【崩壊スターレイル】模擬宇宙や階差宇宙で使える!プーマン捕獲挑戦のおすすめキャラを紹介【プレイログ#114】
2024-07-16 20:00
2023-11-01 18:14 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
崩壊:スターレイル
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2023年10月27日から登場している桂乃芬(虚無・炎)について解説。
【総評】
燃焼状態に特化した持続ダメージデバッファー。必殺技を使用すると燃焼ダメージを即発動できるほか、敵の被ダメージを上げる“火喰い”というデバフも付与できる。
燃焼ダメージは同じ持続ダメージキャラのカフカも即発動できるため相性がよく、持続ダメージパーティーを作るのであればぜひ育てておきたい。カフカを持っていないのであれば育成の優先度は下がる。
凸すると燃焼状態のダメージ倍率が40%も上がるため、最低でも2凸はしておきたい。
複数敵に燃焼状態を付与し、必殺技で持続ダメージを即発動できる優秀なデバッファー!
桂乃芬は、敵に“燃焼”状態を付与することに特化した持続ダメージキャラ。燃焼ダメージを即発動できる必殺技に加え、敵の被ダメージが上がるデバフ“火喰い”も持っている。いずれも戦闘スキルで付与できる燃焼状態がキーとなるため、積極的にSPを使っていきたい。
燃焼ダメージは軌跡で上げられるため、持続ダメージパーティーを作るのであればできる限りレベルを上げよう。また、燃焼状態を活かすならあらゆる持続ダメージを即発動させられる、カフカをパーティーに入れる必要がある。
【戦闘スキル(出だし好調)】
指定した敵と隣接する敵に炎属性のダメージを与えつつ、100%の基礎確率で2ターンの間、燃焼状態にする。
桂乃芬を使用するうえでいちばん重要なスキル。燃焼状態にすることで、必殺技や天賦効果が生きてくるため、必ず桂乃芬のターンに発動できるようSPを管理しよう。
また、軌跡には追加能力として通常攻撃でも燃焼を付与できるようになるため、こちらも必ず解放しよう。
▲拡散攻撃なため複数の敵に対して効果的。敵のターンになれば燃焼ダメージも入りそのまま倒せることも。
【必殺技(十八番を披露するね)】
敵全体に炎属性ダメージを与え、敵が燃焼状態なら燃焼ダメージを即時に発動させる。
カフカが持つ必殺技の炎属性バージョン。なお、桂乃芬の必殺技では燃焼状態を付与できないが、即座に持続ダメージを発動させられるのはダメージを与える点において非常に優秀だ。
▲必殺技から複数の敵を火喰い状態にして、一気に攻撃を畳み掛けよう。
【天賦(古来、芸人は君子を頼る)】
敵が燃焼状態によるダメージを受けると、100%の基礎確率で3ターンの間、火喰い状態にする。火喰いは、敵の被ダメージを上げることができ、最大で3つまで累積することが可能。
火喰い状態を累積させようとすると時間がかかってしまうため、必殺技の回転率を高め即燃焼ダメージを発動させることが重要となる。なお、桂乃芬以外でカフカの必殺技でも累積できる。
遺物は、攻撃力に特化した装備がいい。“溶岩で鍛造する火匠”の4セット効果(炎属性ダメージ+10%、戦闘スキルの与ダメージ+12%&必殺技発動後の攻撃の炎属性与ダメージ+12%)がおすすめ。攻撃力に依存しているため、メインステータスはおもに攻撃力アップを積む。持続ダメージが軸になるため、会心系は妥協しても問題ない。
次元界オーナメントは、より確実に燃焼を付与するために“汎銀河商事会社”がおすすめ。効果命中が高いほど攻撃力が上がっていくため、遺物のサブステータスで上げよう。筆者の場合、オーブは炎属性与ダメージアップ、連結縄は攻撃力を採用している。
▲桂乃芬はダメージを出すために必殺技の発動も重要になってくるため、連結縄にEP回復効率を選び必殺技の回転率を上げるのも手だ。
