『D2メガテン』“?? 鹿目まどか”・“?? 暁美ほむら”・“魔女 ワルプルギスの夜”の詳細なスキルやステータスとコラボランキングイベント“希望の力と呪いの宿命”の概要をチェック!
2024-07-10 22:19
2021-08-04 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』にて、8月5日より、召喚イベントが開催。さらに堕天使 ゴモリーと堕天使 ムールムールが実装される。この記事ではそのイベントの概要と、新悪魔たちの詳細なスキルやステータスを紹介していく。
『D2メガテン』では恒例となっている召喚イベントが開催。
交換所などは存在せず、代わりとしてBOX形式のイベントポイント召喚が設置される。
イベント期間で一定個数を解放することで、目玉の報酬を獲得することができる。
イベント開催期間:8月5日 15:00~8月19日 13:59まで
報酬受け取り期限:8月26日 23:59まで
▼特効悪魔を編成しよう
今回のイベントもポイントをより多く稼ぐことのできる特効悪魔が存在する。経験値やマッカにも特効がかかるぞ。
■金特効
・堕天使:ゴモリー
・堕天使:ムールムール
■銀特効
・堕天使
・妖獣
●特効倍率
金特効:アイテム+100%、経験値+100%、マッカ+15%
銀特効:アイテム+25%、経験値+25%、マッカ+2%
ゴモリーやムールムールを持っていなくても、堕天使と妖獣が銀特効となっているので、極力これらの悪魔を編成し、周回するようにしよう。報酬には、イベント限定称号も存在する。
それでは、今回金特効となっている堕天使 ゴモリーと堕天使 ムールムールの性能を紹介。
オート特性:サポート
継承スキル:メディラマ
固有スキル:全知なる導き
自ターン開始時、次の連動効果が発動。
「生存中の味方全体の強化段階があるスキルの強化段階を1増加させる。」
固有スキル:貴婦人の加護 MP:6 回数制限:なし
1ターンの間、味方全体の防御力・回避と命中を20%増加させる。
このスキル使用時、強化段階が1増加。
【強化段階:1】スキル効果に「1ターンの間、敵全体の攻撃力・回避と命中を20%減少」が追加
【強化段階:2】追加効果も含め、ターン数が3ターンに変化
Lv2:このスキル使用時25%の確率でMP1返却
Lv3:このスキル使用時50%の確率でMP1返却
Lv4:このスキル使用時50%の確率でMP1返却 + このスキルの消費MP1減少
覚醒スキル
荒神:メギドラオン
加護:常世の祈り
異能:幻影の権化
防魔:氷結無効
召喚限定スキル
荒神:大虐殺者
加護:奈落のマスク
異能:寸分の見切り
防魔:強壮の権化
弱点と耐性
火炎無効
氷結弱点
破魔耐性
呪殺無効
レベル50ステータス
HP:1060
力:88
魔:192
体:147
速:154
運:170
思念融合マス効果合計
HP +250
魔攻 +100
HP +250
思念融合PANEL解放効果
PANEL1:状態異常になる確率が50%減少する。
PANEL2:1ターン目開始時、連動効果が発動「自身の「貴婦人の加護」の強化段階を1増加させる。」
PANEL3:回復スキルのHP回復量20%増加。最大HPが20%増加。
●中速先攻向けのサポート悪魔
固有スキル“全知なる導き”は、自ターン開始時に、生存中の味方全体の強化段階があるスキルの強化段階を1増加させるという非常にユニークなスキルになっている。
全体の強化段階を上昇させるという性能はもちろん初。ということで、強化段階付きスキルを持つ悪魔すべてと相性がいいことになる。
強化段階の増加するタイミングは、大まかに“スキル使用時“と“自ターン開始時”にわかれており、この“全知なる導き”は“自ターン開始時”というカテゴリ。
