
ハマれる人はハマれる!!おもしろいけど個性が強すぎるスマホゲームまとめ
2020-08-10 12:00 投稿
たまには変なゲームに手を出してみてもいいじゃない!
メディアとして、より多くの人が楽しめるゲームを紹介していくのは大切なことですが、でもだからといって需要が少ないコンテンツを見捨ててはいけないと思うのです!
ということで、ここではあまりにも個性が強いため絶対に万人受けはしないけれど、少なからず「おもしろい!」と思えたタイトルたちをご紹介!
ここから紹介していくタイトルは、“なかなか理解はできないけれど、クセになる味”を持ったゲームたちとも言えるでしょう。なのでプレイヤーを選ぶことは間違いありません。ですがそんなタイトルでも、ハマれる人はハマれるんです! 一般的とはかけ離れた、クセのあるゲーム、個性が強すぎるゲームを探している人はぜひチェックしてみてください。
それでは、さっそく紹介へGO!
紹介ゲームリスト
『Plug & Play』 / 『Mountain』 / 『Car Mechanic Simulator』 / 『ペットボトル起こし』
『Plug & Play』(Etter Studio)
対応OS | iOS/Android |
---|---|
価格 | iOS:370円 Android:330円 |
著作権 | © Etter Studio 2015 |
本作を楽しめる人の特徴 | |
正直よくわからない! |
まずはジャブから。もうこれは知ってる人も多いことでしょう、奇作として名高い『Plug & Play』。
頭がコンセント?プラグ?になっている人?を操作して、なんかストーリーめいたものを感じ取っていく作品です。エンディングはありますが、それが何を表現しているのかは不明。
ゲームの世界観や設定を受け入れるのに時間がかかる人もいると思いますが、ただ確かにメッセージ性は感じられる作りになっています。ただ、あまりにもゲームデザインが突飛なので、芸術作品として見る人も多いようですね。描かれているものがみょ~に肉感的なのも、芸術性を感じさせる要因かもしれません。
![]() |
![]() |
本作のことを知らない人にこれを紹介してプレイさせてみたところ、80%が困惑を、10%が感心を、そして残りの10%が爆笑をしていました。しっかり統計を取って、これを自由研究の題材にしてみるのもよさそうですね!?
え、今年自由研究ないってマジ?
『Mountain』(David O’Reilly)
対応OS | iOS |
---|---|
価格 | 120円 |
著作権 | © David OReilly |
本作を楽しめる人の特徴 | |
山の美しさに浸りたい人。 |
これもPCゲーマー、とくにSteamユーザーなら知っているであろう名作(?)。スコットランドの映画監督David O’Reilly氏が手掛けた作品です。
ゲーム内容は、アンケート結果から出力された山を眺めるというもの。山をぼーっと眺めていると、どこからかいろいろなモノが落ちてくるので、それを拾って、そしてまた山に落とすことも可能です。
ただし、モノを拾って置き直したところで、何かが変わるってことはありません。そしてゲームの目的や戦略、攻略方法なんてものもありません。自然に身を委ねるのです。そして自然の美しさ、儚さを感じるのです。それが『Mountain』。
![]() |
実際、これがどんな作品なのかを知っていないと「買って損した」と思うことでしょう。たとえ知っていたとしても「想像以上に何もすることないじゃん……」と損した気分になるかもしれません。
なので購入は、上のスクリーンショットを見て何かを感じたり、「山の美しさを感じたい!」という強い動機を持っている人にのみオススメしたいと思います。
『Car Mechanic Simulator 18』(PlayWay)
対応OS | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料 |
著作権 | © 2017 PlayWay S.A. |
本作を楽しめる人の特徴 | |
クルマだいすきー! |
ただひたすらに車をバラしてメンテナンスし続けるゲームです。より具体的には、中古車を購入し、ボディの凹凸をパテで埋め、塗装を施し、壊れている内部パーツを特定して新しいパーツに付け替えて高値で売るといった感じのサイクルを延々とくり返します。
![]() |
プレイヤーのレベルが上がると、使える工具が増えて作業にも幅が広がってくるという要素があるので、機械好きの人ならきっと楽しめると思います。
ただ、一般的な女性にはまず受け入れられないでしょう。紹介したところで「男ってそういうの好きだよね」ぐらいのリアクションが返ってくれば御の字。
このゲームの魅力はなんといっても、技術の結晶体である自動車をバラしてその構造の精細さや機能美を感じられる点。実際にクルマをバラしてメンテナンスなどしたことがないので、これが果たしてどこまで現実に則しているのかは不明ですが、車をメンテナンスしている気分はしっかり味わえると思います。
![]() |
ホームセンターの工具売り場に行くとテンションが上がる人や、メカニック系人気YouTuber“GUNMA-17”さんの動画などに心ときめかされている人にオススメのゲームです!
『ペットボトル起こし』(Ogaworld Explosion)
![]() |
対応OS | iOS / Android |
---|---|
価格 | 無料 |
著作権 | © Ogaworld Explosion |
本作を楽しめる人の特徴 | |
倒れているペットボトルを起こすだけの仕事に興味がある人 |
コンベアに乗って流れてくるペットボトルをじーっと眺め、もし倒れているものがあったら起こす。そんな仕事があるという話を聞いたことがある人は一定数いると思います。これが都市伝説的なものなのか、実際に存在する仕事なのかは不明ですが、それを生業としたいという人は意外といるようです。
本作は、そんな仕事を疑似体験できるシミュレーター的なゲームになっています。画面をぼーっと見つめ、流れてくるペットボトルがもし倒れていたり倒立してしまっていたら、タップして起こしてあげる。たったそれだけ!
![]() |
起こしたペットボトルの総数が増えていくと、さまざまなアイテムをアンロックしていけるという要素もある。ただ、本作は放置をしていてもスコアは稼げないので、ちゃんと仕事をしないとアイテムなどは永遠に手に入らない。
![]() |
人によっては苦行でしかない作業ゲーだが、ゲームオーバーやペナルティ要素もないので、ただただのんびりマイペースに作業を楽しみたい人ならばハマれる、と思う!
念の為伝えておくと、ゲーム中でいくら倒れているペットボトルを起こしても、現実では一銭にもならないのでご注意を。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13 - 4
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 5
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ドラクエタクト攻略】追憶で優先したいおすすめイベントまとめ(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:45 - 8
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【モンスト攻略】“プレミアムセレクションガチャ(2024/8)”選択オススメキャラまとめ
2024-08-09 12:51『レスレリ』『コードギアス ロススト』『FF7エバークライシス』『ロマサガRS』など人気スマホゲーム水着キャラコレクション2024その1
2024-07-15 18:00【#コンパス】“鬼ヶ式うら”のモーションアクター“ぼたん”を紹介【クリエイター紹介】
2024-07-12 17:00『白猫NW』特集連載 主人公・赤髪の冒険家はなぜ消えた!?これまでのおさらいと待望の10周年メインストーリーいよいよ開幕!
2024-07-10 15:30【ウマ娘攻略】新シナリオ“収穫ッ! 満腹! 大豊食祭”で高評価点を狙うコツ!おすすめサポートカード編成と立ち回りのポイント
2024-07-10 13:17