『コード:ドラゴンブラッド』4周年記念PVが公開。新ジョブ“澎嵐”、新サーバー“頂上の戦”が新たに登場
2024-04-09 14:25
2020-04-09 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
CODE:D-Blood(コード:ドラゴンブラッド)
テンセントゲームズがパブリッシュする、まるで映画のような迫力で自由度が無限大の超大作MMORPG『コード:ドラゴンブラッド』。
本作は、オープンワールドで作りこまれたさまざまな世界を駆け回りながら、壮大なストーリーを体験できるRPGだ。メインストーリー以外に、膨大なサブコンテンツが用意されており、トコトンやり込めるような作品になっている。
本記事では、これから『コード:ドラゴンブラッド』を始める人に向けて、最初に知っておきたいポイントや毎日やっておくとお得なコンテンツを紹介していこう。
最初に知っておきたいポイントまとめ
・職業は鷹狩、共生がオススメ!まずはストーリーを進めよう
・毎日やっておきたいコンテンツをまとめて紹介!
・豊富な育成要素で戦闘力をアップしよう
本作では最初に、村雨、鷹狩、執行者、共生の4ジョブからひとつを選択することになる。
どのジョブを選べばいいのか悩んでいる人には、鷹狩か共生をオススメしたい。
村雨、執行者は近接攻撃がメインになるため、どうしても被弾率が高くなる傾向になる。その点、鷹狩や共生は遠距離攻撃を扱えるため、初心者でも安心して使いやすい。
一方で、村雨や執行者は近接攻撃が強いジョブなので、1VS1で強者と戦うのが好きな人にはオススメだ。
ジョブが決まったら、まずはメインストーリーを進めていこう。
まるで映画のような重厚なストーリーを思う存分楽しんでほしい。
ある程度進むとレベル上げに欠かせないコンテンツなどが解放されていくので、そこまでは寄り道せずに進めてしまうのがオススメ。ストーリーが進み、カッセル学院に入学すると一気にやれることが増えるので、学院に到着するまではガンガン進めていきたい。
カッセル学院に到着したら、クラブ(いわゆるギルド、クラン)に所属しよう。
クラブに加入していないとプレイできないコンテンツがあるほか、コイン募金などで手に入るクラブ貢献度はキャラ育成時に欠かせない要素になる。大量のクラブに一括申請することも可能なので、まずは気軽に参加してみてほしい。
本作では、指定されたチャレンジを達成したり、レベルが一定に達するごとにボーナスが手に入る。
成長ボーナスではガチャなどに使うダイヤが、レベルアップボーナスでは新たな装備などがもらえることも。早々に戦力アップするためにも、各種ボーナスは定期的に回収しておこう。
とくに成長ボーナスは初心者に対してやさしい要素なので、忘れずに手に入れておきたい。
ボーナスなどで入手したダイヤの使い道はいくつかあるが、代表的なのはガチャでの使用。
ガチャでは、戦闘中にサポートしてくれる仲間キャラクターが手に入るので、一気に戦闘力を上げたい人はガチャを回してみてもいいだろう。また、一定時間おきに無料で1回ガチャが回せるので、こちらは必ず引いておきたい。
入手した仲間をセットすると、戦闘中に登場して強力な技を発動してくれる。
仲間をセットしておくと戦いが一気に楽になるので、ガチャで入手したら編成をお忘れなく。
なお、ダイヤはガチャ以外に、キャラクターの強化素材や武器を購入するのにも使える。
仲間は時間をかければダイヤを消費せずに手に入れられるので、ほかの用途で使うまで温存しておくのもアリだ。
本作には、毎日一定回数だけ挑戦できるイベントコンテンツが豊富に用意されている。
いずれのコンテンツもおもしろく、さらに経験値が大量に獲得できてキャラクターの成長にも役立つのが特徴。どのコンテンツも、ほかのゲームには類を見ないオリジナリティの高いものに仕上がっている。メインストーリー以外では、イベントを消化するのがもっとも経験値効率がいいので、毎日欠かさずプレイしておきたい。
イベントの量がとにかく膨大だが、序盤からプレイでき、なおかつ必ずやっておきたいのは以下の6つのコンテンツ。
いずれもオートや短時間で終わるものばかりなので、ログインしたら優先的に消化していこう。
・知恵のサロン
・不思議な冒険
・エースへの旅
・ハッカー
・ドラッグレース
・ガーディアン懸賞板
知恵のサロンは、本作に関するクイズに答えるだけの簡単なイベント。
正解を間違えても経験値がもらえるので、悩まず解答していきたい。
不思議な冒険は、数字の分だけマス目を移動していくすごろくのようなイベント。
止まったマスごとに簡単なミッションが課され、これをクリアーすることで経験値などが獲得できる。ミッションもオートでサクッと終わるものばかりだ。
|
エースへの旅も不思議な冒険に近いが、こちらは一日に8個のミッションを達成していくという内容になっている。
いずれもミッションをタップすればオートで進行していくので、10分程度ですべて完了し、大量に経験値を獲得可能。序盤であれば、エースへの旅をクリアーするだけでレベルが10以上アップするので、最優先で消化しておきたい。
