
『アイドルマスター シンデレラガールズ』アイドルたちと楽しむ初夏のお祭り!ライブイベント“燿城夜祭 -かがやきよまつり-”レポート
2023-06-12 18:30 投稿
アイドルたちと大阪城ホールでお祭り騒ぎ!
2023年6月10日~11日の2日間、大阪府・大阪城ホールにて『アイドルマスター シンデレラガールズ』のライブイベント“燿城夜祭 -かがやきよまつり-”が開催された。
シンデレラたちによるライブイベントは、昨年11月末に行われた“Twinkle LIVE Constellation Gradation”以来、約7ヵ月ぶり。10周年ライブを区切りとしてコンセプトライブという新たな企画で展開するイベントしては第3弾となる本イベントだが、タイトルからわかる通りにアイドルたちのパフォーマンスで盛り上がるお祭り的な内容となった。
直前には、山下七海さん(大槻唯役)と鈴木みのりさん(藤原肇役)が体調不良のために欠席となってしまったが、仲間たちがしっかりとカバーして“プロデューサー”を楽しませてくれた。
【出演者】
藍原ことみ(一ノ瀬志希役)、髙野麻美(宮本フレデリカ役)、高森奈津美(前川みく役)、都丸ちよ(椎名法子役)、三宅麻理恵(安部菜々役)、飯田友子(速水奏役)、井上ほの花(浅利七海役)、桜咲千依(白坂小梅役)、嘉山未紗(脇山珠美役)、河瀬茉希(桐生つかさ役)、二ノ宮ゆい(八神マキノ役)、村中知(大和亜季役)、ルゥティン(塩見周子役)、高田憂希(依田芳乃役)、伊達朱里紗(難波笑美役)、長野佑紀(小関麗奈役)、松田颯水(星輝子役)、佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)、和氣あず未(片桐早苗役)
DAY1のみ:新田ひより(道明寺歌鈴役)、神谷早矢佳(南条光役)、田澤茉純(浜口あやめ役)
DAY2のみ:津田美波(小日向美穂役)
ひと足早い夏を感じさせるお祭りイベントの模様をレポートする。
お祭り感の賑やかさや夏を感じさせる楽曲が満載!
いつもさまざまな試みが行われるコンセプトライブだが、今回はライブ開始前にお祭りにちなんだ演出が行われた。ライブ演出担当のJUNGOさんやサウンドチームの中川浩二さんなど、スタッフ陣が甚平を身に纏いステージ上でわたあめやかき氷、ヨーヨーすくいなどの屋台を再現。浴衣を着たダンサーたちにそれらを振る舞い、楽しんでいる様子でお祭り感を演出した。
“千川ちひろ”の前説でも“プロデューサー”といっしょに「ワッショーイ!」の掛け声で盛り上がり、いよいよライブがスタート。オープニングの“Yes! Party Time!”は和太鼓アレンジという名前が付いており、その名の通りに太鼓や三味線、篠笛の音が使われたスペシャルアレンジ。ラスサビ前の間奏では定番のウェーブも行われた。
伊達さんと高田さんとの前説でさらに会場は温まり、最初のパートは新田さん“満願成就♪巫女の神頼み!”から。巫女衣装のダンサーを引き連れて、お祓いのときに使われる大麻(おおぬさ)を片手に可愛らしいパフォーマンスを見せる。このパートのセットリストは以下の通り。
01.Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ):都丸ちよ・飯田友子・嘉山未紗・二ノ宮ゆい・高田憂希・伊達朱里紗・長野佑紀・和氣あず未
02.満願成就♪巫女の神頼み!:新田ひより
03.Shinobi 4.0 忍者のすゝめ:田澤茉純
04.プライスレスドーナッCyu♡:髙野麻美・都丸ちよ・飯田友子
05.ヒーローヴァーサスレイナンジョー:村中知・神谷早矢佳・長野佑紀・松田颯水
06.全開!ミラクルアドベンチャー:高森奈津美・三宅麻理恵・井上ほの花
07.パ・リ・ラ:新田ひより・河瀬茉希・田澤茉純・伊達朱里紗・松田颯水
巫女の次は忍者アイドルによる“Shinobi 4.0 忍者のすゝめ”だ。ハイテンポな和風ロックを勇ましく歌い上げ、最後の「ニンッ!」もバッチリ決める。
一転して、都丸さんの“プライスレスドーナッCyu♡”には、飯田さんと髙野さんも参加しキュート全開で“プロデューサー”を魅了。
特撮ソング風の熱い楽曲“ヒーローヴァーサスレイナンジョー”では、松田さんと村中さんも参戦。オリジナルの必殺技も飛び出すパワフルなパフォーマンスは4人の決めポーズで見事にフィニッシュ。
“全開!ミラクルアドベンチャー!”では、ヘッドセットマイクを使ったダイナミックなパフォーマンス。ときにはコミカルな寸劇も織り交ぜるアップテンポな曲でさらに楽しませてくれる。
![]() |
▲全開!ミラクルアドベンチャー!
