『ドラゴンクエストウォーク』てっきゅうまじん戦でオススメのこころをピックアップ!

2023-05-02 15:45 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

ドラゴンクエストウォーク

『ドラクエウォーク』おすすめ記事
『ドラクエウォーク』攻略まとめ
『ドラクエウォーク』プレイ日記
『ドラクエウォーク』最新記事

ギラ、バギ、ジバリア属性が有効

『ドラゴンクエストウォーク(#ドラクエウォーク)』で出現中の強敵・てっきゅうまじんはギラ、バギ、ジバリア属性が有効。

攻略に関しては下記の記事を参照してもらうとして、ここではてっきゅうまじん戦でとくにオススメのこころをピックアップして紹介しよう。

ギラ、バギ、ジバリア属性に役立つこころ
ピサロ おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
スキルHP回復効果+10%
ヒャド属性耐性+10%
封印耐性+10%
【魔剣士】会心率+2%
ヒュンケル(覚醒) おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+7%
じゅもん耐性+5%
HP30%以下のときスキルの斬撃・体技ダメージ+3%
月夜の将 おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性耐性+5%
攻撃減耐性+5%
怪蟲アラグネ おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+7%
会心率+3%
混乱耐性+5%
アトラス おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%
悪魔系へのダメージ+5%
攻撃減耐性+5%
オルゴデミーラ(メガモン) オルゴ・デミーラ おもな特殊効果
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
すべての状態異常耐性+3%
悪い状態変化耐性+3%
呪術師マリーン おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+10%
ヒャド属性耐性+7%
バギ属性耐性+7%
攻撃減耐性+7%
キラーマシン(覚醒) おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+12%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+5%
マシン系へのダメージ+5%
メラ属性耐性+10%
麻痺耐性+10%
スライムジェネラル おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+8%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+8%
スライム系へのダメージ+10%
眠り耐性+10%
呪い耐性+10%
スライムヒーローズ おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7%
イオ属性斬撃・体技ダメージ+7%
麻痺耐性+7%
ミルドラース おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けた呪文を敵に跳ね返す
ゲリュオン おもな特殊効果
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+5%
けもの系へのダメージ+10%
幻惑耐性+10%
踊り耐性+10%
キャプテン・クロウ おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
バギ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+7%
すべての状態異常成功率+7%
一部の状態変化成功率+7%
冥王ネルゲル おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
ギラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性耐性+7%
即死耐性+10%
妖魔ジュリアンテ おもな特殊効果
バギ属性ダメージ+12%
ギラ属性ダメージ+12%
ジバリア属性耐性+5%
魅了耐性+5%
マッスルガード おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+5%
ジバリア属性ダメージ+7%
ヒャド属性ダメージ+7%
ドルマ属性ダメージ+7%
キラーアーマー おもな特殊効果
キングダムソード(全体攻撃スキル)
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ジバリア属性斬撃・体技ダメージ+7%
イオ属性耐性+7%
守備減耐性+7%
竜王 竜王 おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
ギラ属性ダメージ+5%
メラ属性ダメージ+5%
ターン開始時MPを3回復する
混乱耐性+10%
冥獣王ネルゲル おもな特殊効果
じゅもんダメージ+10%
バギ属性じゅもんダメージ+7%
ギラ属性じゅもんダメージ+7%
じゅもんHP回復効果+7%
ターン開始時HPを20回復する
グレイツェル おもな特殊効果
じゅもんダメージ+5%
ギラ属性じゅもんダメージ+8%
ヒャド属性じゅもんダメージ+5%
魔力の暴走率+3%
ワイトキング ワイトキング おもな特殊効果
じゅもんダメージ+10%
バギ属性じゅもんダメージ+10%
デイン属性耐性+10%
眠り耐性+10%
ゲマ ゲマ おもな特殊効果
じゅもんダメージ+7%
メラ属性じゅもんダメージ+5%
ギラ属性じゅもんダメージ+5%
魔力の暴走率+4%
すべての状態異常成功率+7%
石化耐性+10%
汎用性の高いこころ
竜魔人バラン おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+7%
ドラゴン系へのダメージ+8%
悪魔系へのダメージ+8%
怪人系へのダメージ+8%
全属性耐性+5%
暗黒神ラプソーン 暗黒神ラプソーン(覚醒) おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+7%
ドルマ属性斬撃・体技ダメージ+7%
守備減耐性+10%
灼爍天ブレア おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
みかわし率+5%
ガード率+5%
メラ属性耐性+10%
トロルキング トロルキング おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
会心率+5%
呪い耐性+10%
守備減耐性+10%
欲望の魔神覚醒 欲望の魔神(覚醒) おもな特殊効果
きあいため(スキル)
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
斬撃・体技耐性+10%
バリゲーンのこころS装備時バギ属性ダメージ+10%
グリザードのこころS装備時ヒャド属性ダメージ+10%
ブレアのこころS装備時メラ属性ダメージ+10%
バッファロン バッファロン おもな特殊効果
スキルの体技ダメージ+10%
ジバリア属性耐性+10%
幻惑耐性+10%
ゴールデンゴーレム ゴールデンゴーレム おもな特殊効果
スキルの斬撃ダメージ+10%
スキルの体技ダメージ+5%
ヒャド属性斬撃・体技ダメージ+5%
物質系へのダメージ+10%
毒耐性+10%
幻惑耐性+10%
モヒカント モヒカント おもな特殊効果
スキルの体技ダメージ+10%
イオ属性耐性+10%
守備減耐性+10%
バッファロンのこころS装備時スキルの体技ダメージ+10%
バッファロンのこころS装備時会心率+5%
究極進化エビルプリースト おもな特殊効果
スキル斬撃・体技ダメージ+10%
メラ属性斬撃・体技ダメージ+10%
メラ属性ダメージ+5%
イオ属性耐性+10%
眠り耐性+10%
5%の確率で自分が受けた呪文を敵に跳ね返す
蒼茫天グリザード おもな特殊効果
コキュートス(攻撃スキル)
スキルの斬撃ダメージ+13%
スキルの体技ダメージ+6%
【曇雨雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+3%
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを敵に跳ね返す
グリザード 豪氷天グリザード おもな特殊効果
スキルの斬撃ダメージ+12%
スキルの体技ダメージ+5%
【曇雨雪】スキルの斬撃・体技ダメージ+2%
ヒャド属性耐性+10%
5%の確率で自分が受けたブレスを相手に跳ね返す
ランプのまじん おもな特殊効果
スキルの斬撃・体技ダメージ+10%
デイン属性斬撃・体技ダメージ+10%
ジバリア属性耐性+10%
攻撃減耐性+10%
ミストバーン おもな特殊効果
じゅもんダメージ+10%
封印耐性+5%
じゅもん耐性+5%
みかわし率+5%
闇の覇者りゅうおう おもな特殊効果
マホトーン(呪文)
ターン開始時MPを10回復
じゅもんダメージ+10%
ドルマ属性じゅもんダメージ+15%
ドルマ属性耐性+10%
混乱耐性+10%
魅了耐性+10%
ゾーマ おもな特殊効果
じゅもんダメージ+10%
魔力の暴走率+5%
ヒャド属性耐性+10%
守備減耐性+5%

