カプコン『ロックマンX DiVE』が9月27日13時をもってサービス終了
2023-06-07 17:41
2020-10-21 13:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ロックマンX DiVE
カプコンから2020年10月26日にリリースが予定されているスマートフォン向け新作アプリ『ロックマンX DiVE』(略称『RXD』)。
![]() |
本作は、カプコンの横スクロールアクションゲーム『ロックマンX』シリーズを題材とした新作アプリで、エックスやゼロといったおなじみのキャラクターたちを操作しながら用意されたステージをクリアーしていくアクションゲームだ。
今回は、この『ロックマンX DiVE』を先行プレイさせてもらったので、本作の見どころを紹介していく。
ゲームの見どころ
・『ロックマンX』のアクションを完全再現&新規要素で遊びやすさ抜群の横スクロールアクションは必見!
・『ロックマンX』のキャラクターやボスはもちろん、歴代『ロックマン』シリーズのキャラクターも多数参戦
・多種多様な育成要素を駆使して、キミだけのロックマンにカスタマイズ
※記事中のゲーム画面はすべて開発中のものです。
アプリ界隈でも、強制横スクロールを採用したランゲームタイプのアクションゲームは多数存在するが、本作はそういったものとは一線を画し、原作となる『ロックマンX』を忠実に再現した結果、自ら移動してステージを進めていく昔懐かしいタイプの横スクロールアクションが採用されている。
![]() |
画面左側でキャラクターの移動を行いつつ、右に配置された各ボタンで攻撃やジャンプ、ダッシュといったアクションを行う。中にはダッシュ後に勢いよくジャンプする“ダッシュジャンプ”、高い壁を蹴り続けて上る“壁蹴り”といった『ロックマンX』ならではのアクションも可能だ。
上記に加え、ジャンプ後にダッシュボタンを押す“エアダッシュ”やジャンプボタンを2回押すことで高所へとジャンプできる“2段ジャンプ”などがデフォルトで実装されているほか、本作ならではの機能として射撃に関しては“オートロック”が採用されている。
![]() |
▲エアダッシュも右のボタンをジャンプ⇒ダッシュの順でなぞるだけ発動可能となっている。
![]() |
▲プレイヤーキャラに一番近いエネミーを自動でロックするオートロック機能。本機能のおかげでキャラクターの攻撃は斜め上や真上にも行える。
なお、本作の特徴のひとつとして、各キャラクターにさまざまな武器を装備させることが可能だ。エックスを使っていてもバスター以外の武器を装備して、ステージを進めることもできる。
【確認できた武器の種類】
・バスター系……エックスの片腕についている武器。弾速は早すぎず遅すぎず、連射感覚も弾速同様に設定されているため、どんな状況でも万能に扱える
![]() |
・ライフル系……両手で持って使用する武器。連射速度・弾速ともに早いが1発1発の威力は控えめ。
![]() |
・セイバー系……『ロックマンX』シリーズでゼロが使用していた近接武器同様、射程は非常に短め。しかし1発の威力が高く設定されている。
![]() |
![]() |
▲武器はメイン・サブの2種類まで持ち込むことが可能。いずれも弾数やクールタイムなど本作ならではの要素が備わっている。
そんなアクションが楽しめる各ゲームモードについて、以下で触れていく。
・ストーリーモード:用意されたステージをクリアーしながら、本作オリジナルのストーリーを楽しむモード
・チャレンジモード:物語上で撃破してきたボスと改めて戦えるモード、タイムアタックなども含む
・イベントモード:期間限定ものや断片などを手に入れられるステージに挑戦できるモード
・協力プレイモード:ほかのプレイヤーと協力して専用ステージをクリアーするモード
・対戦プレイモード:リアルタイムでマッチングしたプレイヤーと1vs1で戦うモード
![]() |
![]() |
▲1枚目はストーリーのステージ選択画面、2枚目はチャレンジモードでボスとの戦闘が始まる瞬間。
これらのモードの中でも本作ならではとも言えるのが、協力プレイと対戦プレイができる点だろう。上でも軽く紹介したが、協力プレイはストーリーとは異なる協力プレイ専用のステージにほかのプレイヤーと一緒に降り立ち、迫りくるエネミーを撃破していく。出現してくる敵の数が多いため、しっかりとした役割分担が大事になってくる。
そして、『ロックマンX』シリーズのアクションはそのままに、互いのライフを削り合う対戦プレイでは己がテクニックを駆使して、相手プレイヤーに全力を注げる遊びとなっている。なお、対戦プレイには定期的にランキング戦が開催されるとのことなので、頂点目指して腕を磨いてもらえればと思う。
![]() |
![]() |
▲1枚目は協力プレイ、2枚目は対戦プレイの様子。
本作の舞台は“ディープログ”と呼ばれる電脳世界で、この世界に保管されている『ロックマンX』のデータがバグによってメチャクチャにされてしまうという設定で物語が始まる。
![]() |
▲本作のために用意されたナビゲーターの“リコ”。明るく活発なキャラクターでプレイヤーに元気な声を届けてくれるぞ。
