【読プレ】花江夏樹さんが歌う主題歌CDを抽選で5名にプレゼント!『リヴィネク』CM放映記念キャンペーン開催
2019-11-02 12:00
2019-10-10 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
revisions next stage(リヴィジョンズ ネクストステージ)
ネクソンより2019年内に国内配信予定のモバイル向けタクティクス・アニメーションRPG『revisions next stage』(リヴィジョンズ ネクスト ステージ)。
本作は、TVアニメ『revisions リヴィジョンズ』から15年が経過した世界を描く作品で、TVアニメ版とは異なるゲームオリジナルの登場人物たちによる濃密な物語が展開される。おなじみのロボット(パペット)を操作して戦うバトルや、パペットのカスタマイズなどさまざまな要素が盛り込まれているのが特徴だ。
本記事では、配信に先駆けて先行プレイすることができた『revisions next stage』の見どころとゲームシステムを紹介していこう。
ゲームの見どころ
・TVアニメから継承された魅力的なSF設定
・パペットごとの特徴を活かして戦うタクティクスRPG
・最高のパペットを目指してカスタマイズ!美少女AIも搭乗…?
『revisions next stage』では、3Dモデルを活用したイベントシーンや、テキストベースで進むアドベンチャーパートでストーリーが展開。
TVアニメ『revisions リヴィジョンズ』から15年が経過した世界を舞台に、新たな主人公たちが“リヴィジョンズ”の脅威に立ち向かっていく。
TVアニメを見ていないという人も本作から始めてしまって問題ナシ。
新たな主人公たちの物語は設定を把握していなくても楽しめる内容になっている上、冒頭にはTVアニメで展開された話がダイジェスト形式で解説される。かつて人類を襲った脅威と、その危険性が去ったということだけを把握しておけばストーリーに没入することができるはずだ。
“リヴィジョンズ”の脅威が去ったはずの世界に再び訪れる脅威。それに巻き込まれる少年少女たちの戦いは、かなりのボリュームになっており、物語としての読み応えも抜群。
アドベンチャーパートではキャラクターたちの表情の変化や動きが見られるのもポイントだ。
ストーリーを進めるごとに明らかになっていく真相や大きくなる問題、未来との関係などSF要素も散りばめられており、ついつい読み進めてしまう壮大な物語が本作の魅力。
また、仲間のキャラクターはガチャではなくストーリーの進行に合わせて増えていくのもうれしいところ。仲間になったキャラクターといっしょにバトルも進められるので、没入感を高めてくれる。
本作のバトルは、敵味方で攻守が入れ替わるターン性のタクティカルバトル。
マスを移動し、攻撃方法や狙う対象を選ぶシンプルな形式だ。
バトルで使用するパペットには、チェイサー・レンジャー・ブラスターといったタイプや、相性カラー(いわゆる属性)が存在。
タイプによって戦いかたが変わってくるので、戦う敵に応じて編成を変えていくことになる。
各パペットが保有するアクティブスキルを使えば、通常よりも強力な攻撃をくりだすことが可能。
スキルによって攻撃範囲や効果が異なるので、最適なタイミングを見極めて使用していくことになるだろう。敵を後ろのマスに押し出すスキルなどもあるため、一カ所に敵をかため、まとめて殲滅するなど味方のスキルをかけ合わせた戦略も考えられる。
スキル発動時には固有の演出も入り、強力な技になるとTVアニメ顔負けのド派手なモーションも堪能できる。
大型のパペットがブレードなどを使って激しく動き回るシーンは、ロボット好きにはたまらない演出だ。
バトルによっては、防衛する市民がいたり、破壊することで周囲に状態異常を引き起こすギミックなども用意されている。マップの状況を把握し、最適な戦いかたを見極めるプレイヤースキルが求められるだろう。
なお本作では、敵への攻撃は必ずしもヒットするわけではなく、命中率という概念も存在している。攻撃前に確率も表示されるので、そういった情報も見落とさずに戦っていかないと、強敵との戦闘に勝つのは難しくなるだろう。
オートプレイも可能なので、ある程度戦力差があれば放置でもオーケーだが、難所に挑む際は手動でじっくりと戦うことになる。
バトルで使用するパペットやマスター(キャラクター)のカスタマイズも本作の醍醐味。
パペットは武器や腕、脚など各パーツごとに装備がわかれており、これらを自由にカスタマイズできる。
パペットのパーツは、ガチャなどで手に入れるほか、バトルでドロップしたアイテムを使って開発することも可能。クエストを周回して素材を集め、いい装備を手に入れていくのも遊びかたのひとつだ。
また、各キャラクターもレベルアップや訓練でステータスを上げることで、より強くなっていく。
強い装備を手に入れてパペットを強化するほか、レベルアップやランクアップといった要素も存在している。
素材を集めてランクアップすれば新たなスキルも使えるようになるため、メインで使用しているものからガンガン強化していきたい。ちなみに、パペットの外見は装備によって変わっていくので、見栄え重視のカスタマイズをしていくのもいいだろう。
そのほか、各パペットには“MMI”という人工知能モジュールを搭載でき、任意のステータスを上げることが可能。
端的に言ってしまえば美少女AIなのだが、お気に入りのキャラがAIとしてパペットに搭載できるという点に浪漫を感じる。
MMIは全部で3つまで搭載できるようになっており、それぞれ攻撃力や命中率をアップしてくれる。
男の娘AIやツンデレAIなど、好きなキャラを搭載してパペットの性能を上げていこう。
また、仲間になったキャラクターは初期段階では学生服を着ているが、私服などのコスチュームも用意されている。
パペット、マスターどちらもかなりこだわってカスタマイズできるので、自分だけのパーティーを作って強敵に挑みたいところ。
本作ではメインストーリー以外に、全世界の主要都市を奪還する“W.R.O”、襲撃してきた“リヴィジョンズ”をほかのプレイヤーと協力して迎撃する“防衛ミッション”など、さまざまなコンテンツが用意されている。
TVアニメからファンになってプレイする人はもちろん、ロボット系タクティカルRPG好きにもおすすめな『revisions next stage』。本作をプレイしてからTVアニメで過去のストーリーを視るのも『revisions』ならではの楽しみかたになりそうだ。
対応機種 | iOS/Android |
---|
メーカー | ネクソン |
---|---|
配信日 | 配信終了 |
コピーライト | Copyright © 2019 NEXON Korea Corporation and NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved. ©リヴィジョンズ製作委員会 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】