【エイムズ】もうすぐ決勝大会!ヤッキョク的視点で決勝大会の予想を語ります!【ヒロ薬局の『エイムズ』プレイ日記 第8回】
2021-02-27 10:00
A.I.M.$ -All you need Is Money-(エイムズ)【エイムズ攻略】エマの立ち回り方&おすすめ理想デッキ
2021-02-26 23:30 更新
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
A.I.M.$ -All you need Is Money-(エイムズ)
『エイムズ』のエマは、2021年2月26日に実装されたギャング。
敵から受けた攻撃を跳ね返す、特殊な攻撃手段を持ったタンクタイプのギャングだ。この記事ではエマのGSやアビリティなどの解説に加え、バトルにおける序盤・中盤・終盤の立ち回りを紹介していく。
名前 | エマ |
---|---|
タイプ | タンク |
チーム | マランツァーノ・ファミリー |
声優 | 上田麗奈 |
アーティスト | 春茶 feat. くじら |
テーマソング | きれいなものだけ |
▼エマ紹介PV
【ゲーム内説明】
速度と耐久力を兼ね備えた
タンクタイプのギャングです
タンクとしては体力が低めですが
エイム構えで、正面からのダメージを
相手に跳ね返すことができます
また、ダッシュ中は球体に変形し
ぶつかったギャングをはじきとばします
攻守に秀でた愛用の大盾で
ギャングたちを混乱させてやりましょう
なお、スキルなどの強力な攻撃や
弱体化は跳ね返せないのでご注意を
操作難度 | ★★★ TECHNICAL |
---|
エマは、ほかのギャングとは異なりエイム攻撃を持たない。エイム構え中に正面から受けた攻撃を、手に持つ盾で跳ね返すカウンター使いとなる。
正面からの攻撃をノーダメージで跳ね返すので、相手側からすると非常に攻めにくいギャングになっている。スキル攻撃や弱体化は跳ね返せないが、それでも性能としては非常に優秀。
正面からは鉄壁の防御だが、複数に囲まれると一気に不利になってしまうので集団戦は避けたい。
またホットの攻撃などで発生する継続ダメージまでは反射できないので、この点にも注意しよう。
【ゲーム内説明】
ダッシュ中にぶつかった相手に
ダメージを与えます
さらに、一定時間―し続けると
ダッシュ解除時に周囲攻撃を行います
ダッシュすると球体になって転がり、そのままぶつかった相手にダメージを与える。
また、ある程度の距離をダッシュした後にダッシュを解除すると、周囲に対しての攻撃が発生。ダッシュ解除後の攻撃範囲はさほど広くないので、正面にいる敵に突撃しつつダッシュ解除をすると効果的だ。
ちなみにエマのダッシュ攻撃は連続でヒットする(※)ため、ダッシュ攻撃から抜け出さないまま放置をしていると大ダメージを受けることになってしまう。エマのダッシュ攻撃に巻き込まれてしまったら、冷静にステップで抜け出そう。
非常に強力な攻撃手段となるが、その反面小回りが効かないので、ゴロゴロと転がるエマを目撃したら進路から外れるように大きく回避するといい。
(※ダッシュ攻撃の巻き込み性能については検証中)
【ゲーム内説明】
小鳥たちの加護を身にまとい
周囲のギャングへダメージを与え続けます
ATK補正 | 中 |
---|---|
ROB補正 | 中 |
ゲージ消費 | 70 |
自身の周辺にダメージを与え続けるギャングスキル。
範囲はさほど広くないものの、ダッシュしながら使えるので、ダッシュ攻撃と併用すると一気に敵を撃破まで持ち込める。
【ゲーム内説明】
その場で大きく跳ね上がり
周囲のギャングを遠くへ吹き飛ばします
ATK補正 | 低 |
---|---|
ゲージ消費 | 100 |
その場で跳ね上がり、周辺を吹き飛ばす攻撃。
この攻撃による威力はさほど高くないが、強力なノックバック性能を持つため逃走手段としては非常に有用。GAで敵を吹き飛ばした後、ダッシュで逃走を図ろう。
