【FFBE】ノクティス、アーデンが参戦!毎日無料10連召喚&お年玉10000ラピスがもらえるキャンペーン開催
2020-12-31 15:00
2019-12-11 17:54 投稿
この記事に関連するゲーム ゲーム詳細
ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス
『FFBE』で、2019年12月11日17時に追加されたデイジー、ミリエッタ、ココットの特徴をまとめて紹介していく。
デイジーはフェス特別ユニット、ミリエッタとココットはレア召喚キャラとなっている。
ピックアップ開催期間:12月11日17時〜12月20日23時59分
ファミ通攻略wiki評価まとめ | ||
星5~星7 デイジー | 星4~星6 ミリエッタ | 星3~星5 ココット |
星7:25.5点 | 星6:12.0点 | 星5:11.0点 |
詳しい星7覚醒方法についてはこちら
スーパートラストマスター報酬一覧
全星7キャラの性能・評価一覧
全星6キャラの性能・評価一覧
星5~星7 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星7:25.5点 |
【デイジーの特徴】 ・味方全体を物理攻撃からかばえる守備役 ・人系の敵からのダメージを軽減できる ・物理ダメージ70%軽減付与ができる ・土、光耐性アップ&土、光属性チェインも可能 |
味方全体への物理攻撃をかばえる守備役。スターパフォームで単体ひきつけも可能。
ディフェンスロール使用後のアビリティが優秀で、バリアを貼れるリカバーメソッド、味方へのダメージを50%軽減するブロックメソッド、そして“人系からのダメージを15%軽減”できるスピリットメソッドが解禁される。
SPアビリティリーディングアクトレスでも、味方全体を物理攻撃からかばいつつ、“人系からのダメージを10%軽減”効果を付与することができ、新たな種族耐性付与が可能となっている。敵が人系の場合に限定されるが、ダメージを抑える選択肢が増えたと考えれば頼もしい。
また、SPアビリティヒロイン・オブ・シールドで、味方全体に物理ダメージ軽減付与ができる。軽減率は70%と非常に高く、効果も4ターン続くため、敵が物理主体の敵であれば、長いあいだダメージを最小限に抑えることが可能だ。
土・光属性関連のアビリティもいくつか習得。属性耐性アップ手段が豊富で、LBであれば110%まで属性耐性上げつつ、味方をかばうこともできる。
オフェンスロール後のアースメソッド、ライトメソッドで土・光属性の物理攻撃も可能。グループ2(アースレイヴ系)チェインとなっており、エレメントチェインを狙うことができる。
星4~星6 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星6:12.0点 |
【ミリエッタの特徴】 ・火属性に特化したアタッカー ・LBが高火力かつ火耐性ダウンが可能 |
火属性に特化したアタッカー。にとうりゅうが適正だが、自前で武器を2本装備できないため、自身のトラストマスター双剣の演技法を装備させることで大幅に攻撃をアップできる。
LBが高火力の火属性攻撃でありながら、敵1体の火耐性80%ダウン効果と、味方全体へのバーストストーン上昇量アップの効果付き。
主力アビリティのスカーレットアクトにはLBゲージ増加効果があるため、スカーレットアクトでダメージを稼ぎつつゲージを溜め、ゲージが溜まったらLBで攻撃することで効率よくダメージを与えられる。
星3~星5 | 【ファミ通攻略wikiの評価】 星5:11.0点 |
【ココットの特徴】 ・味方1体に土属性を付与できる ・ステータス解除&バリア付与が可能 ・味方全体のLB威力を30%アップできる |
土属性関連のアビリティを多数習得するサポート役。
味方1体の物理攻撃に土属性を付与できるドレスアップアースを習得。土属性付与ができるユニットは少なかったため、最大星5ユニットながらも活躍が期待できる。
ガードペチコートで味方のステータスを解除+HP1000のバリア付与ができるほか、LBで味方全体のLB威力を30%アップできるなど、特徴的なサポートをこなすことも可能だ。
デイジーが守備役としておすすめ。
同じく光属性を得意とする守備役のウォーリアオブライトが存在するが、デイジーのほうが守備性能が高く、土・光属性を扱うことができる。
ウォーリアオブライトはSPアビリティインビンシブルシールドで雷・風・光・闇耐性を上げられるほか、ひきつけ率も70%あるため、細かい点で見れば違いはあるが、デイジーの性能が勝っているように見受けられる。
暁の四戦士ガラフは回避とたくすが特徴的であるため、デイジーと違った場面での活躍が見込める。
とにかく、防御面で見ればデイジーはトップクラス。これまで回避付与でなければ耐久が難しかった場面が、物理ダメージ70%軽減や、人系耐性アップの恩恵を受けて突破できる可能性もある。
現状、ウォーリアオブライトや暁の四戦士ガラフがいれば必須ではないが、デイジーを所持しておいて損はなさそうだ。11連召喚をすれば“デイジーの輝源”が1個だけ手に入るため、狙いに行くのもいいだろう。
(※本文中のデータはすべて編集部の独自調べによるものです。)
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | スクウェア・エニックス |
公式サイト | http://www.jp.square-enix.com/FFBE/ |
公式Twitter | https://twitter.com/FFBE_JP |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c) 2015-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. |
この記事に関連した記事一覧
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