5人のアイドルによる“パ・リ・ラ”では、アイドルたちの歌声と“プロデューサー”のコールが一体。バラエティに富んだセットリストで最初のパートから凄まじい盛り上がりだ。
MCでは、まず今回のライブ用に制作された“燿城羽衣”を紹介。さらに「よまつり王決定戦」と題して、お祭りにちなんだゲームでの対決企画だ。最初のMCでは、松田さん、和氣さん、脇山さんのチームと、髙野さん、井上さん、神谷さん、高田さんのチームに分かれて輪投げで対決。じつはかなり練習していたという神谷さんが、見事に高得点を納めて4人のチームが勝利を収めた。
続いてのパートは、“不埒なCANVAS”から。最初のパートのお祭り全開な雰囲気からガラリと変わり、やや切ないメロディの1曲でスタートする。このパートのセットリストは以下の通り。
08.不埒なCANVAS 飯田友子・二ノ宮ゆい・ルゥティン
09.花簪 HANAKANZASHI:藍原ことみ・髙野麻美・都丸ちよ
10.日々あどべんちゃーなのでしてー:桜咲千依・嘉山未紗・高田憂希
11.夏恋 -NATSU KOI-:藍原ことみ・井上ほの花・ルゥティン
12.ささのはに、うたかたに。:髙野麻美・三宅麻理恵・河瀬茉希・村中知・和氣あず未
13.なつっこ音頭:都丸ちよ・井上ほの花・桜咲千依・神谷早矢佳・長野佑紀・松田颯水
“小早川紗枝”の“花簪 HANAKANZASHI”は、キュートアイドル3人がカバー。開いた番傘を手に歌う豪華な演出と、艶やかな歌声がステージを飾る。
高田さんのソロ曲“日々あどべんちゃーなのでしてー”には、桜咲さんと嘉山さんも参加して可愛らしさが倍増。穏やかな曲調と笑顔の溢れるパフォーマンスに癒され、最後の「ぶおぉぉぉ!」が会場に響き渡った。
一転して“夏恋 -NATSU KOI-”はクラブサウンドと切ないメロディが印象的なナンバー。クールな歌声とダンスパフォーマンスで会場を魅了。
さらに、シンフォニックなスローバラード“ささのはに、うたかたに。”は、番傘を持った5人のアイドルによる華々しいステージだ。オリジナルメンバーはいないものの、別のアイドルのバージョンが聞けるのもライブの醍醐味。やさしくも切ない歌声に、心と体が浄化されるようだ。
最後は、浴衣に身を包んだダンサーを引き連れた6人のアイドルによる“なつっこ音頭”。ライブのタイトルが発表されたころから予測していた“プロデューサー”も多かったのではないだろうか。待ってましたとばかり大きな歓声があがり、アイドルたちのパフォーマンスに合いの手を入れて会場全体で盛り上がった。
![]() |
▲なつっこ音頭
MCでは、引き続き「よまつり王決定戦」が行われる。新田さん、藍原さん、田澤さんのチームと、飯田さん、三宅さん、二宮さん、伊達さんのチームに分かれ、“コロコロビンゴ”に挑戦。9つの穴があいたピンボール風のボードにボールを転がし、できるだけ少ない投球回数でビンゴさせるというもの。3人のチームがかなりの投球数で苦戦し、4人のチームが余裕で勝つと思われたものの、こちらもまさかの失敗続きで接戦をくり広げての辛勝となった。
第3パートは、夏にピッタリのホラー感が漂う“廻談詣り”から。ミステリアスな曲調と独特のメロディに、思わず聞き入ってしまう不思議な1曲。ゾクゾクするパフォーマンスで会場を魅了する。このパートのセットリストは以下の通り。
14.廻談詣り:桜咲千依・高田憂希
