『ブレイドアンドソウル2』新規サーバー限定総額100万円山分け ボスレイドキャンペーン開催
2024-06-12 17:44
2023-08-10 20:30 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ブレイドアンドソウル2
現在事前登録受付中のNCSOFT期待の新作ソウルアクションRPG『ブレイドアンドソウル2』。
PCゲームとして人気を博している『ブレイドアンドソウル』の正統後継作品となる本作は、MMORPGをベースとし、パリィや回避などのアクション性の高いバトルが楽しめるのが最大の特徴となる。
そんな本作には新規実装が発表された“邪術刀”を含め、8種類の武器が存在。クラスなどの縛りはなく、いつでも好きな武器を使うことが可能だ。とはいえ、武器はMMOでいうクラス、職業に該当する立ち回りを決めるものなので、ある程度使う武器は固定されていくだろう。
そこで本記事では配信前に全8種の武器や、武器に装着するソウルシステムについて紹介していく。リリース時にどの武器を最初に選んで使っていくのか、本記事を参考にして決めてみてほしい。
登場武器解説
・ソウルシステムとは?
・攻守のバランスが取れた剣
・近接アタッカーの小手
・姿を消して一撃必殺を狙える小太刀
・味方を守る盾になるタンク役の斧
・広範囲攻撃、妨害までこなせる気功牌
・遠距離メインアタッカーの弓
・味方の支援に特化したヒーラー役の法鐘
・バフ/デバフや範囲攻撃が得意な邪術刀
まずは、武器と組み合わせて使うソウルシステムについて解説していこう。
ソウルシステムは、武器に3つまで装着できる装備のようなもので、セットすることでステータスアップなどの効果を発揮してくれる。
![]() |
また、単純にステータスがアップするだけでなく、ソウルをセットすることでブレイド効果が発揮されるのがポイントだ。
ブレイド効果は敵を氷結させる、HP回復、攻撃力アップといった、ステータス強化や追加攻撃を発生させる仕組み。ソウルによってブレイド効果が異なるため、使用する武器とのシナジーを考えてカスタマイズしていくのが、本作の楽しみのひとつだ。
登場するソウルは、本作のキャラクターやモンスターに加え、PC版「ブレイドアンドソウル」に登場するキャラクターもソウルとして登場している。
![]() |
![]() |
![]() |
セットしたソウルは戦闘中に効果を発揮するだけでなく、同じブレイド効果を組み合わせてレベルがアップすることでエフェクトなども豪華になっていく。
バトルをより盛り上げてくれる要素なので、お気に入りのソウルを見つけて強化していこう。
![]() |
チュートリアルでも使用することになる剣は、攻守のバランスが取れた武器だ。
素早く動きながら攻撃をくり出し、回避行動や防御などもスピーディーに行えるため前衛として安定して戦える。
![]() |
わかりやすい近接アタッカーでありつつも、壁役の補助(サブタンク)としての役割も期待できるのがポイント。狙うターゲットの指定をする武功(スキル)などを使った指揮能力にも優れており、多人数同士での戦闘での活躍も期待できる。
バランスの取れた武器だけに、セットするソウルもカスタマイズの幅が効きやすい。パーティバランスを考えて攻撃寄りにするか、守りに特化するかなど決めていけるだろう。
戦況を見て自分の立ち回りを変えたり、多彩な役割をこなしたいという人向けの武器だ。
小手はいわゆるファイターのような武器で、拳や格闘術を使ったキレのいいアクションが見どころ。
![]() |
立ち位置としては剣と似ているが、小手の場合はタンクではなく攻撃寄りな性能をしている。スピーディーな機動力に加え、回避を活用した陣形破壊など敵を攪乱する戦闘スタイルが特徴。機動力を活かせるソウルをセットすれば、さらに立ち回りやすくなる。
本作の特徴でもある高いアクション性を活かせる性能になっているため、回避などを極めたい人にはとくにオススメ。
小太刀は二本の短い刀を扱う、いわゆる双剣だ。MMOにおける暗殺者などの職業に近いイメージで、短時間で爆発的な火力を出せる。
![]() |
