【ドラクエタクト攻略】おすすめの才能開花キャラクターまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 22:00
2021-10-06 14:18 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストタクト
『ドラクエ』大好きライター、ゴジラ太田の『ドラゴンクエストタクト』(#ドラクエタクト)まったりプレイ日記を掲載。
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です!
現在開催中の『DQVIII』イベントで戦える超巨大ボスバトル“暗黒神ラプソーン”は、LV1から始まり撃破することでつぎのLVに挑戦できます。自分の戦力に合ったLVを周回するのがイチバンですが、ヤンガスの覚醒素材の入手条件でもある“ラプソーンLV10撃破”までは進めたいと考えている人は多いはず。
筆者もそのひとりで、なんとかラプソーンLV10を1回の挑戦で倒せました。ここではパーティ構成や戦いかたを簡単に紹介していきたいと思います。
パーティ構成はダークドレアム、メタルドラゴン、トマホーガー、グラコス、セラフィの5人。暗黒神ラプソーンは攻撃可能なマスが多いため、できるだけ広範囲に攻撃を当てられる特技を持っているキャラクターが有利。さらにギラ、ヒャドが大弱点なので、トマホーガー、グラコスを入れてみました。グレイトドラゴンを才能開花させている人は、ぜひグレイトドラゴンを入れましょう!
暗黒神ラプソーンはバギ属性に耐性を持っているため、ダークドレアムのグランドクロスで大ダメージを与えられませんが、後述する闇の大結界やトラップボックス処理に活躍するので採用しました。
戦闘序盤ですが、暗黒神ラプソーンは強力な攻撃は仕掛けてこないため、攻撃を優先してダメージを与えていきましょう。
マスに赤い!マークが出現したら、そのマスに乗らないよう逃げながら引き続き暗黒神ラプソーンを攻撃。このマスに乗った状態でターンが終わると大ダメージを受けるので要注意。
ちなみに、メタルドラゴンを入れていると味方の攻撃に合わせて追撃してくれる場合があります。
確率は“まれ”ですが、暗黒神ラプソーン戦は基本的に毎ターン仲間たちが攻撃しまくっているので、メタルドラゴンの追撃もそれなりに発生。ダメージもなかなかなので、個人的には必ず入れたいメンバーのひとりになりました。
5ターンほど経過すると、暗黒神ラプソーンがこちらの7回分の攻撃ダメージを無効化する“闇の大結界”を使ってきます。
しかし、7回攻撃して闇の大結界を剥がすと弱点が出現して無防備にすることが可能。この闇の大結界剥がしに役立つのがダークドレアムなんです。
闇の大結界は範囲攻撃が“1回の攻撃”として判定されてしまうので、例えばトマホーガーのボルケーノフレイムを当てても闇の大結界は1回分しか剥がせません。
しかし連撃は1発ごとに闇の大結界を剥がせるので、ダークドレアムの魔神の絶技ならば、闇の大結界を一気に5発分も剥がせるんです。
あとは、残りのメンバーで通常攻撃を2回当てれば闇の大結界が剥がれ、暗黒神ラプソーンは無防備に。大ダメージを与えるチャンスとなります。
6ターン目の開始時にステージ効果で仲間のMPが全回復し、いよいよ後半戦へ。
ここで暗黒神ラプソーンは最前列にダークウォールを出し、トラップボックスを出現させます。ダークウォールの上にいると行動後に大ダメージを受けるので下がって避けること。このとき、ダークドレアムは下がりつつトラップボックスをグランドクロスで攻撃して倒します。
あとは前半戦と同じように攻撃しまくり撃破! LV10を1回の挑戦で倒し切ることができました。
驚いたのが、暗黒神ラプソーンメダルの数。LV10を倒すと285枚ももらえるんですよね。
ちなみにLV1~9は100~180枚と10枚ずつ上がっていくだけ。メダル集めの効率を考えるならば、最低でもLV10を周回したいところです。
とりあえず自分の戦力でもLV10は1回で倒せることがわかりました。
戦った感想としては、回復はそれほど必要なかったのでセラフィの代わりにマヒャドも使えるクレリアを回復役にしたほうがいいかも? ほかにも避けながら攻撃する際、範囲攻撃がすべて当たらない状況になることがあったので、仲間の立ち位置も考えながら戦えば楽に倒せそう。
LV15クリア報酬の虹のオーブも欲しいので、可能ならばそこを目指して進めていきたいと思います。
それでは、また!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | タクティカルRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/tact/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQ_TACT/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.©SUGIYAMA KOBO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