15.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書:嘉山未紗・長野佑紀・松田颯水
16.サイン・オブ・ホープ:神谷早矢佳
17.ハートボイルドウォーズ:村中知・和氣あず未
18.Nightwear:藍原ことみ・髙野麻美・飯田友子・ルゥティン・佳村はるか
静まった会場をぶち上げるのは“N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書”。オリジナルメンバーによるパワフルかつ、燃え上がるような熱いパフォーマンスだ。
![]() |
▲N.O.R.〜Notes of Revolution〜革命についての覚書
神谷さんの“サイン・オブ・ホープ”は、疾走感に溢れた王道のポップナンバー。聞いているだけで、思わず走り出したくなるような爽やかなステージに。
ジャジーなポップナンバー“ハートボイルドウォーズ”では、村中さんと和氣さんの力強いパフォーマンスに圧倒される。息の合ったダンスと、ポーズに合わせて流れる銃声のSEがドラマ感をたっぷり演出。
そして、畳みかけるように“LiPPS”の新曲“Nightwear”へ。ライブ出演者発表の時点で、このユニットの登場は予想されていたが、『アイドルマスター U149』で新曲が発表されたことにより期待は一気に膨れ上がっていた。待望の新曲のステージに会場の盛り上がりは最高潮だ。
![]() |
▲Nightwear
MCでは、引き続き「よまつり王決定戦」で射的が行われた。都丸さん、河瀬さん、桜咲さん、村中さんのチームと、ルゥさん、佳村さん、長野さん、高森さんのチームに分かれての対決。2-2の同点となり、サドンデス対決にまで持ち込む接戦となったが、見事ルゥさんたちのチームが勝利を収めた。
最後のパートは、和ロックナンバー“義勇忍侠花吹雪”から。このパートのセットリストは以下の通り。
![]() |
▲義勇忍侠花吹雪
19.義勇忍侠花吹雪:新田ひより・嘉山未紗・田澤茉純
20.大阪タコちゃんラブちゃん:伊達朱里紗
21.情熱ファンファンファーレ:新田ひより・井上ほの花・河瀬茉希・村中知・長野佑紀・和氣あず未
22.サマカニ!!:三宅麻理恵・ルゥティン・伊達朱里紗・松田颯水・佳村はるか
23.Orange Sapphire:藍原ことみ・飯田友子・井上ほの花・桜咲千依・二ノ宮ゆい・神谷早矢佳
24.Wish you Happiness!!:三宅麻理恵・嘉山未紗・ルゥティン・高田憂希・田澤茉純
伊達さんはソロ曲“大阪タコちゃんラブちゃん”を初披露。何人かのアイドルたちが仮装をしてバックダンサーとして参加し、コミカルな曲調と大阪感満載の歌詞で楽しませてくれた。6月14日発売ということで、まだワンコーラスしか公開されていない曲にも関わらず、“プロデューサー”のコールも完璧だ。
![]() |
▲大阪タコちゃんラブちゃん
“情熱ファンファンファーレ”は6人のアイドルがカバー。コールが楽しい1曲はオリジナルメンバーはいないものの、ところどころの台詞が歌っているアイドルたちに合わせてアレンジされ、ここでしか聞けない特別バージョンを楽しめる。ちなみに、オリジナルメンバーである原紗友里さん(本田未央役)が、今回の出演がないものの会場には訪れていたようでライブ直前にSNSが盛り上がっていた。おそらく、アイドルたちのパフォーマンスも見守っていたに違いない。
