【超熱血パズドラ部】第1492回:ブライダルガチャの結果は
2024-07-16 11:25
2022-08-01 19:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
パズル&ドラゴンズ
※この記事はガンホー・オンライン・エンターテイメントの提供でお届けしています。
皆々様、ご機嫌よう。ファミ通Appの中の人・キントキと申します。
突然ですが皆様、『パズドラ』と言えば“スマホゲーム”を連想するかと思うのだが…じつはNintendo Switchでも遊べるのをご存知だろうか?
販売開始からはや半年、聞いたことのある方も多いんじゃないでしょうか。『パズドラ』には『PUZZLE & DRAGONS Nintendo Switch Edition』(以下、『パズドラSwitch』)というNintendo Switch限定のバージョンが存在するのだ!
|
この『パズドラSwitch』最大の特徴は独自のゲームモードである“エディットモード”。『パズドラ』未経験の方にはもちろんだが、ちょっとでもプレイしたことある方にこそ、ぜひプレイしてみてもらいたい内容になっている。
さらに、2022年8月1日からは全ユーザーを巻き込んだ、本モードの“コンテスト”も開催。
そこで今回は、この『パズドラSwitch』の魅力を徹底解説! 「『パズドラ』本編とけっきょく何が違うの?」と気になっている方はぜひチェックしていただきたい。
『PUZZLE & DRAGONS Nintendo Switch Edition』は、その名の通り任天堂のゲーム機“Nintendo Switch”でプレイすることができる『パズドラ』で、ダウンロード専用ソフトとして2022年2月20日に価格500円[税込]で登場。
⇒購入ページはこちら※2022年8月27日23時59分まで割引価格100円[税込]で購入可能。
|
もちろんスイッチらしくジョイコン操作もできるが、本編同様タッチ操作でプレイすることができる。
ジョイコンでの正確な操作も魅力的だが、こちらの操作に慣れ親しんだ皆様であれば、王道からちょっとよそ道に反れてタッチ操作で楽しむのもよいだろう。
|
本編との決定的な違いは操作系のほか、“チーム編成”にある。
なんと本作ではモンスターを集めて編成を組むのではなく、チーム編成そのものを入手してダンジョンに挑戦するのだ。
これはいままでの『パズドラ』シリーズにはない、唯一のシステムと言えるだろう。
|
編成によって覚醒スキルはすでに決められており、かつ潜在覚醒スキルは存在しない。※プロフィールで覚醒バッジは設定可能
多くのユーザーが苦戦したであろう“チーム編成を考える”という概念そのものがないのだ。
さまざまな進化を遂げる『パズドラ』本編。やはりついていくのが難しいという方もいるだろう。「それでもパズドラを楽しみたい」そんな方には、入門用としてぜひとも一度手に取ってほしいタイトルだ。
|
整った覚醒スキルでプレイできるのはもちろんのこと、攻撃力上昇やギミック耐性などを補助できる“覚醒バッジ”というものも存在。
ほんのちょっぴりのアレンジで、幅広いダンジョンに対応できるのだ!
非常に快適にダンジョン攻略を楽しむことができる、これはかなり魅力的ではないだろうか。
|
さらに、本編との違いはそれだけではない。
チーム編成が決まっているということは、“ダンジョンのギミックに対してどう対応していくか”、これをトライアンドエラーで探っていく必要がある。
どうだろうか、どことなく昔の『パズドラ』を彷彿とさせないだろうか。
つぎの階層に誰が来るのか、つぎにどんな行動をしてくるのか。手に汗握る一進一退の攻防、パズルをするたびにヒリつく感覚。
初心に帰ってこれをもう一度味わえるのも、この『パズドラSwitch』なのだ!
|
それでいて、『パズドラ』本編でも“最新”にあたるキャラたちが登場する。
「昔のキャラばかりなのはちょっと…」という方もご安心を。どんなユーザーにとっても、非常に満足度の高い1本であることを保証しよう。
|
ちなみに皆様気になっているであろう“ガチャ”要素だが、もちろん存在する。
なんと驚くことなかれ。この『パズドラSwitch』においては、ダンジョンをクリアーするなど手軽に達成できる“アチーブメント”によって、ボロボロと引くことができるのだ!
これを喜ばないユーザーはいないだろう。もちろん課金して引くこともできるが、基本的にはこの機能だけで十分プレイすることが可能だ。
|
『パズドラSwitch』の魅力は、無論チーム編成だけではない。
なんと、好きなモンスターを配置した自分だけのダンジョンを作ることができるのだ!
