『ブレイブリーデフォルト』10周年記念展でサンリオキャラクターズとのコラボグッズ発売決定
2022-12-07 18:23
2021-08-03 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ
スクウェア・エニックスより配信予定の新作スマホ向けRPG『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』。
本作は、スクウェア・エニックスの手掛ける人気RPG『ブレイブリー』シリーズのスマートフォン向け最新作。シリーズ作品のシナリオを手掛ける網代恵一氏が物語を担当しており、オリジナルキャラをはじめ、シリーズ作のさまざまな世界がクロスオーバーするオリジナルのストーリーが展開される。
今回、配信に先駆けて実施されたCBTに参加することができたので、本記事にて詳しい内容を紹介していこう。
ゲームの見どころ
・シリーズキャラが集結する重厚なオリジナルストーリー
・ブレイブ&デフォルトを活用するおなじみのバトルシステム
・仲間はガチャではなく友好度を上げてゲット!
本作の物語は、過去作のキャラもメインシナリオで登場するが、基本的にはオリジナルキャラクターが中心となって展開されていく。
物語の舞台はヴェルメリオ大陸にある壁に囲まれた都市、錬金の街ブラス。錬金術師の少女クレアと、その護衛役である元盗賊のスティールが、ピラミッドを調査するところから物語が始まっていく。
ピラミッドの内部では、冒険者のサンドラ、魔法学者のルーファスと出会うことに。この4人が中心となって、世界中を冒険していくことになる。
サンドラとルーファスは、未知の光の球とともに現れた、異世界の住人であることが早々に明らかに。
また、同時期に街には異世界から来た人間たちが大勢現れ、彼らは“来訪者”と呼ばれるようになる。この来訪者の中には、過去作のキャラも含まれており、それぞれの世界から集った者たちが、物語にも登場していく。冒険を通じてさまざまなキャラと遭遇することになるので、ファンにはたまらないストーリーになるだろう。
多くのキャラがプレイアブルで参戦しているので、お気に入りのキャラを集めたドリームパーティーを結成することも可能。作品の垣根を超えたパーティーを編成してみるのもおもしろそうだ。
主人公たち4人は、ピラミッドで見つけた妖精ルミナに従い、世界の荒廃を止めるために“8つの希望”を集めることを目的として冒険に出かけることに。
この“8つの希望”は火・水・風・土のクリスタルから得られるようだが、そのクリスタル自体が大陸に存在しないため、異世界を巡ってクリスタルを探すことになる。
世界を救うために冒険に出かけ、8つのクリスタルの息吹を集める。ストーリーの大枠は王道そのもので、シリーズ未プレイ者でも問題なく楽しめるような作りになっていた。
また、本作で注目したいのが重厚な世界観設定。敵として登場する帝国をはじめ、大陸の成り立ちや国の建国までの物語、世界情勢などが事細かに語られ、膨大な世界観を堪能できる。細かい設定の作られたストーリーが好きな人なら、間違いなく物語に没頭できるはずだ。
バトルシステムは、オーソドックスなターン性コマンド式。
シリーズではおなじみの“ブレイブ&デフォルト”システムが
行動順ごとにキャラを操作し、通常攻撃やMPを消費してアビリティを使用するなど、戦いかたは非常にシンプル。
キャラクターは近距離、遠距離、防御、支援の4タイプに分類されているので、バランスよく編成したり、挑むボスに応じて変えていくことで効率的に戦える。
バトルでポイントになるのは、“ブレイブ”と“デフォルト”のふたつのコマンド。
このふたつに、ブレイクシステムが合わさることで戦略的に戦えるようになるのだ。本作はオートバトルも可能だが、ボス戦などは自分でしっかり考えて戦わないと勝てない場面も多く、手ごたえを感じられた。
デフォルトはいわゆるガード、防御に該当するコマンドで、発動したらつぎのターンまで受けるダメージを減らせる。
それだけでなく、ブレイブに必要なBPを増やすこともできるので、戦闘中盤で使用するために定期的にBPを溜めておきたい。
ブレイブは、BPを消費することで自身の行動回数を最大3回まで増やせるコマンド。
1ターン内に最大4回まで動けるようになるので、ここぞという場面で使用して大ダメージを与えたり、瀕死の味方を一気に全回復したりと、状況に応じてさまざまな使いかたが考えられる。
ブレイブで特徴的なのが、ポイントが0の時でも-3まで引き下げて発動できるという点。つまり、0ポイントしかない1ターン目でも、BPを-3にすることで最大4回まで攻撃できるのだ。
リスクとして、BPがマイナスになると1回復するまでに1ターン行動不能になる、つまり-3なら3ターンは動けなくなってしまう。言ってしまえばポイントの前借りなのだが、「このターンにブレイブを使えば確実に勝利できる」という場面なら、ゴリ押しで勝利まで持ち込める。
後1ターン耐えられれば、もう少しダメージを出せれば勝てる……そんなコマンドバトル特有のもどかしさを解決してくれるのがブレイブ&デフォルトのシステム。うまく活用すると戦略性が増していき、バトルのおもしろさに気づけるだろう。
ブレイブ&デフォルトのシステムと合わせて重要になるのが、敵のシールドを削ることで発動するブレイクだ。
『オクトパストラベラー』などでもおなじみだが、敵を攻撃してシールドをすべて破壊すると、相手は1ターン行動不能になる。これは味方側も同条件で、相手のシールドを割りつつ、自分たちのシールドが割られた場合の対策も講じなければならない。
とくにボス戦では、敵が強力な技を発動する前にブレイブでシールドを割って行動不能にするなど、ブレイブゲージとシールドの管理が非常に重要になってくる。
ベストなタイミングで味方にブレイブを使わせ、敵をブレイクして優位に立ち回る戦略性の高さが、本作のバトルの見どころだ。
アプリゲームということで気になるのがキャラの入手方法だが、本作の場合はガチャからは武器が排出される。
キャラクターの入手方法はふたつあり、ひとつは街中にいるキャラに話しかけて、有効度を上げること。
毎日会話をし、プレゼントを贈って有効度をアップさせると、味方として加入してくれるのだ。ほしいキャラに狙いをつけて、毎日会話をして、手に入れたプレゼントを贈ろう。
もうひとつ、手っ取り早く入手できるのがガチャでも使用するミスリルを消費しての直接交換。
CBT時点では、6000ミスリル(ガチャ20連ぶん)で任意の1キャラを入手することができた。メイン4キャラが最初から使えるので戦力的にはさほど困らないのだが、お気に入りキャラをいち早く使いたいという人は、ミスリルでの交換も視野に入るだろう。
ガチャから排出される装備も重要な要素になるので、ミスリルを消費するかは悩みどころ。
アビリティの強化、素材を集めての覚醒などキャラの育成要素も充実しているので、まずはメイン4キャラを育て、気になったらキャラがいたら入手を狙うという形でもよさそうだ。
細かい設定まで盛り込まれた重厚なストーリー、王道の形だが戦略性の高いコマンドバトルと、RPGとしての魅力が詰まった『ブレイブリーデフォルト ブリリアントライツ』。
レイドなどのマルチコンテンツも用意されているが、ソロでプレイするだけでも十分すぎるほどのボリュームになっていた。シリーズファンはもちろん、王道のコマンドRPGが好きな人も楽しめるタイトルになっているので、配信がスタートしたらぜひ一度プレイしてみてほしい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/bdbl_SP/ |
公式Twitter | https://twitter.com/BDBL_OFFICIAL |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | © 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】