続いてお祭り感たっぷりの賑やかな“サマカニ!!”。こちらも“プロデューサー”のコールパートがふんだんに登場する楽曲だ。
そして、畳かけるように“Orange Sapphire”へ。3曲立て続けにコールで盛り上がる怒涛のセットリストで、息をつく暇もない熱いステージの連続に、嵐のような拍手と歓声が巻き起こる。
最後の“Wish you Happiness!!”は、2021年に開催された新春ライブ“Happy New Yell!!!”のテーマソングだ。正月からはだいぶ経っているがこちらも和テイストな曲調で、今回のライブとも親和性が高い。一方で、歌詞は英語が混ざったノリノリのメロディが印象的だ。お祭りに相応しい賑やかな曲が締め括る。
ここで、1日目出演のアイドルが勢揃いし、代表して神谷さんと伊達さんが挨拶。『アイドルマスター シンデレラガールズ』としてはひさびさの声出し解禁で“プロデューサー”の声が聞けたことやソロ曲を初披露できた喜びで満面の笑顔を見せて感謝を語る。
25.悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
アンコール前のラストは、今回のライブのために制作されたテーマソング“悠久星涼”(ゆうきゅうのほしすずし)を全員で歌いあげる。祭りの後に訪れる寂しさのようなものと、明かりが消えて目の前に星空が広がるような優しいバラードに心が癒された。
![]() |
▲悠久星涼(ゆうきゅうほしすずし)
メンバーが一旦退場し、“プロデューサー”によるアンコールに続いて『アイドルマスター シンデレラガールズ』の最新情報が公開。詳細は以下の記事を参照していただきたい。
26.サマーサイダー:藍原ことみ・髙野麻美・新田ひより・三宅麻理恵・桜咲千依・河瀬茉希・二ノ宮ゆい・神谷早矢佳・高田憂希・田澤茉純・和氣あず未
27.お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
アンコール1曲目は、なんと“サマーサイダー”だ。こちらも夏にピッタリの爽やかな一曲だが、デュオユニット曲を11人のアイドルがカバーする。疾走感のあるメロディが大人数で歌い上げられ、豪華な歌声の厚みも感じられるアレンジとなった。
ここで、メンバー全員がそれぞれが演じるアイドルたちのプリントが入った法被を着て登場。一部のメンバーは、プリントされたアイドルの絵柄と同じ着こなしで一体感をアピール。
全メンバーを代表して伊達さんが挨拶を行い、2020年の7thライブの大阪公演を最後に声出しができなくなり、同じ大阪で約3年ぶりに解禁になったことに言及。声援の力によってステージが輝き自分たちはアイドルになれている、と改めて“プロデューサー”への感謝を述べる。これからも楽しんでもらえるライブをしていきたいという決意の言葉に大きな拍手が響き渡った。
ラストは、和風にアレンジされた“お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)”で華やかなエンディングだ。いままで、何度かアレンジバージョンが制作されている同曲だが、ブランド11年目でまた新しい一面を見せてくれた。最後は、伊達さんの「アイマスですよ!アイマス!」で1日目が終了した。
![]() |
▲お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)
MCや楽曲には大阪府をリスペクトした要素が満載!
