは奇抜なパーティーを組んでみたり、使ったことのない運命を使ったりして、ひと味違った遊びかたをするのもおすすめ。

たとえば、筆者が以前紹介した追加攻撃を主体としたパーティー。

かなりの祝福を集める必要があるので、ぶっちゃけ周回には向いていないです。ただ、祝福を集めたときの爆発力がかなり高く爽快感があるので、気分を変えたいときにおすすめです。

6

もちろん、ほしい次元界オーナメントの世界を周回してもいいです。ただ次元界オーナメントを集めるには開拓力を消費してしまうので、自分の持っている開拓力と相談して周回するようにしましょう。

模擬宇宙のおすすめ周回パーティー

・カフカ
・サンポ
・停雲
・ヒーラー

ひとつ目はカフカ、サンポを主体とした持続ダメージパーティーです。手に入れる祝福が少なくていいのがメリットです。

カフカがダメージを出すために必要なのは持続ダメージを付与すること。星3祝福があればダメージが上がるのであるに越したことはないのですが、そこまで祝福集めに固執する必要はありません。そのため戦闘エリアに行かず、イベントエリアで進むという時短ができます。

とくにおすすめは、第三世界と第四世界です。

7

▲虚無の祝福6個集めて、反響構音の疑いの四つの根を手に入れましょう。

・丹恒・飲月
・ブローニャ
・ヒーラー
・なんでも

ふたつ目は丹恒・飲月を主体に繫殖の運命を使ったパーティーです。丹恒・飲月の攻撃が拡散攻撃になるので、雑魚敵の処理が早いのがメリットです。また、通常攻撃のダメージや会心率を上げられるのでダメージが高く、ボス戦でさえ2~3ターンで終わるので、単純に周回が早いです。とくにおすすめなのは第八世界です。

8

▲欲しい祝福が多いため、できるだけ戦闘エリアに入りましょう。

崩壊:スターレイル

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーHoYoverse
公式サイトhttps://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg
公式Twitterhttps://twitter.com/houkaistarrail
配信日配信中
コピーライト

この記事のタグ

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

関連記事

この記事に関連した記事一覧

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