ギリシア神話の湾曲剣・ハルパーと三叉槍・トライデント【しゃれこうべが語る元ネタの世界 第8回】
2019-11-27 12:00 投稿
今回は2本立てですってよ奥さん!
【悲報】スターダムの葉月、2019年12月24日の後楽園ホール大会での引退を表明
ッッッエエェェェェーーー!!!
ハイスピード王者として革命を起こした、キャリアハイにありつつまだまだ将来有望な葉月(22歳)が!!
まったく予想だにしないタイミングで引退だなんてェ……!!
編集U「ま、現実を見て原稿を書け」
ちきしょォォ~~!
しかし涙を振り切って本編へッ! 今週も始まりますよ、“元ネタの世界”!
伝説の武器特集を締めくくりますは、ギリシア神話の剣と槍!
ヘルメスの持つハルパー、そしてポセイドンの持つトライデントについて語っていきますよい!
【目次】
・曲がった剣ですハルパーさん
・ペルセウスくん、メデューサに挑む
・槍だったり鉾だったりのトライデント
・湧き出る泉は泉でも……?
・来月は神話紹介編!
曲がった剣ですハルパーさん
まずはご紹介しますはヘルメスの剣・ハルパー! ハルペーと表記される場合もありますね!
ってことで簡略プロフィールドン!
ギリシア神話の神・ヘルメスが持つ金剛石の剣。刀身がL字、あるいは鎌状に湾曲した特徴的な形状を持つ。
ハルパーによって付けた傷は癒えることがなく、不死者の討伐にも用いられた。
ヘルメスはちゃっかり『乖離性MA』にも登場していますが、『乖離性MA』のイラストでも鎌っぽい武器を手にしていますね!
鎌のように湾曲している剣、というとエチオピアの伝統的な剣であるショーテルを思い出しますよね~!
編集U「あぁ、相手の盾を避けて斬りつけられる剣か」
いかにもいかにも! こういう感じの奴ですね!
編集U「まさかの自作画像」
いやもう今回画像がなさすぎるからいっそね?
ショーテルとは若干違いますが、ハルパーの湾曲した刃も盾越しに攻撃を行うのに役立ったってな説もありますね!
ハルパーはいくつかの場面で登場しますが、今回は英雄・ペルセウスがメデューサ退治で使ったエピソードをお話ししまっしょい!
ペルセウスくん、メデューサに挑む
むか~しむかし、アクリシオスという王様がいました。王にはダナエというひとり娘がいましたが、“王は孫に殺される”という予言を恐れ、王は彼女を幽閉してしまいます。
しかし、最高神であるゼウスは若く愛らしいダナエを見初め、何とかして自分のものにしようとしました。
考え抜いたゼウスは黄金の雨に姿を変え、屋根の小さな継ぎ目から牢の中に入り込むと、そのままダナエの身体に降り注ぎ、彼女を身ごもらせてしまったのです。
編集U「開幕の超展開」
ギリシア神話と言えばゼウスの奔放っぷりは欠かせませんからね!
で、ここでダナエの身体に宿ったのがペルセウスってな訳ですよ! こっちも画像がないんでイメージでドーン!
イメージはわりとざっくりなんで、衣装がおかしいとかのツッコミ所は目をつぶっていただけると!
編集U「むしろ英雄オーラ皆無なところが……」
脳内補完よろしゃす!!
さておき!
アクリシオス王はいつの間にかダナエが男児を出産したことに驚き、弁解の言葉も聞かずにペルセウスともども彼女を島流しにしてしまいます。
流れついた島でダナエとペルセウスはディクテュスという男に保護され、ペルセウスは彼に養育されることになりました。
が、ディクテュスの兄・ポリディクテュスがダナエに惚れてしまい、ペルセウスが青年に成長したころ、邪魔者である彼を遠ざけるため、彼にとある難題を出します。
それは、頭に髪の代わりに蛇が生え、目を合わせるだけで石化してしまう怪物・メデューサを退治せよ、というものでした。
編集「これもう遠ざけるっていうか死んでもらう気満々では」
(冥府まで)遠ざけたかった的なね?
さて、ちと名前が増えてきたので、ここで関係図ドーン!
ぶっちゃけこの後ペルセウス以外出番ないんですけど、ね!!