2日目も公演開始前からスタッフ陣による屋台が開かれるが、なんと当日にライブ出演の予定がない青木瑠璃子さん(多田李衣菜役)が姿を現し、甚平を羽織ってお祭りを満喫。客席に向けて話しかけるなど、“プロデューサー”との交流も行われ、サプライズゲストの登場にライブ開始前から会場はすっかり温まる。
1曲目は1日目と同じく“Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ)”からスタートし、高田さんと伊達さんの挨拶を挟んで、桜咲さんのソロ曲“Bloody Festa”へ。ミステリアスさもありつつゴリゴリのロックサウンドは、松田さんも加わりパワフルさも増量。熱いオープニングとなった。最初のパートのセットリストは以下の通り。
01.Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ):都丸ちよ・飯田友子・嘉山未紗・二ノ宮ゆい・高田憂希・伊達朱里紗・長野佑紀・和氣あず未
02.Bloody Festa:桜咲千依・松田颯水
03.ハートボイルドウォーズ:村中知・和氣あず未
04.アタシガルール:河瀬茉希
05.全開!ミラクルアドベンチャー:高森奈津美・三宅麻理恵・井上ほの花
06.パ・リ・ラ:津田美波・河瀬茉希・伊達朱里紗・松田颯水
そのままの勢いでスピーディーな“ハードボイルドウォーズ”に繋がり、さらに河瀬さんがソロ曲“アタシガルール”を初披露。こちらはアニメ『アイドルマスター シンデレラガールズ U149』の挿入歌で、クールで力強い曲調が印象的だ。演じている“桐生つかさ”を彷彿とさせる堂々とした立ち振る舞いと、余裕の笑顔のパフォーマンスに圧倒される。
![]() |
▲ハードボイルドウォーズ
![]() |
▲アタシガルール
一転して、ファンタスティックでコミカルな“全開!ミラクルアドベンチャー!”で会場の雰囲気が明るくなり、“パ・リ・ラ”で一気にテンションMAX。会場がオレンジ色のペンライト一色に染まり、“プロデューサー”たちの熱いコールで盛り上がる。
MCでは、昨日と同じく「よまつり王決定戦」を開催。最初は、津田さん、桜咲さん、都丸さんのチームと、長野さん、伊達さん、河瀬さんのチームに分かれての輪投げ対決だ。都丸さんたちのチームがかなりの高得点を挙げ、ほぼ勝利確定と思われたが、伊達さんのチームが最後の最後に逆転し、劇的な勝利で盛り上がった。
続いてのパートは、切ないメロディが特徴の“不埒なCANVAS”から始まり、“エチュードは1曲だけ”へ。ラスサビ前の台詞パートは関西弁にアレンジされ、会場ならではのオリジナル感を演出した。セットリストは以下の通り。
07.不埒なCANVAS:飯田友子・二ノ宮ゆい・ルゥティン
08.エチュードは一曲だけ:三宅麻理恵・村中知・和氣あず未
09.Sunshine See May:高田憂希
10.花簪 HANAKANZASHI:藍原ことみ・髙野麻美・都丸ちよ
11.廻談詣り:桜咲千依・高田憂希
12.ささのはに、うたかたに。:髙野麻美・三宅麻理恵・河瀬茉希・村中知・和氣あず未
13.なつっこ音頭:都丸ちよ・井上ほの花・桜咲千依・長野佑紀・松田颯水
デュオユニット“山紫水明”の楽曲“Sunshine See May”は、高田さんによるソロ歌唱となった。本来は鈴木さんとふたりでの曲だが堂々と歌う姿が感動を呼び、間奏やアウトロでも大きな拍手が送られていた。
しっとりした雰囲気から“花簪 HANAKANZASHI”で華やかに会場を明るくし、ミステリアスで神秘的な“廻談詣り”へ。
![]() |
▲廻談詣り
そのまま、“ささのはに、うたかたに。”の切なくも美しい歌声に癒されると、“なつっこ音頭”で再び会場はお祭り感たっぷりの雰囲気に。
MCでは、1日目と同じく「コロコロビンゴ大会」。嘉山さん、ルゥさん、髙野さんのチームと、村中さん、高森さん、松田さんのチームに分かれての対決だ。ルゥさんのチームは、最後までビンゴが揃わずにゲームが終了してしまい敗色が濃厚。絶対勝てると余裕を見せていた高森さんのチームだったが、けっきょくこちらもひとつもビンゴが揃わずドローになった。
MC明けは、“Nithgt Time Wander”。“桐生司”、“八神マキノ”、“大槻唯”のユニット“ルビーカウンテス”結成に新曲のサプライズ発表だ。残念ながら、今回、山下さんが欠席となってしまい、メンバーが欠けた状態だったが、山下さんの声が入った音源を使用しての歌唱だ。スポットライトや立ち位置もそのままに、3人の気持ちが繋がっていることを演出した。クールなバラードナンバーで“プロデューサー”を魅了した。セットリストは以下の通り。
