『ピクミン ブルーム』セントパトリック長すぎ!? 惰性になりつつある現状と今後の改善案を考えてみた【プレイログ#330】
2023-03-23 20:53
2023-02-13 20:04 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2023年2月11日(土)、『ピクミン ブルーム』にて毎月1度のコミュニティディが開催。
昨年開花した紅梅につづき今回は白梅も登場するとあって、ビッグフラワーが多数あるエリアで参加したプレイヤーも多かったはずだ。
プレイログ308回目の今回は、これまでの傾向から遠征を見送った深津が選んだ地元のコミュニティディ体験。
従来の開花率を見直してほしいという提案をしていく。
今月のコミュニティディは1万歩のバッジを含め、白梅が主役のように扱われている。
昨年の紅梅に続く待望の新色、いわゆる“色違い”が登場する初のイベントということで深津の期待値もかなり上がっていた。
しかし、公式のアナウンスには“梅”のコミュニティディだと書かれている。
それに複数の色があるコミュディの場合、赤がもっとも多く黄や白は少な目(青は激レア)というのがこれまでの傾向だ。
“遠征しても白梅は期待できない”
そう判断した深津は地元でのコミュディを選択。エキス集めを断念して、いちばんの報酬“白梅のフラワーバッジ”を目標にのんびり1日を過ごすことにした。
複数色の花が咲くコミュディはこれまでにも多数あった。
しかし、今回の白梅は少し事情が違う。
新たに加わった色であり、フラワーバッジにも描かれる特別待遇。
満を持しての登場だったはずなのに、SNSを探ってみると“白梅が咲かない”や“少なすぎる”といった悲痛な声も多かった。
今年はこのような形式で新色が追加される可能性がとても高い。
そうであればコミュディ当日くらい新色の開花率を上昇。
歩くこと、集めることへの意欲が高まる仕掛けをぜひ検討してもらいたい。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