|
これがまたおもしろい要素。背景やBGM、バトル数はもちろん、ダンジョンに登場するモンスターまで何でも自由に作り上げることができてしまう。
ダンジョンに登場するモンスターは、それぞれで“サイズ”が決まっている。1バトルで最大100%までモンスターを配置させることができるのだ。
下の画像を見ていただきたいのだが、最小のSサイズで“20%”。つまり「カーバンクル」みたく小さいモンスターでは“5体”まで配置可能。
|
逆に最大は“70%”。ここまで来ると画面の占有率が凄まじく、まさしく“ボス”という感覚をひしひしと感じる。
|
やろうと思えば、『パズドラ』本編屈指の高難易度“機構城の絶対者”に、どちらか1体しか登場しないはずの“ゴルケイオス”と“ゴルフェイス”の2体を1フロアに鎮座させた地獄のような空間を作ることもできる。
|
そんな恐怖映像はさておき、このエディットモード。
じつは登場するモンスターの“レベル”も設定することもできるのだ。
これでダンジョン各階層の難易度を自由自在に操れるってわけだ。
|
ダンジョンのすべてが自分の思いのまま。プレイ中には決して見られない要素すらも弄れてしまう…。
これが“自分がゲームの運営になった”感覚を思わせる。この感覚が非常に新鮮かつ鮮烈なのだ。
ちなみにこれらを構成する各要素は、ダンジョンをクリアーすることで得られるアチーブメントやガチャで手に入る。
ぜひ“ダンジョンをクリアーする”という喜びだけでなく、“新たなダンジョンを作れるようになる”という喜びも感じながらプレイしてもらいたい。
そして、自分で作ったダンジョンはアップロードすることで全国のプレイヤーに遊んでもらうことが可能だ。同時に、全国のプレイヤーが作ったダンジョンを遊ぶこともできるので、どんなおもしろい作品があるのか探るのも楽しみのひとつだ。
|
そんな『パズドラSwitch』。
このたび、7月14日に“超絶アップデート”が実施!
|
本アップデートは“超絶”の称号にふさわしい内容となっており……。
・ダンジョンが2倍、驚異の“75フロア”!
・アチーブメント追加で、ガチャ大量配布!
・『パズドラ』本編にも存在しない、新ドロップ“トゲドロップ”追加!
などなど、挙げだしたらキリがないほどの超絶、いや超超超絶アップデートなのだ!
|
|
そして、この“超絶アップデート”を記念して、“超絶アップデートセール”なるものが実施される。
なんとお値段500円からたったの“100円”に超絶セール!
|
驚異の“80%OFF”。それでいていままでの『パズドラ』シリーズとは一線を画すニューモデル。
ぜひとも! ぜひともお買い求めいただきたい!
さらにこの“超絶アップデート”を記念して、8月1日から“超絶エディットモードコンテスト”が再び開催される。
|
エディットモードで作ったダンジョンをプレイヤーから大募集。その中から最優秀賞を始めとした賞を与えられるのが“超絶エディットモードコンテスト”!
|
エディットモードでダンジョンを作ったら、下記手順で“超絶エディットモードコンテスト”参加。
・スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』を遊んでいる方(参加賞あり)
スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』内の、[その他]-[パズドラSwitch コンテスト応募]から応募
・パズドラSwitchだけ遊んでいる方(参加賞なし)
特設サイト内の応募受付フォームより応募
→特設サイトはこちらから
最優秀賞に輝いたダンジョンは、なんと本編で実際に実装。さらにはボスに設定したモンスターに新たな進化が実装されるのだ!
もし最優秀賞、優秀賞に選ばれなかったとしても、本編からコンテストに応募していれば、“魔法石×10”、“イベントメダル【虹】×10”、“10万モンスターポイント”がもらえる特別なダンジョンをもらうこともできる。
参加方法も簡単なため、ぜひともダンジョンを作って応募だけでもしてみてほしい。
最優秀賞(1名)
スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』で、該当作品をベースにしたダンジョンとボスモンスターの新たな進化形態を実装!
優秀賞(5名 ※日本・香港・韓国リージョン)
ニンテンドープリペイドカード9,000円分
参加賞スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』から応募した全員)
スマートフォンアプリ『パズル&ドラゴンズ』の専用ダンジョン
※2022年9月下旬頃配布されます。応募時点では入手できません。
※専用ダンジョンは、クリアー報酬として魔法石×10、イベントメダル【虹】×10、10万モンスターポイントが入手できます。
クリアーが難しい過酷なダンジョンを作るもよし、キャラへの愛を込めた親愛なダンジョンを作るもよし。
最優秀賞に輝いた際にはボスに設定したモンスターに進化が実装される、ということで、ボスには思い入れのあるキャラを設定しておくと、モチベーションが高まってよりよいダンジョンを作ることができる! …かもしれない。
ともあれ、“超絶エディットモードコンテスト”に応募をして『パズドラSwitch』を心行くまで楽しもうじゃあないか!
“超絶エディットモードコンテスト”及び“超絶アップデートセール”の詳細に関しては、下記から改めて確認してほしい。
…じつはこの記事を書くにあたり、とある一報を受け取った。
「ファミ通Appでも“エディットモード”でダンジョンを作って、この“超絶アップデート”を盛り上げるのだー!」
と。
ふむふむ、確か過去に『パズドラ』で“ファミ通Appコラボ”なんてものがあった記憶がある。
そうだ、“キングゴールドネッキー”が手に入る…2013年の話だ。覚えている以前に、知っている方はそもそもいるだろうか。それくらい昔の話である。
|
それはさておき、そんな感じでホイッと1ダンジョン作ってくれ、ってことらしい!
ふふふ…『パズドラ』初期からプレイを続け、公式サイトのストーリーすら熟読した私にそんな依頼をするとは、見る眼があるな…(高飛車)
というわけで!
近日中にファミ通Appオリジナルのエディットダンジョンを作って皆様にお披露目!
ぜひファミ通Appをちらちらと覗いて、もしくはこの記事をブックマークして、しばし楽しみに待っていてほしい!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
メーカー | ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
公式サイト | https://pad.gungho.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/pad_sexy |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】