編集U「う~ん、無意味」
メデューサ退治ごとき、と豪語したペルセウスでしたが、じつのところはメデューサの居場所も、倒しかたも皆目見当がつきません。
ペルセウスが途方に暮れていると、天上から女神・アテナの助言が響き、メデューサがいる場所の情報や退治に必要な道具の集めかたを導いてくれました。
編集U「RPGチックゥ~」
まさに王道ってやつですかね!
メデューサへの道のりのなか、アテナからは青銅の盾が、そしてヘルメスからはハルパーが授けられます。
また、そのほかにも、切り落としたメデューサの首を包む袋・キビシス、姿を消すことができる兜、そして空を翔けることのできるサンダルなどもゲットし、ペルセウスはいよいよメデューサの住処へと向かいました。
この空翔けサンダル、説によってはヘルメスが手渡したものとすることもありますね!
『乖離性MA』のイラストでもヘルメスがそれらしい靴を履いていたり!
神々の助けを得てメデューサのもとへとやってきたペルセウスは、アテナの助言に従い、青銅の盾の光る面に反射したメデューサの姿を見据えます。
気づかれないようにゆっくりと近づくと、「いまだ!」というアテナの声とともにハルパーを振るい、一撃でメデューサの首をはねました。
その直後にメデューサの姉妹たちが襲い掛かってきましたが、ペルセウスはメデューサの首をキビシスに包み、空翔ける靴で急いで逃げ出したのでした。
~ 勝利END ~
編集U「ほ~。ところで、ペルセウスが島流しになった原因の“孫が王を殺す”みたいな予言ってどうなったん?」
これがですね! メデューサ撃破後にいろいろと冒険をしていたペルセウス、とある都市で運動会に参加する訳ですよ!
編集U「唐突な運動会」
で、円盤投げに挑んだペルセウス! 大きく回って~、力強く投げたァー!!
と、すさまじい勢いで放たれた円盤が観客席にいた祖父・アクリシオス王の頭にダイレクトヒット!!
これにより王は命を落とし、予言は成就することとなった訳ですね~!
編集U「とんでもねぇ最期だ……」
槍だったり鉾だったりのトライデント
続きまして、ポセイドンの持つトライデント!
持ち主の神も武器も、知名度的にはこっちのほうが上ですかね!
ってことで簡略プロフィールドン!
ギリシア神話の海神・ポセイドンの持つ三叉の槍。ギリシア語ではトリアイナと呼ばれる。
オリュンポスの神々と巨神族のティターンたちとの戦い・ティタノマキアで救出したキュプロクス(サイクロプス)からポセイドンに贈られた。
ポセイドンも『乖離性MA』には登場していないんでね!
はい雑イメージドドン!!
編集U「あ~、まぁイメージはわからんでもない」
三叉槍を持ったヒゲマッチョにしたらポセイドンってことでいいですよね!!
さておき、トライデントは武器としての性能も高かったそうですが、戦闘以外にも使える特殊効果を持っていたそうで!
その矛先を地面に突き立てることで、なんとどこにでも泉を湧き出させることができたんですってよ!
編集U「お~、サバイバルに便利そう」
トラ~イデント、刺すだけ♪ ってね!
編集U「ちょっと何言ってるかわからない」
まぁそんなブルー○ット的なサムシングはさておき! じつはトライデントはサバイバルには向かない欠点というか特徴もありまして……、そちらはのちのち!
ちなみに持ち主のポセイドンですが、別の神と都市の守護神の座を競って争うこともしばしば!
ってことで、今回はポセイドンがトライデントの特殊効果を使って守護神争いに挑んだプチエピソードをご紹介!
湧き出る泉は泉でも……?
むか~しむかし、ギリシア南方のアッティカ地方やアテネの地を守護する神を決めるべく、神々は立候補者を募りました。
すると、海神・ポセイドンと、処女神・アテナが競って名乗り出ます。
この晴れやかな地を守護するには自分こそがふさわしい、と言って譲らない両者に、神々はひとつの提案をしました。
それは、それぞれが人々に贈り物をし、より人々を喜ばせたほうが守護神となる、というものでした。
編集U「つまりプレゼン大会か」
プレゼン、ってかプレゼントですがね!