![]() |
▲Night Time Wander
14.Night Time Wander:河瀬茉希・二ノ宮ゆい
15.Nightwear:藍原ことみ・髙野麻美・飯田友子・ルゥティン・佳村はるか
16.Isosceles:津田美波
17.ノーチラスソナー -Nautilus Sonar-:二ノ宮ゆい
18.ダンス・ダンス・ダンス:藍原ことみ・髙野麻美・佳村はるか
“LiPPS”のユニット曲“Nithgtwear”に続いては、津田さんが“Isosceles”をライブ初披露。切なさも感じられるオシャレなナンバーは“小日向美穂”と“藤原肇”のユニット“フェアリーテイル*マイテイル”の楽曲だが、鈴木さんが欠席ということでソロでの歌唱となる。こちらも、スポットライトや立ち位置もそのままで、鈴木さんの声入りの音源を使用し、ユニットの一体感を表現した。
![]() |
▲Isosceles
二ノ宮さんの“ノーチラスソナー -Nautilus Sonar-”は、キャラクターにピッタリのクールでかっこ良さが際立つ1曲。堂々としたパフォーマンスを見せ、“プロデューサー”を圧倒する。
![]() |
▲ノーチラスソナー -Nautilus Sonar-
さらに、『アイドルマスター スターリットシーズン』の楽曲から、“ダンス・ダンス・ダンス”もライブでは初めての歌唱だ。特徴的なEDMサウンドが癖になるナンバーだ。オシャレかつクールなナンバーで畳みかけるセットリストに魅了された。
MCでは、佳村さん、藍原さん、三宅さん、高田さんのチームと、和氣さん、飯田さん、二ノ宮さん、井上さんのチームに分かれた「射的大会」にチャレンジ。飯田さんのチームは、4人中ふたりが命中したが、佳村さんのチームはまさかの得点ゼロ。途中、対戦相手であるにも関わらず飯田さんが救済措置も提案したがそちらも失敗してしまい、飯田さんのチームが文句なしの勝利を収めた。
ラストのパートは、“N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書”からスタート。火柱の花火も上がるパワフルで熱いナンバーに、クールダウンしていた会場が一気に燃え上がる。セットリストは以下の通りだ。
19.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書:嘉山未紗・長野佑紀・松田颯水
20.おおさか!?狂騒曲:高森奈津美・都丸ちよ・伊達朱里紗
21.情熱ファンファンファーレ:津田美波・井上ほの花・河瀬茉希・村中知・長野佑紀・和氣あず未
22.サマカニ!!:三宅麻理恵・ルゥティン・伊達朱里紗・松田颯水・佳村はるか
23.Orange Sapphire:藍原ことみ・飯田友子・井上ほの花・桜咲千依・二ノ宮ゆい・長野佑紀
24.Wish you Happiness!!:津田美波・三宅麻理恵・嘉山未紗・ルゥティン・高田憂希
続いては伊達さん、高森さん、都丸さんの大阪出身アイドルを演じる3人による“おおさか!?狂騒曲”。“あんきら!?狂騒曲 ”が、まさかの大阪をリスペクトした曲に大胆アレンジだ。大阪を連想させる歌詞やツッコミどころ満載のやりとりのコミカルなナンバーで会場は大盛り上がり。いまのところ、音源が存在しない曲だが、リリースされるかどうかも含めて楽しみである。
![]() |
▲おおさか!?狂騒曲
そして、1日目と同じく“情熱ファンファンファーレ”、“サマカニ!!”、“Orange Sapphire”と、夏を感じられる熱い曲が並ぶセットリストで会場のテンションは最高潮。
締めとなる“Wish you Happiness!”まで、すべてのパワーを出し尽くすような“プロデューサー”の力強いコールが合わさり、ラストスパートのステージを飾る。
MCでは二ノ宮さんが代表して感想を語り、ソロ曲に対する思い入れやどのように取り組んだかといったことや“プロデューサー”と仲間たちへの感謝を語る。また、同じく感想を求められた河瀬さんも、会場の隅まで自分の歌を届けようという熱い思いで臨んだことを語る。応援の声に励まされたと感謝の言葉を述べると、大きな拍手が送られた。