エマは正面からの攻撃を跳ね返すため、多くのギャングにとって正面からぶつかりたくないタイプ。
アサルトなど好戦的な相手と1対1で対峙する場合、エイム攻撃を構えて接近⇒近接攻撃のコンボでノーダメージで敵を一方的に追い込むことも可能だ。こうした特徴から、エマ対策としてGAやバレットスキル、GSなどによる攻撃を受けやすくあるが、そこはバレットでカバーして立ち回ろう。
堅実に敵を倒しつつ極天$を集める立ち回りもできるが、その防御性能と移動速度を駆使して奪って逃げる(or 耐える)タンクらしい戦いかたで上位を狙っていこう。
なお、タンクキラーであるホットはエマにとっても天敵となる相手。うかつに近付くのはリスキーなので、見かけても関わらないようにするのが吉。
▲1対1の戦いは非常に有利。GSが溜まっていない序盤はとくに一方的に相手を攻撃しやすい。
序盤はATMを破壊しての極天$回収や、周辺の敵やNPCを倒してレベルアップを優先しよう。
背後を取られると不利になるので、人通りの少ない位置を狙って進んでいくのがオススメだ。相手を選ぶが、1対1の戦いなら基本的に大きく不利になることはないので、チャンスと見たら優先的に攻撃を仕掛けていくのもいいだろう。
タイマンで敵と戦うときは、エイム構えで接近し、カウンターと近接攻撃で一気に撃破まで持ち込もう!
中盤は無理に現金輸送車には近づかず、その周辺にいるプレイヤーを着実に倒していきたい。
生存人数が多いと終盤に背後を取られる可能性が増えるので、この段階である程度敵の数を減らせるのがベスト。複数人集まっているところにダッシュで突っ込み、ダッシュ攻撃からの接近攻撃で撃破まで持ち込むことも可能だが、リスクを伴うアクションなので固まっている敵のレベルなどはしっかり見ておくといい。
積極的にキルを取る動きをしていれば、中盤の時点ですでにGSが使えるようになっているだろう。残り時間に余裕があったらこの段階でGSを使い、さらに敵の数を減らすたくらみをしてみるのもいいだろう。GSとダッシュ攻撃の組み合わせが非常に強力なので、確実に倒しておきたい相手がいたら、このコンボを利用しよう。
逆に奪って逃げる戦いをする場合は、GSは最後の決定的シーンで確実に使えるようにしておきたいので、無駄撃ちは非推奨。
終盤は、現金輸送車(ターゲット)が破壊される直前にダッシュでターゲットに向かい、広域回収で極天$を奪い取ろう。
広域回収を使用した段階で1位なら、後はエイム攻撃を構えて守り続けるだけでオーケー。エイム構えのまま壁を背にするように移動すると、耐久力をより堅牢なものにできる。
ターゲットが破壊された時点でほかのプレイヤーが1位なら、GS&ダッシュ攻撃を活用してお金を奪い取るのが理想。その際には、追加ドルやドロップのバレットを用いるといい。
注意したいのは現金所持量。50万ドル以上を持ってしまうと、エマの強みである機動力が削がれてしまうので、順位と持ち金、残り時間と相談しながら立ち回りたい。
キル特化デッキ | |||
---|---|---|---|
【王は玉座へ】カリスマチェア | 【乾杯】汚職者たちの宴 | 命に代えても「父の救出」 | 【ライバルハッカー★ラグネオ】 |
【構成内容】 ・GS吸収、体力回復、スロウ、広域回収 〈運用のポイント〉 〈メリット〉 〈デメリット〉 |
エレクトラ | ありしあ | M.ホット |
ディーゼル | M.ローズ | ネモ | ダンテ |
Mr.ジャッジメント | 竜児&みかん |
神門 | アンチ |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクション |
---|---|
メーカー | NHN PlayArt |
公式サイト | https://app.nhn-playart.com/aims/lp/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©NHN PlayArt Corp. |