『三國志 真戦』全世界1億ダウンロードを記念した大規模なリニューアルを実施。ビジュアル&新規・既存・復帰プレイヤーに向けた特典が大幅にアップグレード
2024-08-30 13:57
2021-05-21 18:00 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
三國志 真戦
皆さんこんにちは。突然ですが……この僕、レットイット山本には夢があります。
それは、人を動かし、国を動かし、時代を動かすデケェ男になること!
有象無象のライターである自分には土台無理な話ではあるのですが、なんと2021年5月19日より配信開始となった『三國志 真戦』では、大軍勢を率い、国を建国し、一躍“時の人”になることも夢ではないのだとか。
だれでも一国一城の主を目指せると聞いた自分は、さっそく本作のプレイを開始。
ありがたいことにプレイ日記をお送りできることにもなりましたので、今回よりぜひお付き合いいただければ幸いです!
『三國志 真戦』のプレイを始めた自分は、さっそく謎の老師と出会うことになりました。
どうやらこの御方はプレイヤーの君主としての特性を診断してくれるようで、みずからの心の赴くままに質問に答えていくと、「汝は賢主になるじゃろう」とのひと言。
あらやだ賢主だなんて、にじみ出る知性を見抜かれてしまったようでお恥ずかしいですわ。そのお言葉、信じましょうぞ……!
開始数分で自分は時代を動かせるような器ではないことを暴かれかけたようにも思えますが、とにもかくにも城をゲット!
ここから地道に領地を広げ、勢力を増やし、目指すはゲーム内最大の目標でもある“洛陽”の占領ということで、我が覇業達成への道のりが幕を開けたのでした。
さて、記念すべき初回は自分のようにフレッシュな新米君主となった方々のためのワンポイントアドバイスをお送りしようと思います。
……というのも、本作はプレイ開始から48時間設定されている“初心者保護”期間中の動きが非常に重要!
始めたてのプレイヤーにとってうれしい効果が満載なので、余すところなくしゃぶりつくしてやりましょう。
そんな保護効果の中で個人的にイチバンうれしいと感じたのは、武将兵力を解除する際に“予備軍を100%返還”されること。
本作の部隊編制では、各武将に対して予備軍(兵士)を配置することができ、兵士の数がそのまま部隊の“兵力”となります。
戦闘での勝敗には、武将の属性(ステータス)、“戦法”、装備の有無、お互いの兵種の相性など、さまざまな要素が影響するものの、それらを見極めることに慣れていない序盤は部隊の“兵力”を高めておくに越したことはありません。
また“兵力”が0だと部隊が行動不能になったり、激しい戦いでは傷付く兵士が増えることからガッツリ“兵力”が減らされたりと、こまめな召集(生産)や再配置も必要不可欠。
しかも一度武将に対して配置した兵士は、通常、武将を退陣(編制解除)させた際に生産時の80%ぶんの資源へと解体されてしまうのですが……。
そう、保護期間中ならば、兵士たちがそっくりそのままフリーの兵士として返ってくるワケなのです!
つまりは何のデメリットもなく武将を入れ換えられるということで、部隊編制の方向性が定まっていない初心者にとってはありがたき効果。さまざまな武将の組み合わせを気軽に試すことができます。
ちなみに武将たちは、土地の占領などの特定の行動をする度に体力を消費していき、15以下になると“疲労”で動けなくなってしまいますが、保護期間中ならば兵士を減らすことなく別の武将との交代が可能。
残り体力を見ながらつぎつぎと武将を入れ換えていけば、領地拡大の手を緩める必要がなくなるのと同時に、より多くの武将を育成することにもつながるので、ぜひ活用していきましょう!
【48時間内に優先してやるべきこと】
・予備兵を生産し武将に配置
・主城周辺の土地を占領
・武将を入れ換え育成&最適な編制を探る
なお、現在ゲーム内では報酬総額5000万円の大規模特別イベント“最強同盟争覇戦”も開催中。
5月19日~6月19日までのあいだにオープンしたサーバーであれば、どこで始めてもイベントに参加できるので、ぜひダウンロードしてみてください!
対応機種 | iOS/Android |
---|
ジャンル | シミュレーション |
---|---|
公式サイト | https://sangokushi.qookkagames.jp/prism-kldd0u80 |
公式Twitter | https://twitter.com/ShinSen_SGS |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (C)Qookka Entertainment Limited. All Rights Reserved. (C)Shanghai TCI Network Technology Co., Ltd. All Rights Reserved. (C)KOEI TECMO GAMES CO., LTD. All rights reserved. |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