【ドラクエウォーク攻略】イベント“ドラクエⅢReWALK”終了まで残り1週間! コンプリートできない人は優先度を決めてラストスパートをかけよう
2024-07-17 11:43
2021-09-03 12:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ドラゴンクエストウォーク
『ドラクエウォーク』攻略まとめ |
『ドラクエウォーク』プレイ日記 |
『ドラクエウォーク』速報・最新記事 |
ファミ通Appドラクエウォーク攻略チームによる、人気アプリゲーム『ドラゴンクエストウォーク( #ドラクエウォーク)』のプレイ日記をお届け。
本日の担当:ゴジラ太田 |
皆さんこんにちは、ゴジラ太田です! 『ドラクエウォーク』2周年に関する情報が公開され、2021年9月8日20時より配信予定の“スマートウォークLIVE”で新情報が飛び出すことが判明しました! マジで楽しみ過ぎる! もう9月8日まで寝続けようかな。
前回の記事で「やるべきことはほぼ終わらせたのでまったり過ごす」と書きましたが、その3時間後に“覚醒千里行”なる新コンテンツが予告ナシで登場。“魔界”や“芸術”なんてワードが出まくったので『DQX いばらの巫女と滅びの神 オンライン』かな? と一瞬思ってしまいましたが(笑)。
ちなみに、この作品は『DQX オンライン』のバージョン5に相当するもので、冒険の舞台は魔界に。瀕死の重傷を負った主人公(プレイヤー)は魔王に助けられ、アストルティアと魔界との戦いを回避するために奔走する、というストーリーになっています。その魔界で“とある芸術家”も登場するんですよね。ちなみにバージョン6となる『DQX 天星の英雄たち オンライン』は2021年11月11日発売予定となっています。宣伝ではないです。
そんなわけで、まったり過ごす予定でしたが楽しくて覚醒千里行を遊びまくっていたら、キラーマシンの覚醒が終わってしまいました。
|
気になるキラーマシン(覚醒)の能力などについては、こちらの記事をご覧ください。
そんな覚醒千里行ですが、出現するフィールドモンスターがメチャメチャ強い! ドラゴメタルも出現するので、ドラゴメタルを対処できつつフィールドモンスターもサクサク倒せるパーティ構成を模索しておりましたが、結局両立できませんでした。そのため、筆者は以下のパーティを状況によって切り替えることに。
■自宅など手動で戦えるとき
実際に操作してモンスターと戦えるときは、バトルマスター(世界樹のつるぎ)、レンジャー(闇の覇者の竜鞭)、レンジャー(闇の覇者の竜鞭)、賢者(マジカルブースター)でフィールドモンスターを倒しやすい構成に。覚醒千里行に出現するモンスターはメラ属性弱点が多いのですが、メラ属性の全体攻撃が世界樹のつるぎのスキル“灼熱なぎはらい”しかありませんでした。レンジャーは必中のブレスで確実にダメージを与え影縛りを狙いつつ、賢者は無属性呪文のベタンで安定したダメージを。1体だけ残った場合はメラゾーマが活躍します。
回復役を入れた構成も考えましたが、結局“やられる前にやる”という戦いかたがイチバンだと結論が出ました。この構成で戦えば1ターンで終わらせられることも多いし、仮にモンスターが残っても影縛りで動けなくなっている状況が多いので、サクサク倒せました。しかし、ドラゴメタルが出現するとポンコツパーティになってしまうので、ドラゴメタルは避けて戦うのがポイントですね。
ちなみに各職業のこころセットはこんな感じ。レンジャーの素早さは764まで上げています。
|
|
■ウォークモードで戦うとき
|
ウォークモードではドラゴメタルを避けて戦えないので、バトマス、賢者、賢者、賢者でどんな相手でもそれなりに戦える構成に。1ターン討伐は諦めて“2ターンで確実に倒す”ことを意識しています。3人が必中の攻撃呪文で戦うので、ガードやミスによるイレギュラーが発生しないのも〇。
ドラゴメタルが出現しても賢者3人は攻撃呪文で全体ダメージを与え、バトマスはメタル双連撃で攻撃してくれるので、2ターンで安定して倒せます。
いかずちのつえは、イオ属性が効きやすいキラーマシンをイオマータで倒すのが目的。全体攻撃がメインの武器ばかりだと、キラーマシンが出現すると戦闘が長引いてしまうんですよね。キラーマシンはメラ属性に耐性を持っているのでメラゾーマも効きにくいですし。
少しでも戦闘を安定させたい場合は、バトマスの代わりにレンジャーを入れて影縛りを狙うのもアリだと思います。
本日の15時より覚醒千里行が再び開催されるので、少しでも参考にしていただければ! 筆者は覚醒が終わってしまったので、新しい覚醒こころが登場するまで手をつけることはなさそうだけど(´・ω・`)。
バズールカンダタのこころもSが3個集まりリーチ。再びまったり過ごしたいと思います。
それでは、また!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/位置情報 |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.dragonquest.jp/walk/ |
公式Twitter | https://twitter.com/DQWalk |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