『原神』新テーマイベント“陽夏!悪龍?童話の王国!”が開始。綺良々、ニィロウの新コスチューム登場&期間限定新エリア“シムランカ”開放
2024-07-17 12:33
2020-10-01 14:30 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
原神
miHoYoから配信中の新作オープンワールドRPG『原神』のプレイ日記をお届け。
担当:しゃれこうべ村田(ツイッター)
どーもみなさん、はじめまして! 原稿料がほぼプロレス観戦費に消えるしゃれこうべ村田です!
2020年9月28日よりmiHoYoから配信された『原神』(げんしん)。こちらのプレイ日記を今回から書かせていただくことになりました!
プレイ日記ということで、プレイして感じたことやら発見した豆知識などを書いていければ、というイメージです。どうぞよろしく!
そもそも『原神』がどんなタイトルか、という話ですが、本作は火や水、氷や雷などの元素(属性)を活用して戦っていくオープンワールドのRPGです。
※本記事で使用している画像はプレイステーション4版のものです。
![]() |
![]() |
▲草原で火元素のスキルを使えば草もろとも敵を焼き払い、水場で氷元素のスキルを使えば足場や敵を凍り付かせ、などなど周辺を巻き込んだ戦いができます。
![]() |
![]() |
▲異なる属性を組み合わせてさまざまな反応を起こすこともでき、いかに属性を組み合わせて戦うかが戦闘の肝となりそうです。
![]() |
![]() |
▲火薬の詰まったタルを火の矢で撃って爆破するといったギミックも登場。ギミックを活用するか正面から殴り込むかでプレイヤーごとにスタイルの差が出るポイントになるかも?
▼細かい紹介はこちらの記事をチェック!
本記事は配信初日に執筆しており、まだ筆者のプレイ時間も数時間といったところですが、誤解を恐れずに言えば、予想以上にしっかり遊べそう、どころかけっこうな時間泥棒になる予感がする、というのが正直な感想!
いわゆるスタミナ要素がなく、オープンワールドらしくマップの随所で宝箱獲得につながる敵との戦闘や謎解きが用意されているため、時間があれば寄り道だけでも延々と遊んでしまいそうです。
![]() |
▲目的地に向かおうとする途中で敵の群れを発見し、宝箱を開けるために戦い、戦闘を終えて移動をし始めたらまた別の寄り道が……、というオープンワールドあるあるもしっかり味わえます。
![]() |
▲ちなみにですが、カメラ操作や遠距離攻撃の照準操作が敏感すぎると感じる場合にはオプションでカメラ感度を下げるのがオススメ。iPadでプレイした感触では、カメラ感度は少し下げたほうが操作しやすいかも……?
それでは第1回はこのへんにして、最後は眼帯クールイケメンかと思ったら意外とおもしろポジションかもしれない疑惑が湧いてきたガイアさんの珍言とともお別れです。また、次回!
![]() |
![]() |
▲眼帯が遺伝するという生物学を根底から破壊するような発言をしれっとかましてくるガイアさん。これはなかなかのクセモノな予感……!
◆『原神』攻略まとめwiki(電撃オンライン)はこちら!
![]() |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
---|---|
メーカー | HoYoverse |
公式サイト | https://genshin.mihoyo.com/ja |
公式Twitter | https://twitter.com/Genshin_7 |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © COGNOSPHERE. All Rights Reserved. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】