【FFBE幻影戦争攻略】新ユニット“イリーザ”は引くべき?防御や射撃耐性を貫通する射撃が強力な高火力&長射程アタッカー!【性能・評価紹介】
2022-03-17 12:07
2021-05-01 00:30 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争
『FFBE幻影戦争』最新記事はこちら |
最新ユニットの評価はこちら |
その他人気記事はこちら |
2021年5月1日、『FFBE幻影戦争』に『FINAL FANTASY VII REMAKE(以下、FFVII R)』コラボユニットの“バレット”が追加された。本記事では、その性能と評価を紹介していく。
バレットの特徴
・ステータス弱体や状態異常付与に長けた射撃アタッカー
・“エネルギーリロード”で1ターンのみ射撃攻撃力を大幅アップ可能
・射撃パーティにおける対物理タンクとしても頼れる
属性:氷
ジョブ:ガンナー(FFVII R)、ガンナー、格闘士
リミットバースト:カタストロフィ(対象に2連続のダメージ(大)&確率で3ターン操作不能となり敵味方関係なく攻撃する混乱効果)
マスターアビリティ:味方の氷属性ユニットのHP上限+10%、氷属性アビリティ攻撃+15、自身のHP上限+10%、防御貫通率+15
バレットは『FFVII R』より参戦したコラボユニットで、新ジョブ“ガンナー(FFVII R)”を備えるデバッファー兼射撃アタッカー。
チェイン稼ぎに有用な3連撃をはじめ、対象の攻撃・防御ダウン、治癒力大幅ダウンやドンムブ付与などを可能としている。
EXジョブ化前のステータスは、遠距離ユニットの中では高めのHPと、そこそこの高さの器用さ・運を持っていることが特徴。
URの物理アタッカーとしては攻撃値がかなり低めだが、“エネルギーリロード”を使えば1ターンだけ射撃攻撃力を大幅アップすることもできる。
注目のアビリティは、治癒力を大幅ダウンするダメージ(大)攻撃の“グレネードボム”、3連撃の“アンガーマックス”、防御ダウン後にダメージを与える“フュエルバースト”など。
また、1ターンのみ自身の射撃攻撃力を大幅アップする“エネルギーリロード”や、3ターン自身の防御をアップする“ド根性”なども修得する。
“ガンナー(FFVII R)”固有アビリティ
バレットは、サブジョブを切り換えることでさまざまな役割をこなすことが可能だ。
“ガンナー(FFVII R)”時は、“エネルギーリロード”による瞬間火力アップと、“グランドブロウ”での範囲攻撃&ドンムブ付与ができるように。
“ガンナー”時にはドンムブ・ドンアク・暗闇付与や、“狙いを定める”での射程アップも可能になるなど、デバッファーとして性能がさらに増す。
また、“格闘士”時には対物理タンクとしても運用できるほか、“格闘術の極み”で防御貫通率も底上げできるのでタンク対策にもなる。
バレットは“ガンナー(FFVII R)”をEXジョブ化することで、新たなアビリティなどを修得可能。
“ゼロレンジシュート”は縦2マス、横3マスの範囲を持つ、ガッツ解除効果付きのダメージ(大)攻撃だ。
また各種強化系アビリティを覚えることで、“フュエルバースト”にスロウ付与効果が追加され、“ド根性”の防御アップ効果が高まり、さらに攻撃アップ効果も追加される。
単純な火力では他のUR射撃アタッカーに見劣りするものの、優秀かつ多彩なデバッファー性能が光るバレット。
遠距離から射撃チェインを稼いだり、各種ステータス弱体や状態異常をばらまいたりと、幅広い活躍が期待できる。
また、サポートアビリティの“すべてを背負う覚悟”により自前でヘイトアップできるので、遠距離ユニットながら対物理タンク的な運用も可能。
とくに射撃パーティでのレイド攻略時には、射撃チェインを途切れされることなく敵の攻撃を引き受けられるなど、頼りがいのあるユニットになっている。
▼そのほかの『FF7 R』コラボユニットの評価はこちら
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | シミュレーションRPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | https://www.jp.square-enix.com/WARS/ |
公式Twitter | https://twitter.com/WOTV_FFBE |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SQUARE ENIX Co-Developed by gumi Inc. LOGO ILLUSTRATION:©YOSHITAKA AMANO |
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