『オペレーション・ブラックアークM』同盟に参加して安全を確保!序盤にやっておきたい要素をまとめて解説
2021-01-29 12:00
2021-01-19 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
オペレーション・ブラックアークM
Bekko Gamesより配信予定の戦略シミュレーションRPG『オペレーション・ブラックアークM』。
![]() |
本作は、自分だけの基地を作り資源を集め、ほかのプレイヤーとリアルタイムでの協力・対戦が発生するRTS(リアルタイムストラテジー)の要素が盛り込まれたタイトルだ。同ジャンルとしては珍しく、ボリュームあるストーリーがフルボイスで展開されるのが魅力となっている。
本記事では、配信に先駆けて体験した『オペレーション・ブラックアークM』の内容をお届けしていこう。
ゲームの見どころ
・自分だけの基地を好きなように育て上げる建築システム
・フィールドに点在する敵を倒して資源をゲット!
・フルボイスで展開されるストーリーは必見
本作のジャンルは、自身の拠点を育てつつ、オンラインマルチプレイでほかのプレイヤーと協力・対戦をするRTSに当たる。
基本的なプレイは、自分の拠点にさまざまな建物を建てて資源を集めつつ、戦力を整えていくという流れだ。時間経過で蓄積する資源を回収し、少しずつ施設のレベルを上げていくコツコツプレイが好きな人にはたまらない内容になっている。
![]() | ![]() |
プレイ中は、集めた資源で施設のレベルを上げたり、新たな兵力を増やしていく。
レベルが上がると、兵士の外観が強いものに変化する。遊ぶほどに豪華で強力そうな外観の基地に仕上がっていくのも醍醐味だ。
![]() | ![]() |
また、ガチャで入手したキャラクター(ヒーロー)を各施設に配置し、追加効果をもたらすといったシステムも存在する。
手に入れたキャラを上手く運用して、効率的に基地を強化していくプレイヤーの采配も重要だ。
![]() | ![]() |
そのほか、ストーリーを進めると休憩エリアでメインキャラクターとの交流が楽しめるといった要素も。
ふだんのコスチュームとは一風変わった姿を拝めるので、ストーリーを進めて休憩エリアで楽しもう。
![]() | ![]() |
基地の強化と並行して、重要な要素になるのがフィールドでの活動だ。
同ジャンルのプレイ経験がある人にはおなじみだが、本作では広大なフィールドに全プレイヤーの基地が点在している。周囲を見渡せば、自分と同じように基地を強化するプレイヤーの姿が数多く見られるだろう。
今回は先行プレイということでほかのプレイヤーと対戦する機会はなかったが、任意のタイミングでほかの基地に襲撃をかけて資源を奪う要素が存在する。
リアルタイムでプレイヤー同士の争いが起きる可能性があるのが、RTSのおもしろいところ。オフラインのあいだも襲撃される可能性があるため、防衛を固めることも大切だ。
![]() | ![]() |
とはいえ、プレイヤー同士で争いが起きることはそこまで多くない。
フィールドでの活動は、周辺にいる敵NPCを倒して、基地を強化するための素材をゲットするほうがメインだ。また、資源をより多く集めるための拠点も配置されているので、そこを占拠して効率的に資源を集めることもある。
![]() | ![]() |
▲戦うNPCを見つけたら、スタミナを消費して部隊を送り込む。戦闘などはオートで進行し、一定時間が経過すると部隊が帰還してくる。
そのほか、フィールドでの活動でもっとも大きなイベントになるのが、ほかのプレイヤーと同盟を組んで遊ぶコンテンツだ。
同盟を組んだプレイヤー同士は協力関係になり、ひとりでは攻略できない強力なNPCなどと戦えるようになる。
![]() | ![]() |
同盟でとくに盛り上がるのが、フィールドの中央付近に配置された“塔”を占拠するイベント。
多くの同盟で争い合い、塔を奪い合うイベントは同ジャンルにおいてとくに重要視されるものだ。見事占拠すれば、フィールド上でいちばん強い同盟として君臨できるので、配信後は間違いなく盛り上がるコンテンツになるだろう。
![]() | ![]() |
本作は同ジャンルとしては珍しく、ボリュームのあるストーリーが用意されている。
フルボイスで展開されるSFストーリーは読み応えバツグン! ストーリーやキャラ目当てでプレイするのもアリだろう。
ストーリーの舞台は、四大PMC(民間軍事会社)が支配する近未来の世界。突如として南極大陸に“テセラクト”という異界を出現させた“アルカ社”との戦いを描いた、重厚な物語が展開していく。
![]() | ![]() |
プレイヤーは壊滅寸前のPMC“ブリッジヘッド”の団長となり、“アルカ社”との戦いに臨むことになる。
ストーリーはキャラクターとの会話劇がメインで、コミカルな部分が多いのだが、世界観自体はハードな内容なのが特徴。物語のカギを握る美少女オートマタが、笑いながら同じオートマタを破壊したりと、黒い部分も垣間見える。
ボリュームも十分にあり、その内容も惹き込まれるものになっているので、ぜひストーリーを読んでみてほしい。
![]() | ![]() |
また、メインストーリー以外にも、各キャラごとの個別ストーリーも用意されており、テキスト面のボリュームは非常に多い。
キャラへの愛着も湧きやすくなるので、好きなキャラを見つけてプレイするとより一層楽しめるだろう。
![]() | ![]() |
RTSとしての要素は手堅くまとまっており、魅力的なストーリーも用意されている『オペレーション・ブラックアークM』。
非常に遊びやすいタイトルなので、配信がスタートしたらぜひ一度プレイしてみてほしい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | Bekko Games |
公式サイト | https://opebura-m.bekko.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/opebura_M |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | ©2020 Bekko Games |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】