『D2メガテン』真・女神転生IV 発売日記念イベント“国を護る誇り高き霊威”開催!イベント概要と魔神 マハーマユリ・邪神 パレス・死神 ケルヌンノスの詳細なスキルやステータスをチェック!

2021-05-12 12:00 投稿

この記事に関連するゲーム ゲーム詳細

D×2 真・女神転生 リベレーション

新悪魔の性能を紹介

セガより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』(以下、『D2メガテン』)にて、5月13日より真・女神転生IV 発売日記念イベント“国を護る誇り高き霊威”が開催。そして魔神 マハーマユリ・邪神 パレス・死神 ケルヌンノスが実装される。この記事ではそのイベント概要と、新悪魔たちの詳細なスキルやステータスを紹介していく。

【初心者・中級者向け攻略ガイドはこちら】

真・女神転生IV 発売記念イベント概要

5月23日の『真・女神転生IV』の発売日を記念したイベント“国を護る誇り高き霊威”が開催。『D2メガテン』ではおなじみとなっているアイテム収集イベントだ。

イベントエリアで発生するクエストで収集アイテムを集め、イベント期間の前半と後半で個人ランキングも実施される。

イベント開催期間:5月13日 15:00 ~ 5月27日 13:59まで
報酬受け取り期限:6月3日 23:59まで
ランキング前半:5月13日 15:00 ~ 5月19日 23:59まで
ランキング後半:5月20日 00:00 ~ 5月27日 13:59まで

収集アイテムや経験値が増加する特効持ちの悪魔も存在。

▼特効倍率
金特効:アイテム+100%、経験値+100%、マッカ+15%​
銀特効:アイテム+25%、経験値+25%、マッカ2%​

金特効は、下記で紹介する新悪魔 魔神 マハーマユリ、邪神 パレス、死神 ケルヌンノスの3体。召喚で入手したらこれらを優先的に編成し周回しよう。

そのほかは特定種族の銀特効の悪魔を編成するのがセオリーだ。サポーターの特効も反映されるので、自分のサポーター設定も特効悪魔にしてあげるといいだろう。銀特効でもよろこばれるはずだ。経験値効率もいいイベントとなっているので、特効種族で転生素材を作ったり、レベリングとして活用するのもあり。

イベントクエストは、日を追うごとに少しずつ開放されていくので、ストーリーを楽しみながら進めていこう。
クエストにはレア悪魔も登場し、倒すことでアイテムを得ることもできる。

周回用のクエストのほかに、チャレンジクエストも存在。
初級、上級の2種類で、どちらも1WAVE戦だ。

▼報酬について
報酬はおもにデイリーミッション、メインミッション、累計報酬、ランキング報酬、チャレンジクエストクリアー報酬など。記念召喚札やカサネノマガタマ、空の因子なども含まれるので、こちらはぜひゲットしておきたい。前回のアウライベントから登場した新アイテムの期限付きマッスルドリンコもあるので、しっかり期限を確認して使い切ろう。

ランキング報酬と、このチャレンジクエスト報酬で、計4種の限定称号をゲットすることができる。

さらにこのランキング報酬には新スキルも登場!

【衝撃プラーナ】★5
衝撃属性で与えるダメージが15%増加し、ウェーブをまたぐとき、MPが5回復する。

【呪殺プラーナ】★5
呪殺属性で与えるダメージが15%増加し、ウェーブをまたぐとき、MPが5回復する。

これらの新スキルは、スキル因子として付与されるぞ。

では、今回金特効となる新悪魔たちの詳細を紹介。

★5 魔神 マハーマユリ(G85)

mahamayuri

オート特性:攻撃
継承スキル:衝撃ハイブースタ

固有スキル孔雀明王​
全ての状態異常にかからなくなる。​
自ターン開始時、次の連動効果が発動する。​
「味方全体の状態異常を全て回復する。」​

固有スキル慈愛の旋風​ MP:6 回数制限:なし
敵単体に貫通を得た衝撃属性の魔法型ダメージを威力170で与え、攻撃成功時、味方全体を回復力70で回復する。

Lv2:このスキルで与えるダメージ5%増加​
Lv3:このスキルで与えるダメージ10%増加​
Lv4:このスキルで与えるダメージ15%増加​
Lv5:このスキルで与えるダメージ20%増加​
Lv6:このスキルで与えるダメージ20%増加 + 消費MP1減少​

マハーマユリ_ステータス_result

覚醒スキル
荒神:マハザンダイン
加護:ラスタキャンディ
異能:大暗殺者
防魔:電撃無効

召喚限定スキル
荒神:衝撃エンハンス
加護:※強壮の権化
異能:寸分の見切り
防魔:不屈の闘志

※強壮の権化​
最大HPが20%増加し、回復スキルのHP回復量が20%増加する。

弱点と耐性
火炎耐性
電撃弱点
衝撃反射
破魔無効

レベル50ステータス
HP:1065
力:88
魔:202
体:148
速:156
運:158

思念融合マス効果合計
HP +250​
魔攻 +100​
HP +250​

思念融合PANEL解放効果
PANEL1:衝撃属性で受けるダメージが30%減少、物理回避率が10%増加。​
PANEL2:最大HPが30%増加する。​
PANEL3:衝撃属性で与えるダメージ20%増加、回復スキルのHP回復量20%増加。​

●究極の状態異常対策悪魔
固有スキル“孔雀明王​”は、自身がすべての状態異常にかからず、自ターン開始時にオートで“常世の祈り”が発動するというもの。

マハーマユリ_孔雀明王_result

状態異常にかからないという『D2メガテン』でも希少なパッシブスキルが強力なのはもちろんのこと、オートで味方全体の状態異常を回復するというのが非常に強力で、これまでキンマモンやだいそうじょうを使う際にネックになりがちだった“先頭で1プレスを消費して状態異常を回復”というシチュエーションから解放されることになる。

また、状態異常回復という点だけであれば行動順調整も不要で火力や安定性が向上。MP切れや、オート時に火力が高すぎることにより状態異常を回復しないAIの挙動も気にしなくてよいという、状態異常対策の新時代到来といった感じの性能だ。

もうひとつの固有スキル“慈愛の旋風”は、単体攻撃+全体回復というアルダーの“破壊と天恵”を思わせるスキル。マハーマユリ自体の魔も200を超えており、火力、回復のどちらにも貢献できそう。状態異常回復オンリーの役割にならなそうという点もうれしいところだ。

今回新たに登場する新継承可能スキル“強壮の権化”は、HPと回復スキルの効果が20%増加で、マハーマユリにフィットしたものとなっている。

★5 邪神 パレス(G83)

pales

オート特性:サポート
継承スキル:超自然治癒

固有スキル邪神殿の威光
後攻でバトルを開始したとき、味方パーティに種族「邪神」「邪鬼」「邪龍」の悪魔が2体以上生存していた場合、次の連動効果が発動。​
「3ターンの間、敵全体の攻撃力を20%減少。敵のプレスターンアイコンを1つ減少。」​
3体以上生存時、追加で次の効果が発動。​
「3ターンの間、敵全体の防御力を20%減少。敵のプレスターンアイコンを1つ減少。」​
※プレスターンアイコンを減少させる効果は合計2つまでしか発動しない。​

固有スキル貧者の号哭
自ターン終了時、味方パーティに種族「邪神」「邪鬼」「邪龍」の悪魔が2体以上生存していた場合、次の連動効果が発動。​
「敵全体に対象の最大HPの15%の割合ダメージ(最大300)」​
3体以上生存時、追加で次の効果が発動。​
「敵全体に対象の最大HPの15%の割合ダメージ(最大300)」​
※割合ダメージの詳細は「設定>遊び方>各コンテンツ>編成>悪魔>スキル」内に記載​

パレス_ステータス_result

覚醒スキル
荒神:ネクロ・ドグマ
加護:リカームドラ
異能:幻影の権化
防魔:火炎無効

召喚限定スキル
荒神:スクカオート
加護:※快癒サバイバ​
異能:勇奮の鼓舞​
防魔:ディスタブ

※快癒サバイバ​
状態異常の自然回復率が25%増加し、自身が死亡するとき、一度だけHP1で踏みとどまる。​

弱点と耐性
火炎弱点
氷結反射
破魔反射
呪殺吸収

レベル50ステータス
HP:1169
力:127
魔:192
体:170
速:92
運:170

思念融合マス効果合計
HP​ +250​
魔防 +150​
HP​ +250​

思念融合PANEL解放効果
PANEL1:自身が生存中、味方の種族「邪神」「邪鬼」「邪龍」は自身の状態異常の自然回復率が30%増加。​
PANEL2:自身が生存中、味方の種族「邪神」「邪鬼」「邪龍」は自身が与えるダメージが15%増加。​
PANEL3:自身が生存中、味方の種族「邪神」「邪鬼」「邪龍」は自身が受けるダメージが15%減少。​

●「邪神」「邪鬼」「邪龍」編成が強力に
固有スキル“邪神殿の威光”は、後攻時「邪神」「邪鬼」「邪龍」の悪魔が2体以上生存でタルンダが発動し、プレスターンをひとつ減少。さらに3体以上生存時は、これに追加しラクンダが発動し、プレスターンをもうひとつ減少させる。

パレス_邪神殿の威光_result

条件付きではあるが、1体でプレスターンをふたつ減少させるスキルとなっており、とにかくパーティを「邪神」「邪鬼」「邪龍」で固めることで真価を発揮する。

もうひとつの固有スキル“貧者の号哭”は、自ターン終了時、同じく「邪神」「邪鬼」「邪龍」の悪魔が2体以上生存していると、敵全体に対象の最大HPの15%の割合ダメージが発動。さらに3体以上生存時は、同効果が追加で発動する。​どちらも最大300ダメージ。

パレス_貧者の号哭_result

敵ターンではなく、自ターン終了時なので、文字通りの追撃。最大HPに対しての割合ダメージということで、撃ち漏らした​食いしばり系なども刈り取ることができる。

思念融合のPANEL効果もすべて「邪神」「邪鬼」「邪龍」の種族特化となっており、PANEL1では状態異常の自然回復率が30%増加する。たとえば邪神のミシャグジさまのPANEL3効果と合わせた場合、「邪神」「邪鬼」「邪龍」の状態異常自然回復率が40%+30%の計70%となり、現状の状態異常はかなりの高確率で回復することが可能となっている。

“快癒サバイバ”は、新継承可能スキルだ。マハーマユリと同様に、召喚時は加護に注目。

★5 死神 ケルヌンノス(G81)

cernunnos

オート特性:攻撃
継承スキル:不屈の闘志・改

固有スキル死生の扉​
敵が死亡したとき、次の連動効果が発動。​
「自身のMPを1回復し、死亡しているランダムな味方単体をHP50%で復活させる。」​

固有スキル死魂の狩猟​ MP:6 回数制限:なし
敵単体に貫通を得た呪殺属性の魔法型ダメージを威力170で与え、攻撃成功時、3ターンの間、敵全体の攻撃力・防御力をそれぞれ20%ずつ減少させる。​
このスキルによるダメージは死亡時にふみとどまるスキルを無視する。​

Lv2:このスキルで与えるダメージ5%増加​
Lv3:このスキルで与えるダメージ10%増加​
Lv4:このスキルで与えるダメージ15%増加​
Lv5:このスキルで与えるダメージ20%増加​
Lv6:このスキルで与えるダメージ20%増加 + 消費MP1減少​

ケルヌンノス_ステータス_result

覚醒スキル
荒神:メギドラ
加護:ラクンダオート
異能:呪殺ハイブースタ
防魔:衝撃無効

召喚限定スキル
荒神:奈落のマスク
加護:大暗殺者
異能:マハムドダイン
防魔:強靭の権化

弱点と耐性
電撃反射
衝撃弱点
呪殺反射

レベル50ステータス
HP:1107
力:88
魔:190
体:157
速:164
運:147

思念融合マス効果合計
HP +250​
魔攻 +100​
HP +250​

思念融合PANEL解放効果
PANEL1:物理回避率が15%増加する。​
PANEL2:「死生の扉」発動後、連動効果が発動「1ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力を20%増加。」​
PANEL3:呪殺属性で与えるダメージが20%増加し、最大HPが20%増加する。​

●回数無制限で復活
固有スキル“死生の扉​”は、敵が死亡したときに、自身のMPを1回復して、死亡しているランダムな味方単体をHP50%で復活させる。

ケルヌンノス_死生の扉_result

セイオウボの復活よりも条件はきびしくなってしまうが、回数無制限というのがポイント。これはリカームドラなどの自滅スキルにも反応する。復活と撃破をくり返すような戦いにおいてはかなり頼りになるスキルだ。

もうひとつの固有スキル“死魂の狩猟​”は、単体の呪殺攻撃と敵全体の攻撃力と防御力の減少。この攻撃はふみとどまるスキルを無視するので、自身の攻撃でも“死生の扉​”を発動しやすいというわけだ。

ケルヌンノス_死魂の狩猟_result

PANEL2では、“死生の扉”発動後に、味方全体の攻撃力と防御力が増加するので、“死魂の狩猟​”で敵の攻撃力と防御力を減少しつつ攻撃。これで敵を倒すと味方の攻撃力と防御力が増加し、味方がランダムで復活するという流れを作ることができる。デュエルや強闘タワーで活用したい性能だ。​

【初心者・中級者向け攻略ガイドはこちら】

D×2 真・女神転生 リベレーション

対応機種iOS/Android
このゲームの詳細を見る
ジャンルRPG
メーカーセガ
公式サイトhttp://d2-megaten-l.sega.jp/
公式Twitterhttps://twitter.com/d2megaten
配信日配信中
コピーライト

Amazon人気商品ランキング 一覧を見る

最新記事

この記事と同じカテゴリの最新記事一覧