アクションとしては、敵の弱点に素早く潜り込み、短時間で何度も攻撃してダメージを与えていく。行動の隙も少なく、回避もやりやすい印象だ。
また、隠れ身など姿を消せるスキルも保有しており、背後から強襲しての大ダメージも狙える。モンスターとの戦いはもちろんのこと、PvPでも活躍すること間違いナシだ。ソウル次第で最大ダメージをより伸ばせそうなので、工夫して一撃必殺の超火力を狙うプレイングが好きな人は小太刀を使ってみよう。
豪快に武器を振り回し、重い一撃を与える斧はメインタンクの役割を果たせる近接武器だ。
![]() |
全武器の中でも防御や回復力に優れており、最前線で味方を守る盾として活躍できる。攻撃面では敵を叩きつけるようにダメージを与えて怯ませる、パワフルな戦闘が可能。ソウルで防御を上げたり、HP回復の効果を付ければ味方の支援なしでも攻撃に耐え続ける、最強の壁役にもなれるだろう。
最前線で敵に突撃し、後ろに控える味方を守るパーティには欠かせない存在なので、タンクが好きな人は斧を使ってみてほしい。
珍しい武器である気功牌は、気功を飛ばして敵にダメージを与える遠距離型のデバッファー。
![]() |
通常攻撃では遠距離から気功を飛ばして攻撃し、スキルでは広範囲への攻撃や、デバフ(妨害)効果を付与するサポート役だ。ダメージを稼ぎつつ、デバフスキルで相手の機動力を奪うことに長けており、使うスキルによって戦闘を有利に導くことができる。ソウルとの組み合わせで妨害効果をより高められるので、相手の弱体化を狙って戦っていこう。
完全なサポート役ではなく、攻撃もこなしつつ多彩なスキルで立ち回りたいという人には気功牌をオススメしたい。
全武器の中でも射程距離がもっとも長い弓は、わかりやすい遠距離型のアタッカー。
![]() |
長距離射撃による安定した攻撃が可能で、前衛でタンクなどが支えてくれれば効率的にダメージを稼げる。ソロの場合どうしても敵に接近されてしまうが、回避アクションで後方に下がれるため常に一定距離を保っての攻撃も可能だ。パーティプレイで味方がいるなら火力特化のソウル構成、ソロなら弱点を補う形で、カスタマイズにも応用が効く。
味方と組めば最高の火力、ソロでも手に汗握るバトルが楽しめるので遠距離からの攻撃を担当したい人にオススメ。
法鐘は、遠距離からの攻撃やサポートを行う支援特化の武器だ。戦闘中は敵から距離を離し、ビームのような攻撃を発射してダメージを与えられる。
![]() |
性能としては味方のステータスアップ、回復などの支援に特化しているのが特徴。使用できるスキルも支援、回復がメインで、多くの味方といっしょに戦うときほど真価を発揮してくれる。
パーティプレイで味方のサポートをするのが好きな人は、法鐘を使って援護をしよう。
邪術刀は対象を抑制し、エリアを制御するスペシャリストを担う武器だ。魔霊を操る刀と冥界の力が込められた護符を扱い、呪いをかけてデバフを付与し魔霊と共に連携攻撃を行うだけでなく、自分と仲間の限界を引き上げる降神を使用できる。
![]() |
相手の能力値を減少させると同時に自分の能力値を強化できるのが、邪術刀の特徴。
一定の範囲内にいるすべての対象にさまざまなデバフを付与することで一瞬で優位に立つことができるため、多人数での戦闘で活躍したい人におすすめの武器だ。
※ゲーム画面は開発中のものです。開発環境でのゲームプレイとなるため、実際のゲーム画面と異なる場合があります。
対応機種 | iOS/Android/ブラウザ |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | NCSOFT |
---|---|
公式サイト | https://bns2.plaync.com/ja-jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/BnS2_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)NCSOFT Corporation. Certain rights granted to NC Japan K.K. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング