
位置情報ゲームのパートナー!旅先ではもちろん、災害時にも役立つモバイルバッテリーの選びかた
2019-08-11 11:00 投稿
自分にあったものを見つけよう!
夏休み真っ只中! この機に旅行を楽しんだり、ゲームを満喫したりと過ごしかたは人それぞれだが、その中には「外出先でもモバイルゲームをガッツリ遊びたい」、「休みのタイミングで位置情報ゲームに入り浸りたい」という人もいることだろう。
![]() |
▲長年使用している筆者のモバイルバッテリー。そろそろ買い替えを検討中。
そんな人にオススメしたいスマホ関連グッズといえば、やはりモバイルバッテリーとなるのだが、「モバイルバッテリーは商品が多すぎて何を選べばいいのかわからない」という人も多いようだ。
ということで、ここではニーズ別にわけて商品例を挙げつつ、いろいろなモバイルバッテリー(ポータブルバッテリー)を紹介していくぞ! ただ、商品例はあくまでも商品例。市場にはここで紹介したほかにもたくさんのアイテムがあるので、これを参考に自分好みのものを探してみるといいだろう。
また、ストアページでその仕様をより詳しく把握したり、購入する商品を決めるにあたって役立つであろう用語や語句の解説もまとめておいたので、こちらもぜひ参考にしてほしい。
なお、参考ストアはAmazonを使用。ストア上の参考価格と価格に意図不明な開きがあり、二重価格表示の疑いがあるものは商品例として取り扱っていない。
用語・語句
・mAh(ミリアンペア時):バッテリー容量の目安として使われる単位。この数値が高ければ高いほど、たくさんの充電が行える。
・Power IQ:モバイルバッテリーをはじめ、さまざまなハードウェアの開発・販売を行うメーカー“Anker”が開発した技術。充電ポートに接続された機器を自動的に検出し、その機器に最適な電流を送ることが出来るというもの。
・PSE:電気用品安全法で定められた規定に適応しているという表示。2019年2月1日より、このマークが入っていないモバイルバッテリーの販売が禁じられた。
標準タイプのおすすめ
とくにユニークな商品や特別な性能を求めていない人は、急速充電に対応した、容量10000mAh前後のものがオススメ。最近主流となっているスマートフォンのバッテリー容量は、3000mAh前後となっており、10000mAhほど容量があれば、3回ほどフル充電が行える。
出力口の数が1個になっているものが主流だが、2個付いているものもあるので、端末を複数持っていたり、または充電が必要な機器を複数持ち歩いているという人は、出力口が複数あるものを選ぶといいだろう。
【商品例】
![]() | Anker PowerCore 10000 価格:2899~3199円[税込](Amazon価格:2799円[税込])
|
![]() | HolyHigh モバイルバッテリー 10000mAh 価格:2099円[税込]
|
1回充電できればいいのでとにかく軽くて小さいの
先述した通り、最近主流のスマートフォンは、おおよそ3000mAhのバッテリー容量を持つ。なので「そこまでスマホの使用頻度は高くないので、もしものとき用に持っておきたい」という場合は、3000~5000mAhをひとつの基準にモバイルバッテリーを選ぶといいだろう。
このタイプのモバイルバッテリーのメリットは、やはりなんといっても小さくて軽いこと! 同じような容量を持ったバッテリーが、薄く小さいスマートフォンにも搭載されていることからもそれは想像できるだろう。特別な機能を持っていたり、デザインがなされていない場合は2000円前後で購入出来るのも魅力。
【商品例】
![]() | BONAI超軽量 モバイルバッテリー 5000mAh 価格:1599円[税込]
|
![]() | Poweradd EnergyCell 5000 価格:1599円[税込]
|
大きくてもいいので大容量のもの
位置情報ゲームなど、バッテリー消費が激しいゲームを遊ぶ頻度が高かったり、とにかく大容量の充電がしたいという人は、有無を言わさず大容量のタイプを購入しよう!
最近では大容量モバイルバッテリーの価格も落ち着いてきており、容量が20000mAhを超えるものでも、5000円前後で購入出来るようになったので、コストパフォーマンスを考慮して、大容量のモデルを選ぶのもいいだろう。ひとつ注意点を挙げるとするならば、容量に比例してサイズが大きく、重くなることくらいだろうか。
【商品例】
![]() | KYOKA モバイルバッテリー 24000mAh 価格:3080円[税込]
|
![]() | Anker PowerCore 26800 価格:5999円[税込]
|
ワイヤレス給電
スマホからケーブルをだらりと垂らしたまま使うのはスマートじゃない! そんな人にはワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリーをオススメしておこう。
もちろん、ワイヤレス充電に対応したスマートフォンにしか使えないが、ただスマホと重ねておくだけで充電出来るので、たとえばポケットにスマホとワイヤレス充電対応モバイルバッテリーを突っ込んでおくだけで、充電出来てしまう。この新技術に興味のある人は、購入を検討してみてもいいだろう。
【商品例】
![]() | モバイルバッテリー 大容量 24000mAh 価格:3320円[税込]
|
変わり種
ここまでは、比較的一般的なモバイルバッテリーを紹介してきたが、ここからは個性溢れる変わり種モバイルバッテリーを紹介していこう!
これぞ本当の大容量!
そのひとつ目は、Power House(Anker)! 「20000mAhで大容量? バカいってんじゃないよ」と、持っているだけで他を一蹴できるほどの容量を持ったこちら。その容量、なんと驚きの12万600mAh!
ともあれ、サイズは約200 × 145 × 165(ミリ)とモバイルバッテリーとしては大きく、シガーソケットやコンセントも搭載されていることから、“ポータブル電源”と紹介されることもあるが……。取っ手が付いていて“持ち歩ける(mobile)”バッテリーである以上、ここではこの商品もモバイルバッテリーとする!
これを持って日比谷公園に行ったら、『ポケモンGO』ユーザーから崇められること間違いなし!?
【商品例】
![]() | Anker PowerHouse 価格:49600円[税込](参考価格:49800円[税込])
|
ゲームファンにおすすめのデザインもの(ファミコンのカセット型とか)
モバイルバッテリーのデザインにも凝りたい。ただ、キャラクターデザインがされている一般的なものではなく、もっとゲーマーとしての個性を出したい!
そんな人にはこちらのシリーズがオススメ。
【商品例】
![]() | BGAMEナムコクラシックシリーズ 第6弾 ディグダグ 価格:4590円[税込]
|
ケーブルにも意識を払おう
ここまで紹介したものを、一通り見てきた人の中には気付いた人も多いと思うが、最近のモバイルバッテリーは基本的に急速(高速)充電に対応している。しかしここで注意したいのが、モバイルバッテリー自体は急速充電に対応していても、充電先の端末やケーブルが急速充電に非対応だと、急速充電が行われないという点だ。
近年リリースされているケーブルのほとんどは、俗に急速充電と呼ばれる各規格に対応しているようだが、古いものや一部のケーブルは、急速充電に対応していない場合がある。急速充電対応のスマートフォン、モバイルバッテリーを使っても充電が思うように進まないという場合は、一度ケーブルを見直してみるといいだろう。
また、USB Type-Cの中には充電専用となるケーブルもあるため、それと知らずに購入して「買ったはいいがデータ転送が出来ない」ということになる場合もあるので、ケーブルの購入についてはしっかりとパッケージや情報を吟味して購入するといいぞ!
※本稿で紹介している価格、参考価格は記事作成時点で確認したAmazonでの表記となります。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 4
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 5
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 6
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 7
【白猫攻略】“ぷにコン”の基本操作をマスターしよう
2014-08-29 16:13
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04