ポセイドンは小高い丘のアクロポリスに上り、トライデントを地面に突き立てます。すると、あっという間に清らかな泉が湧き出てきました。
続いてアテナは、人々の暮らす地からそう遠くない場所に、1本のオリーブの木を生やしました。
神々はふたりの贈り物を見比べ、審判を下します。その結果守護神として選ばれたのは、オリーブの木を贈ったアテナでした。
~ 敗北END ~
編集U「水源とオリーブだったら水源有利な気もするが……?」
これがですね! まずこの地にはすでに水が湧く洞窟があったことに加えて、トライデントの特性とも関係が!
ポセイドンが海の神であるというのはすでに述べていますが、海の水、と言えば当然塩水!
その海神・ポセイドンのトライデントが作り出すのもまた、塩水が湧き出る泉だったんですよ!
編集U「つまりお手軽に死海を作れる槍だったと。まぁ塩水の泉ができてもなぁ……」
逆にオリーブはと言えば、実は食べてよし、油を採って医療や灯油に使うもよし、幹は家具に、枝葉は薪や競技の勝者に送る冠にと大活躍!
冠ってのはいわゆる月桂冠とかのアレですね! こちらは昔買った素材集に近いイメージがあったのでこちらをご参照!
編集U「あ~、あるある。しかし、そう考えるとアテナに軍配が上がるのも納得か」
ですね~! ちなみにポセイドンさん、ほかの神々ともちょいちょい守護神争いに挑んだそうですが、結果はなんと全敗!
編集U「えぇ……」
しかも負けるたびに洪水起こすわ泉涸らすわのブチ切れっぷりだったらしいですよ!
編集U「ひたすらに迷惑」
それだけ当時は水害やらが多かったってことですかね~!
一応、その後にゼウスの仲介が入ったり嫁をゲットしたりで、ポセイドンが機嫌を直して水害が収まるまでがセットのようですが!
ちなみにそんなブチ切れポセイドンさん、何気にハルパーの話で出たメデューサを愛人にしていたりしますね!
天を翔ける馬として有名なペガサスはポセイドンとメデューサの子であり、ペルセウスによって首を斬られたメデューサの身体から飛び出す形で生まれてきたんだとか!
編集U「海神と蛇の怪物の子として羽の生えた馬が生まれてきた訳か……。謎過ぎるだろ……」
それが神話クオリティってなもんですな!!
来月は神話紹介編!
ってぇことで! 今回はギリシア神話のハルパーとトライデント、2本立てでございましたよ!
これにて伝説の武器特集はひとくくり、そして来月は神話紹介編に突入ですよ!
編集U「わりと今月も神話の紹介だった気がするが」
わりと否めないッ!
が、今月は細かいエピソードを紹介したのに対し、来月は神話の世界構造だったりざっくりとした展開、いわゆる概要を紹介していこうって話ですね!
初回は果たしてどこの神話にするかって話ですが……、どこにしましょうかね!!
編集U「考えとけよ!!!」
いやぁ、今月扱った日本、アイスランド、北欧、ギリシア神話あたりでもいいんですが、エジプトとかほかの国の神話もおもしろいですしね~!
そこは来週のお楽しみ、ってことでよろしゃす!!
ってな話も済んだところで、ですよ!
冒頭でも触れましたけど!
葉月が!
引退を!!
表明!!
しかも来月!!!
残りは今週末の大阪大会を含め、わずか7試合!
引退宣言が出た日はショックでぜんっぜん寝付けませんでしたよ!(わりとガチ)
ここ数年、とくにこの1年間で衝撃的なまでの進化を見せ、名勝負の評価基準をも揺るがす革命を起こした彼女のラスト1ヵ月!
心して!! 応援していきたいと思います!!!
編集U「いつにも増してどういう締めくくりだこれは……」
レスラーの人生もまた、リアルタイムに紡がれる神話のようなもんですからね!!!
それでは、待て次回!!
文/しゃれこうべ村田(@SRSWiterM)
参考文献
楠見千鶴子(2001)『ビジュアル版 ギリシア神話』 講談社.
幻想世界武器・防具協会(2009)『[決定版]英雄達の武器・防具 FILE』 学習研究社.
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 4
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 5
【クラロワ攻略】最優先でレベルを上げたいカード【レア編】
2016-08-14 00:57 - 6
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 7
【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編)
2024-01-20 13:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04