『ピクミン ブルーム』おつかいレコード最長距離は!? 公式からの呼びかけにこれまでに成果を確認してみた【プレイログ#486】
2023-11-29 19:55
2022-09-25 22:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ピクミン ブルーム
2022年9月5日から始まった花札のデコピクミンイベントも本日9月25日(日)いっぱいで幕を閉じる。
3週間に渡って開催された今回のイベントは、やり込み層にとってもハードなチャレンジになった。
深津もそのひとり。
全24柄を手に入れるため、フレンドたちのチカラを借りまくって果てなき挑戦を続けてきた。
プレイログ218回目の今回は、全24柄をコンプすることができたのか。
その最終報告をみなさんにお届けする。
今回の花札デコはウィークリーチャレンジを使った長期イベント。
赤黄青紫ピクミンを対象にそれぞれ6柄、全24柄の花札を集めるというのがやり込み要素になっていた。
コレクション画面を埋めるのであれば各色のピクミン、つまり4匹のを揃えればいい。
運がよければ毎週発生する2系統(歩数と花植え)のウィークリーチャレンジで金の苗を6個、当イベント用のお題20個内で目標は達成できるわけだが、まぁそうはいくわけもない。
■花札イベント開始当時
そんなわけで、コレクションを埋めるだけで満足できなかったのがすべてのはじまり。
紫ピクミンがそもそも出ないという偏りに苦しみながら、9月8日にはモチベーションを維持するために本物の花札を使って一覧表を作成。
■本物の花札で一覧表を作成
9月15日に残すは紫ピクミン2柄というところまで追い込んで以降、まったく進展がないままイベント終了前日。
さすがに諦めようと覚悟を決めた9月24日の夕方に事態は急転する。
残り2柄を立て続けに引っこ抜けるとは思いもせず、見間違えかもしれないと何度も確認。
待ち望んでいた24柄コンプという現実を理解するまでに数分かかってしまった。
無料でチャレンジできる6回分、そして20のお題分を引くと今回のイベントで“おかわりチケット”を66回使ったことになる。
これだけの回数をこなすことができたのは、連日参加してくれたフレンドたちのおかげ。
深津がしばらく目を離しているあいだにどんどんチャレンジが達成していく。
86回の半分以上は間違いなくフレンドさんたちによる成果だし、もしひとりだったら早々に心が折れてリタイアしていた。
ちなみに各ピクミンの取得数は下記の通りだ。
そんなわけで本日が花札デコイベントの最終日。
みなさんはどんな目標を立て、それを達成することができただろうか。
もし、今後もこうしたイベントが開催されるのであれば、赤や青など任意のピクミンを狙えるお題の選択や連れて歩くピクミンの種類が引っこ抜けるピクミンに影響を与えるなど、いろいろな方法で散策に挑戦してみたい。
ぜひ、バランスのいい難易度とひとりでも多くのプレイヤーが継続したくなるイベントを目指してほしいところだ。
P.N.深津庵
※深津庵のTwitterはこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | その他 |
---|---|
メーカー | 任天堂/ナイアンティック |
公式サイト | https://pikminbloom.com/ja/ |
公式Twitter | https://twitter.com/PikminBloom_jp |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | Copyright (C) 2021 Niantic, Inc., Pikmin and Mii Characters / Artwork / Music Copyright (C) 2021 Nintendo All Rights Reserved. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