25.悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
アンコール前は、ライブのテーマ曲である優しいバラード“悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし)”で、感動的な締め括りとなった。
![]() |
▲悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし)
定番となる最新情報公開では、次回のライブ開催に関する情報も解禁。詳しくは、以下の記事を参照していただきたい。
アンコール1曲目は、“喜多見柚”のソロ曲“思い出じゃない今日を”を、8人でカバー。まさに切ない曲調ながら前向きな歌詞と明るいメロディが特徴で、今回のお祭りを思い出に刻むような、大団円を飾るに相応しい楽曲に胸が熱くなる。
26.思い出じゃない今日を:津田美波・都丸ちよ・飯田友子・井上ほの花・嘉山未紗・村中知・ルゥティン・長野佑紀
27.お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
最後のMCでは高田さんが“プロデューサー”への感謝を述べつつ、9月に行われるライブでの再開を誓った。
ラストナンバーは1日目と同じく、和風アレンジされた“お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)”が飾る。途中、高田さんの“法螺貝”演出も行われ、お祭り感のたっぷりのエンディングだ。最後は、高田さんの「アイマスですよ!アイマス!」でライブが終了した。
![]() |
▲お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ)
今回は“お祭り”をコンセプトのライブとなったが、伊達さんをメインに会場となる大阪府をイメージさせる曲のアレンジがあり、このときこの場所ならではの演出がてんこ盛り。少し早い夏の雰囲気がありつつ、祭りの後に訪れる寂しさまで感じられる感動と笑いに包まれた特別なものとなった。奇しくも2020年の7thライブ大阪公演を最後に禁止となった声出しも解禁され、アイドルたちへの応援やコールに溢れ、ようやく帰ってきたという期待感にも溢れたイベントとなった。
こちらのイベントについては、オンライン配信のチケットが2023年6月19日12時まで販売中。同日の23時59分までアーカイブ視聴が可能となっているので、ぜひこちらもチェックしよう。
【セットリストDAY1】
01.Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ):都丸ちよ・飯田友子・嘉山未紗・二ノ宮ゆい・高田憂希・伊達朱里紗・長野佑紀・和氣あず未
02.満願成就♪巫女の神頼み!:新田ひより
03.Shinobi 4.0 忍者のすゝめ:田澤茉純
04.プライスレスドーナッCyu♡:髙野麻美・都丸ちよ・飯田友子
05.ヒーローヴァーサスレイナンジョー:村中知・神谷早矢佳・長野佑紀・松田颯水
06.全開!ミラクルアドベンチャー:高森奈津美・三宅麻理恵・井上ほの花
07.パ・リ・ラ:新田ひより・河瀬茉希・田澤茉純・伊達朱里紗・松田颯水
08.不埒なCANVAS 飯田友子・二ノ宮ゆい・ルゥティン
09.花簪 HANAKANZASHI:藍原ことみ・髙野麻美・都丸ちよ
10.日々あどべんちゃーなのでしてー:桜咲千依・嘉山未紗・高田憂希
11.夏恋 -NATSU KOI-:藍原ことみ・井上ほの花・ルゥティン
12.ささのはに、うたかたに。:髙野麻美・三宅麻理恵・河瀬茉希・村中知・和氣あず未
13.なつっこ音頭:都丸ちよ・井上ほの花・桜咲千依・神谷早矢佳・長野佑紀・松田颯水
14.廻談詣り:桜咲千依・高田憂希
15.N.O.R.~Notes of Revolution~革命についての覚書:嘉山未紗・長野佑紀・松田颯水
16.サイン・オブ・ホープ:神谷早矢佳
17.ハートボイルドウォーズ:村中知・和氣あず未
18.Nightwear:藍原ことみ・髙野麻美・飯田友子・ルゥティン・佳村はるか
19.義勇忍侠花吹雪:新田ひより・嘉山未紗・田澤茉純
20.大阪タコちゃんラブちゃん:伊達朱里紗
21.情熱ファンファンファーレ:新田ひより・井上ほの花・河瀬茉希・村中知・長野佑紀・和氣あず未
22.サマカニ!!:三宅麻理恵・ルゥティン・伊達朱里紗・松田颯水・佳村はるか