ハッカーは、毎週50個までミッションを受けられるコンテンツ。
こちらもエースへの旅や不思議な冒険と同じく、フルオートで消化できる。1個のミッションでそれなりの経験値が得られるので、余裕のある時に進めて毎週50個のミッションをすべて達成しよう。
クルマを操作してレースをするだけで大量の経験値がもらえるドラッグレースも、楽に消化できるのでオススメだ。
1位を取らなくても経験値がもらえるので、手の空いたときにチャレンジしてみよう。
そのほか、ガチャで引いた仲間を一定時間派遣して、素材を手に入れてもらうガーディアン懸賞板は数時間おきにチェックしておきたい。
派遣すると経験値以外に、仲間をレベルアップするための素材なども手に入る。後々の育成にも欠かせないコンテンツになるので、所持している仲間はすべて派遣させておくのがベスト。
ここで紹介した6つのコンテンツ以外にも、ひたすらボスを倒していく龍殺し審査や、パーティーを組んでチャレンジするドラゴン狩りなど、本作にはさまざまなコンテンツがある。とくに、ドラゴン狩りは強力な装備や育成素材が入手できる、戦闘力アップには欠かせないコンテンツのひとつ。
まずは簡単に消化できるものから進めていくのがオススメだが、余裕ができたらほかのイベントにもチャレンジしてみよう。
イベントを消化してレベルが上がったら、キャラクターの強化にも着手しよう。
序盤は定期的に装備を切り換えることになるが、古い装備はそのまま分解せず、先に“継承”できるかを確認しておきたい。装備に“転移可能”と書かれている場合、付与されているステータスの一部をべつの装備に移すことができる。
装備を切り換えたら、古い装備をチェックして継承してから分解しよう。
また、ダイヤを消費すると、強力な装備が手に入る可能性がある。
ショップでは、各ジョブごとに未鑑定の武器が販売されており、運がよければ非常に強力な武器が登場することも。装備自体は時間をかければ揃えられるが、すぐに強い武器を手に入れたいならショップを利用してみるのもアリだ。
ミッション報酬などで手に入るコアも、ステータスアップに大きく関わる要素のひとつ。
複数セットしてステータスを上げられるコアだが、序盤はなかなか手に入りにくい。ダイヤを消費することにはなるが、安値でレベルの高いコアが手に入るので、確実に戦闘力を上げたいならいくつか買っておくのがオススメ。
そのほか、レベルが上がると解放される銘文や、乗り物を作ることも戦闘力アップにつながっていく。
銘文ではクラブ貢献度を消費してステータスを上げられるので、早い段階でクラブに加入してコイン募金をしておくと恩恵を得やすい。
乗り物は一見オマケのようだが、じつは製造するだけで大幅に戦闘力を上げられる。
一定レベルに達したり、ログインボーナスとして乗り物製造に使うアイテムが貰えるので、製造できるようになり次第作っていこう。
膨大なコンテンツ量で何から着手すればいいのか悩みがちな『コード:ドラゴンブラッド』だが、簡単にクリアーできるイベントだけをプレイしてもレベルは上げられる。
まずは楽なコンテンツから進めていき、余裕ができたらパーティーを組んでのダンジョン攻略や、GvGへの参加などプレイの幅を広げていこう。
タレントの白石麻衣さんが、『コード:ドラゴンブラッド』のCMに出演されることが発表された。
白石麻衣さんは、4月9日より放送のテレビCMに登場するようだ。全国スポットにも放送されるようなので、映像をチェックしよう!
●CM Cyber Tokyo編
https://www.youtube.com/watch?v=MR7bGq9s4gA&list=PLdQucx6ocPjX3lKqrW1s8Uc2nMh652aOJ&index=3&t=0s
●CM SAKURA編
https://www.youtube.com/watch?v=cAJY04fZcsg&list=PLdQucx6ocPjX3lKqrW1s8Uc2nMh652aOJ&index=2&t=0s
さらに、白石麻衣さんの出演を記念して、期間限定で特別キャラクターをプリセットとして選択できるようになった。
【実施期間】
4月9日~6月11日まで
また、テレビCM放送記念として、現在ゲーム内に白石麻衣さんと絵梨衣の共闘姿を見せるビルボードが出現中だ!
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | MMORPG |
---|---|
メーカー | Sixjoy Hong Kong Limited |
公式サイト | http://codedblood.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/CodeDragonBlood |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Tencent Games |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】