【崩壊スターレイル】スターピースカンパニーの6つの事業部が公開!どこに配属されたい?【プレイログ#41】

2023-10-27 07:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

崩壊:スターレイル

7つある事業部はどれも刺激的な業務内容

こんにちは、ライターのありみちです。

先日公開された紀行PV“スターピース案内:選別、計画と好機”で、銀河を股に掛ける商社・スターピースカンパニーの内部情報が少し開示されましたね。

スターピースカンパニーは存護の星神・クリフォトの派閥で、銀河でもっとも大きな商社のひとつです。銀河中の優秀な人材が集まる場所ですので、入社の試験は相当厳しいそうな。もし入れたとしても昇級できるのはほんのひと握り。門戸は広く開かれているといえど、その中で生き抜くのは相当難しそうです。

Ver.1.4でストーリーに登場し、もうすぐ実装されるキャラクター・トパーズが所属する企業でもあります。

トパーズの情報が出たときに戦略投資部の存在が明らかになりましたが、今回の紀行PVで新たに6つの事業部の紹介がありました。

市場開拓部

ph1

銀河中を回り、スターピースカンパニーの傘下になりそうな惑星や価値のある資源を探すような部署だと思われます。

気になるのが、ナレーションの「元ナナシビトのオスワルド・シュナイダーに導かれ」という点。かつての列車の乗員が、スターピースカンパニーで働いているのでしょうか?(しかも立場的に市場開拓部のトップっぽい)
姫子はカンパニーにあまり肯定的な見解を持っていませんでしたが、もしかしたらこのあたりに確執があるのかもしれません。

業務強化部

ph2

さまざまな業務内容をチェックし、効率化やコストカット、生産ラインを強化する部門だと思われます。内部監査のような立ち位置なのでしょうか?

技術開発部

ph3

共感覚ビーコンなど、カンパニーで使われているありとあらゆる技術を開発する部門。これだけ巨大な企業になれば、自社内で惑星数個分規模の研究部門が運用できそうですね。

資材物流部

ph4

カンパニーに加護を与えている星神・クリフォトに資材を届ける部門。基本的に星神はそれぞれが司る運命を使命としており、その運命に固執する性質を持っています。クリフォトの場合は、ひたすら壁を築くこと。その壁に必要な資材を届けるために物流を築いている、というわけですね。

信仰心の要である部門ですが、カンパニーのことですから、純粋な信仰心だけではなく、この物流ラインを活かしてひと山儲けていそうです……。

戦略投資部

ph5

Ver.1.4で追加されたストーリーから考えると、トパーズの所属する戦略投資部は、おもにカンパニーの資金繰り関連を担当していそうです。あと、戦略投資部のメンバーは石の名前で呼ばれているみたいですね。おそらく本名ではなくコードネームだと思われます。

ダイヤモンドを筆頭に、トパーズやアベンチュリン、オパールやオブシディアンという名前がストーリー内で登場していました。

人材奨励部

ph6

社員の福利厚生の管理など、人事部のような仕事内容だと思われます。なんとなく、スターピースカンパニーは競争社会のような雰囲気があるので、上のランクに行けば行くほど福利厚生は手厚くなりそうですね。

伝統事業部

ph7

詳しい業務内容は分かりませんでしたが、社史を編纂したり、なにか伝統的な行事を執り行ったりする部門なのでしょうか。

ここの責任者の名前が“アリタ”というらしく、日本人っぽい響きがあるので、もしかしたら今後日本モチーフの惑星などが登場するかもしれませんね。

以上、スターピースカンパニーの7つの事業部紹介でした。

個人的には最初の市場開拓部が気になりました。出不精なのですが飽きっぽい性格なので、銀河中の新しいものを探していくのは性に合っているかなと。

でもここだけの話、スターピースカンパニーってちょっと、いやかなりブラック臭が……あぁ、いやなんでもないです。

※記事内の画像はすべて公式PVの動画をキャプチャーしたもの。

崩壊:スターレイル

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーHoYoverse
公式サイトhttps://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg
公式Twitterhttps://twitter.com/houkaistarrail
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