23.Orange Sapphire:藍原ことみ・飯田友子・井上ほの花・桜咲千依・二ノ宮ゆい・神谷早矢佳
24.Wish you Happiness!!:三宅麻理恵・嘉山未紗・ルゥティン・高田憂希・田澤茉純
25.悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
26.サマーサイダー:藍原ことみ・髙野麻美・新田ひより・三宅麻理恵・桜咲千依・河瀬茉希・二ノ宮ゆい・神谷早矢佳・高田憂希・田澤茉純・和氣あず未
27.お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
【セットリストDAY2】
01.Yes! Party Time!(和太鼓アレンジ):都丸ちよ・飯田友子・嘉山未紗・二ノ宮ゆい・高田憂希・伊達朱里紗・長野佑紀・和氣あず未
02.Bloody Festa:桜咲千依・松田颯水
03.ハートボイルドウォーズ:村中知・和氣あず未
04.アタシガルール:河瀬茉希
05.全開!ミラクルアドベンチャー:高森奈津美・三宅麻理恵・井上ほの花
06.パ・リ・ラ:津田美波・河瀬茉希・伊達朱里紗・松田颯水
07.不埒なCANVAS:飯田友子・二ノ宮ゆい・ルゥティン
08.エチュードは一曲だけ:三宅麻理恵・村中知・和氣あず未
09.Sunshine See May:高田憂希
10.花簪 HANAKANZASHI:藍原ことみ・髙野麻美・都丸ちよ
11.廻談詣り:桜咲千依・高田憂希
12.ささのはに、うたかたに。:髙野麻美・三宅麻理恵・河瀬茉希・村中知・和氣あず未
13.なつっこ音頭:都丸ちよ・井上ほの花・桜咲千依・長野佑紀・松田颯水
14.Night Time Wander:河瀬茉希・二ノ宮ゆい
15.Nightwear:藍原ことみ・髙野麻美・飯田友子・ルゥティン・佳村はるか
16.Isosceles:津田美波
17.ノーチラスソナー -Nautilus Sonar-:二ノ宮ゆい
18.ダンス・ダンス・ダンス:藍原ことみ・髙野麻美・佳村はるか
19.N.O.R.〜Notes of Revolution〜革命についての覚書:嘉山未紗・長野佑紀・松田颯水
20.おおさか!?狂騒曲:高森奈津美・都丸ちよ・伊達朱里紗
21.情熱ファンファンファーレ:津田美波・井上ほの花・河瀬茉希・村中知・長野佑紀・和氣あず未
22.サマカニ!!:三宅麻理恵・ルゥティン・伊達朱里紗・松田颯水・佳村はるか
23.Orange Sapphire:藍原ことみ・飯田友子・井上ほの花・桜咲千依・二ノ宮ゆい・長野佑紀
24.Wish you Happiness!!:津田美波・三宅麻理恵・嘉山未紗・ルゥティン・高田憂希
25.悠久星涼(ゆうきゅうのほしすずし):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
26.思い出じゃない今日を:津田美波・都丸ちよ・飯田友子・井上ほの花・嘉山未紗・村中知・ルゥティン・長野佑紀
27.お願い!シンデレラ(和太鼓アレンジ):THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS
THE IDOLM@STER™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 4
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 5
【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編)
2024-01-20 13:00 - 6
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 7
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 8
【クラロワ攻略】メガナイト枯渇デッキ
2020-05-05 12:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン結果発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-20 19:30【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09