コメント
てっきゅうまじんは物理攻撃主体で攻撃力が高いため、火力だけでなくHPやみのまもりも高いこころを選び敵の攻撃に耐えられるようにしておこう。

竜魔人バランは悪魔系へのダメージアップがあるので、どの属性に対しても使いやすい。物理スキルを使う場合は装備しておくといいだろう。

バッファロン、モヒカントのコンビは耐久を高めながら体技ダメージや会心率を上げられる。「火力よりも耐久を優先したい」という場合にはオススメだ。

こころセット例

ギラ、ジバリア属性を主軸にした場合の、おもなこころ組み合わせがこちら。

■ゴッドハンド(スラリン・ギア、閃光烈火のツメ)

01

■ニンジャ(げっかびじん、黒嵐のツメ【錬成】など)

 
02

■大神官(ぷにぷに肉球ロッド、ストロスのつえなど)

 
3

■大神官(クリフトの聖杖、聖風のつえなど)

 
04

コメント
てっきゅうまじんは単体攻撃や対象ランダムの攻撃手段が多いので、ゴッドガードが有効。とくにスラリン・ギアを所持している場合は最大限活用できるので、ゴッドハンドをパーティに入れておこう。その際、こころ道は“守護道”がオススメだ。

ニンジャは影縫い、威圧どちらも有効な相手なので、こころ道はお好みで。強いて言えば、1ターンだけでも行動を止められれば態勢の立て直しや守備力を上げるなど回復役が補助行動に徹しやすくなるので、影縫いの発動率・効果を上げられる“風道”にするといいだろう。ただし“波道”に比べ火力は少し落ちてしまう。

大神官のこころ道は“祈道”で問題ないが、上記のパーティ構成の場合は攻撃役がふたりしかいないので、少しでも火力を高めるために“アンコール”だけは覚えておき、行動に余裕ができたら攻撃役に使っていくといい。

ほこら【強】で戦う場合は道具が使用不可なので、回復武器は最低でも蘇生手段が使える武器をひとつ装備しておくこと。もうひとりは仲間を強化できるスキルが使える回復武器がオススメだ。

【ドラゴンクエスト関連商品をAmazon.co.jpで見る】

ファミ通Appディスコードに『ドラクエウォーク』チャンネル開設!

ファミ通Appディスコードサーバーにおいて、『ドラクエウォーク』のチャンネルを開設しました。 本作の攻略から雑談など『ドラクエウォーク』に関わるコミュニケーションがとれる場として運用しております。 興味のある方はお気軽にご参加ください。

【ファミ通Appディスコードはこちら】

ドラゴンクエストウォーク

対応機種iOS/Android
価格無料(アプリ内課金あり)
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカースクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dragonquest.jp/walk/
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