桂乃芬に装備させる光円錐の候補として、★4光円錐[獲物の視線]か★4光円錐[おやすみなさいと寝顔]がおすすめだ。どちらも、持続ダメージで戦うキャラに有効的なため、持っているほうを装備させよう。
模擬宇宙で手に入れられる★5光円錐[孤独の癒やし]も次点での候補となる。
【★4光円錐[獲物の視線]】
[獲物の視線]は装備キャラの効果命中を上げ、持続ダメージの与ダメージも上げる、まさに持続ダメージ持ちのキャラに特化した光円錐。
とくに効果命中は次元界オーナメントの“汎銀河商事会社”と相性がいいため、合わせて装備させたい。
▲完凸すると効果命中+40%、持続与ダメージ+48%とシンプルゆえに強力な効果となる。
【★4光円錐[おやすみなさいと寝顔]】
[おやすみなさいと寝顔]は、敵にデバフがひとつあるごとに、その敵に対する装備キャラの与ダメージがアップする。なお、3つまで累積できこの効果は持続ダメージにも有効となる。
3つのデバフを付与できたら最大効果を発揮。デバッファーが多い持続ダメージパーティーでは、簡単に条件を満たすことができるため、こちらもおすすめ。
▲完凸すると与ダメージ+24%。最大効果で与ダメージ+72%と破格の効果倍率を持つようになる。
【★5光円錐[孤独の癒やし]】
[孤独の癒やし]は、装備キャラの撃破特攻の上昇に加え、装備キャラが必殺技の使用時、持続与ダメージが2ターンの間アップする。さらに、装備キャラが付与した持続ダメージで敵を倒すとEPが回復する効果も持つ。
模擬宇宙に挑戦することで手に入れることができるため、時間はかかるもののガチャ産の光円錐に比べて完凸を目指しやすい。ただし、必殺技の発動が条件ややネック。
[獲物の視線]と[おやすみなさいと寝顔]を持っていなければ装備させよう。
▲完凸すると撃破特攻+40%、持続与ダメージ+48%、EPが6回復するようになる。
燃焼状態の敵に対する桂乃芬がさらに強化!燃焼ダメージの倍率を上げられる2凸がおすすめ
星魂を同調(凸)していくと、燃焼状態の敵に対して桂乃芬がさまざまな恩恵を受けられるよう強化される。
【2凸(歯を磨きながら口笛を吹く)おすすめ!】
2凸すると、敵が燃焼状態のとき、桂乃芬が通常攻撃と戦闘スキルがその敵に付与する燃焼状態のダメージ倍率+40%。
燃焼によるダメージ倍率を大幅に上げられるため、持続ダメージパーティーで運用するなら2凸がおすすめだ。
燃焼という持続ダメージに特化しているため、★5キャラのカフカ(虚無・雷)を中心とした持続ダメージパーティーを作るのであれば、ぜひ育てておきたい。
▲サンポは必殺技で敵の持続被ダメージを上げられるため、カフカのほかに入れるのもアリ。
カフカは桂乃芬と同じく持続ダメージを駆使して戦うデバッファー兼アタッカー。戦闘スキルや天賦など多くの方法で感電状態を敵に付与できるが、とくに強力なのが必殺技だ。
カフカの必殺技は感電ダメージを即発動させるというものだが、追加能力を解放することですべての持続ダメージを発動できるよう強化される。そのため、桂乃芬が付与した燃焼をカフカでも誘発できるようなり、非常に相性がいい。
燃焼ダメージを与えることで、火喰い状態にも繋がっていくため、桂乃芬をメインで使っていくならカフカとセットで育成しよう。
(Text/あぶ~山崎)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg |
公式Twitter | https://twitter.com/houkaistarrail |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) COGNOSPHERE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