つまり同一編成悪魔がスキル使用時系の強化段階持ちであれば初手で強化段階1の状態、自ターン開始時系であれば強化段階2の状態ということに。
英雄ガッツであれば最初から全体物理貫通の食いしばり無視での攻撃が可能になり、★5ベルゼブブであれば、死蠅の葬列の威力が130スタートになる。
もうひとつの固有スキル“貴婦人の加護”は、強化段階付きの全体バフとなっており、当然自身の“全知なる導き”の効果も反映される。
思念融合のPANEL2を解放すると“自ターン開始時”に、さらにこの“貴婦人の加護”の強化段階が1増加。つまり自ターン開始時に強化段階が2増加し、初手から最大効果のバフ、デバフスキルを発動が可能。実質、疾風の咆哮と護国の咆哮の効果を同時、且つ低コストで発動できることになるので、非常に優秀なサポート悪魔だ。
オート特性:攻撃
継承スキル:鋭気の権化
固有スキル:地獄の公爵
物理貫通を得る。
味方全体の弱点1つにつき、自身が与えるすべてのダメージが5%増加する。(最大35%まで)
味方全体の弱点1つにつき、自身が受ける単体攻撃のダメージが10%減少する。(最大70%まで)
固有スキル:流転邪槍 MP:6 回数制限:6回
敵単体にクリティカル率50%の貫通を得た呪殺属性の打撃型ダメージを威力150で与える。
攻撃成功時、死亡している味方全体をHP30%で復活させる。
このスキルによるダメージは物理攻撃力に依存する。
このスキルはクリティカル・ミスが発生する場合がある。
Lv2:このスキルで与えるダメージ5%増加
Lv3:このスキルで与えるダメージ10%増加
Lv4:このスキルで与えるダメージ15%増加
Lv5:このスキルで与えるダメージ20%増加
Lv6:このスキルで与えるダメージ20%増加+このスキルの命中率20%増加
覚醒スキル
荒神:冥界破
加護:スクンダオート
異能:即死無効
防魔:呪殺吸収
召喚限定スキル
荒神:千発千中
加護:タルカオート
異能:強靭の権化
防魔:呪殺ハイブースタ
弱点と耐性
火炎弱点
電撃反射
衝撃耐性
破魔弱点
呪殺無効
レベル50ステータス
HP:1169
力:192
魔:88
体:170
速:154
運:147
思念融合マス効果合計
HP +250
物攻 +100
HP +250
思念融合PANEL解放効果
PANEL1:物理命中率が15%増加する。
PANEL2:自ターン開始時、連動効果が発動「1ターンの間、味方全体の回避と命中20%増加させる。」
PANEL3:呪殺属性で与えるダメージ20%増加。最大HPが20%増加。
●中速後攻向けの呪殺打撃アタッカー
固有スキル“地獄の公爵”は、物理貫通を得て、味方全体の弱点が多ければ多いほど自身が与えるダメージが増加し(最大35%まで)、受ける単体ダメージが減少する(最大70%まで)。
似たような性質を持つオルクスとの相性は抜群で、オルクスと組んだ場合は、全体攻撃、ランダム攻撃からのダメージも軽減することが可能だ。もちろんその場合は、弱点を突かれたときのプレスターンも獲得させないので、非常に生存率が高い。
“流転邪槍”は、回数制限のあるアクティブスキルで、呪殺属性の単体貫通打撃型ダメージ。この攻撃が成功すると、死亡している味方全体をHP30%で復活させる。
威力は150で、ダメージは物理攻撃力に依存。クリティカル率も高いので、会心を出せれば半プレスで味方全体を復活させることが可能となっている。
威力自体も150と決して低いわけではないが、やはりここは弱点を積み上げて最大倍率の攻撃を叩き込みたい。弱点は最大7つで“地獄の公爵”の効果がマックスとなるので、自身以外で弱点を5つ編成するのが理想。とはいえ弱点があるのは大きなデメリットであることは間違いないので、オルクスの有無で大きく使用感は異なるかもしれない。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】