【崩壊スターレイル】模擬宇宙や階差宇宙で使える!プーマン捕獲挑戦のおすすめキャラを紹介【プレイログ#114】
2024-07-16 20:00
2023-06-29 16:26 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
崩壊:スターレイル
『崩壊:スターレイル(以下、スターレイル)』の攻略をお届け。2023年6月28日から登場している★5光円錐[棺のこだま]について解説。
【総評】
自身の攻撃力を上げられる★5光円錐[棺のこだま]。攻撃力が高いほど回復量も上昇する羅刹と相性がよく、高難易度の攻略やサブアタッカーとして幅広く羅刹を活躍させたいなら、ぜひ引いておきたい。EPの回復効果や速度上昇効果もあるため、天賦のトリガーとなる必殺技の回転率も上げられる。
光円錐の効果自体は汎用性があるものの、豊穣キャラで重要な治癒量は増えないため、羅刹が仲間になっていないなら引く必要はない。
攻撃力で回復量を増加させる羅刹とはやはり相性抜群!
[棺のこだま]は、装備すると攻撃力が増加し、異なる敵に攻撃するとEPが回復する。また、装備キャラが必殺技を発動すると速度が上昇する効果も持つ。
▲重畳すると攻撃力・EPの回復量・速度の上昇量がアップする。
回復量の増加を主軸とする豊穣の光円錐としては、アタッカーよりの性能となっているのが最大の特徴だ。攻撃力の増加という点では汎用性が高いものの、ヒーラーとしての役割を考えると装備に適したキャラは非常に限られてしまう。そのため、現状ではイラストにも描かれているよう羅刹専用の光円錐という位置づけだ。
羅刹は、味方単体にヒールする戦闘スキルと、天賦で発動する結界時に味方が攻撃を行うと回復するという、ふたつの回復効果を持つ。どちらも自身の攻撃力が高いほど回復量も上がるという、ステータス依存の効果なため、[棺のこだま]と相性が非常にいい。
羅刹からすると[棺のこだま]は、攻撃力を上げると同時に回復量も上げる光円錐という、ふたつの役割を担っているということになる。
▲攻撃力が高いほど、羅刹のヒーラーとしての性能が開花していく。
また、回復性能だけでなく羅刹の必殺技との相性の良さにも注目したい。必殺技は、敵全体にダメージを与えつつバフも解除するといった効果のほかに、天賦発動のトリガーとしての役割も持っている。
[棺のこだま]を装備することで、味方全体の速度上昇に加え、最大で3体の敵に命中すればEPも回復するため、必殺技と天賦の回転率を上げることができるのだ。
▲必殺技が多く打てるとその分天賦が発動しやすくなる。
ヒーラーという立ち位置だった豊穣が、[棺のこだま]の登場によって戦闘要員としても採用できるようになった反面、回復と攻撃の両方を活かせるのは現在、羅刹以外いない。そのため羅刹が仲間になっていなければ、引く必要はないだろう。
逆に、羅刹が仲間になっており、高難易度などメインパーティーで運用していくのであれば、ぜひ専用の★5光円錐も狙っていきたい。攻撃力が上がる★4光円錐が登場すれば代用できるが、いまのところ実装されていないのもおすすめ理由となる。
(Text/あぶ~山崎)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://hsr.hoyoverse.com/ja-jp?utm_source=mudntg |
公式Twitter | https://twitter.com/houkaistarrail |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C) COGNOSPHERE |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