つまり、『ロックマンX』の世界ではない“if”の世界が舞台となっている。何が言いたいかというと、本作はタイトルに『ロックマンX』という表記があるものの、ある種のオールスターゲームのような位置づけともいえるようで、歴代『ロックマン』シリーズ関連の登場キャラクターも出演が可能となっているようだ。
![]() |
▲エックス、ゼロ、アクセルだけでなくエイリアや『ロックマンX コマンドミッション』に登場したマリノもプレイアブルキャラクターとして参戦している。
![]() |
▲上記に加え、『ロックマンゼロ』シリーズのゼロや『ロックマン』シリーズのロックマンといったキャラクターの参戦も確認できたぞ。
どのキャラクターでプレイしても、基本アクションとなるダッシュやダッシュジャンプなどは問題なく使用できる。通常の『ロックマン』シリーズとは違う動きができるロックマンというのも、ファンとしては楽しめる要素ではないかと思われる。
なお、各キャラクターにはそれぞれアクション中に使用することが可能なアクティブスキルが2種類用意されている。基本は迫りくる敵に対して攻撃を行うものとなっているが、中には広範囲の敵を一気に攻撃するものや、プレイヤーのダメージを軽減するもの、キャラクターにバフを付与するものなどが用意されている。キャラクターへのバフについては協力プレイ時に輝く可能性も……。
![]() |
▲『ロックマンX2』の完全武装状態のエックス、彼はアクティブスキルで広範囲に攻撃できるギガクラッシュを使用可能。
![]() |
▲ロックマンのアクティブスキルには、『ロックマン2』のウッドマンの特殊武器リーフシールドが備わっている。敵に近づいて攻撃することもできるが、敵の攻撃によるダメージを軽減してくれる点が最たるポイントといえる。
![]() |
▲シナモンが所持するアクティブスキルのエンジェルハイロウには、条件を満たすことで与ダメ上昇&被ダメ軽減の効果を付与させられる。協力プレイで味方の援護に役立ちそうだ。
リリース後は、『ロックマンX』を中心にさまざまな歴代『ロックマン』キャラクターが参戦するものと思われるので、その点も楽しみに本作をプレイしてもらえればと思う。
通常の『ロックマンX』シリーズだと、エックスをアーマーパーツやライフアップなどで拡張して強化を図っていくのだが、本作ではならではの育成要素が多数用意されている。本項目では、そんな本作の各種育成要素について触れていこうと思う。
◆キャラクターの育成
キャラクターの育成では、各キャラクターが所持している“スキル”(先ほど記載したアクティブに加えパッシブもある)の取得ならびに強化が行えるほか、キャラクターの断片を用いることでランクを上昇させられる“ランクアップ”。さらには“スキン変更”を行うことが可能。
![]() |
▲スキンにも少量ではあるがステータス上昇効果が発生する場合がある。見た目が変わるだけと侮らず、スキンにも気を配ってみてほしい。
◆武器の育成
ステージ攻略前の準備で各キャラクターの武器を変更できる点は先にお伝えした通りとなっているが、この武器を強化することで敵に与えるダメージ量や命中精度などに変化が生じる。要素としては武器のレベルを上げる“強化”、レベルアップとは違う部分で武器に特徴を持たせる“チューンナップ”、断片を消費してランクを上げる“ランクアップ”。武器のパッシブスキルを取得&強化できる“スキル”に加え、別途入手したボスチップの装着が行える。
![]() |
▲武器の強化にはキャラクターの耐久力に関わるライフ上昇効果も含まれている。
◆アーマーの装着&強化
本作には、出撃させるキャラクターに必ず装着される固定型の装備“アーマー”が用意されている。アーマーは頭、胴、腕、腰、脚、ドライバーの6つのスロットが用意されていて、各部位に入手したパーツを装着させることで操作するキャラクターの基本的なステータスを上昇させられるのだ。なお、各部位のパーツはアーマー合成で作り出すことも可能。こちら、結果の数値がランダム性となっているので「これだ!」という数値が出るまで何度も合成してみてほしい。
![]() |
◆BOSSチップ
本作に登場するボスからボスの断片を入手することが可能。その断片はプレイアブルキャラクターではなくBOSSチップ取得のために消費することになる。ボスチップは各武器にひとつだけ装着させられるもので、キャラクターのステータス上昇に加え、身に着けると特殊武器攻撃を行えるようになる。もちろん、BOSSチップもランクアップやレベルアップのための強化を行うことが可能だ。
![]() |
いずれの育成要素もキャラクターを強くするために用意されているので、やれることはすべて実施し、キミだけの最強ロックマンを生み出してみてほしい。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | カプコン |
---|---|
公式サイト | https://mobile.capcom.com/rxd/ |
公式Twitter | https://twitter.com/RX_DiVE |
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | (C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】