『ノルンズ・ファンタジー』属性統一・界王神の強化で難所を突破!序盤を効率的に進めるための3つのポイント
2019-08-09 12:00
2019-08-02 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ノルンズ・ファンタジー
Efunより配信中の新作スマートフォン向けアプリ『ノルンズ・ファンタジー』。
![]() |
本作は、育成したキャラクターを使ってパズルをしながら戦っていくパズルRPG。イケメンから美少女、ロボットや獣人まで100体以上のキャラクターが登場し、厚みのあるストーリーを展開していく。本記事では、『ノルンズ・ファンタジー』をこれから始める人に向けて、最初に知っておきたいポイントをまとめて紹介していこう。
いまなら水着になったキャラが排出されるガチャや、イベント限定でドロップするキャラクターも登場している。リリース直後で始めるには最適なタイミングなので、この機会にぜひ本作に触れてみてほしい。
●初夏の女神・ヴェルダンディ
![]() |
▲海に休暇に来た星霊使い一同。夏はやっぱりかき氷! みんながビーチバレー大会に参加しているあいだに、ひとり水着姿でかき氷を食べに来たヴェルダンディ。
●大海剣姫・キャサリン
![]() |
▲真夏の浜辺で夏の特訓に来ていた百合騎士団。一連の特訓を終え、最後にビーチパーティーを楽しんでいた。ふだんのキャサリンの姿とは違う、水着を着た彼女のセクシーな姿に、目の向けどころがなく困っているロマ。
●水中強襲型・エリザベス
![]() |
▲恋が芽生えている浜辺とは裏腹に海底では、機械族の乙女たちがさらなる力を手にするため実験を行っていた。そんな事情とは裏腹にエリザベスはバカンス気分! 水着も装着完了、日焼け止めもバッチリ! 早くテストが終わるのを待っている。
最初に押さえておきたいポイント
・まずはストーリーを進めて報酬を手に入れよう
・オートも活用!バトルで勝つためのポイント
・無料ガチャや任務は毎日欠かさずチャレンジしよう
チュートリアルが終わったら、まずは敵に勝てなくなるまでストーリーを進めてしまおう。
本作ではある程度ステージを攻略していくことで解放される要素も多いため、早い段階で各コンテンツを遊べるようにしておきたい。
![]() |
また、忘れてはいけないのがステージ攻略でもらえる報酬だ。
ひとつのマップ内にある全ステージをクリアーすると、画面左上の宝箱が開けられるようになる。ガチャで使えるダイヤなどがもらえるので、つぎの章に進む際は報酬を受け取るのを忘れないようにしよう。
![]() | ![]() |
ステージを攻略していくと、序盤の攻略を手助けしてくれるSRキャラクターの“ユダ”が入手できる。
貴重な戦力になるので、まずは“ユダ”の入手を目標に進めていくのがオススメ。
![]() | ![]() |
ステージを進めて“時計塔”が解放されたら、キャラ強化に必要な素材集めもしてみよう。
“時計塔”ではキャラクターの欠片が入手可能なステージのほか、キャラのレベルアップに必要な強化水が手に入るダンジョンにも挑める。強化水は序盤から不足しがち、かつ一日にダンジョンに挑める回数が限られているので、早い段階で解放して毎日挑戦するようにしたい。
![]() |
続いて、バトルをする際に知っておきたいポイントを紹介していこう。
パズルRPGである本作では、同属性のルーンをつなげていくことで敵にダメージを与えていくことになる。より多くのルーンをつなげ、周囲のルーンをまとめて消せる爆弾などを作っていくのが基本的な戦いかただ。
![]() |
とはいえ、すべての戦いでパズルをする必要はない。
オート機能にはスキルを含め、全てを自動で行ってくれるフルオートモード(ゲーム内表記は自動)と、スキルは使用せずただパズルだけを解いてくれるセミオートモード(ゲーム内表記は半自動)が用意されている。臨機応変に使用していこう。
育成に必要な素材を集めるときは、フルオートで回してしまうのがオススメ。
![]() | ![]() |
▲オート機能でも多くのルーンをつなげてくれるので、弱い敵が相手であれば任せてしまって問題ナシ。
多くのスキルが勝敗のカギとなるので重要な場面ではセミオートに切り替えて、プレイヤー自身が発動のタイミングを決めよう。
スキルによってはルーンの数によって威力が上がるものもあるので、適切なタイミングでの発動を狙いたい。
![]() |
▲風属性ルーンがあるだけ威力がアップするスキルなどは、風ルーンを温存して戦っていくと効果的。
各キャラクターの保有するスキルは、攻撃から味方の支援まで多岐に渡る。
防御力アップであれば敵が大技を使うタイミングで、攻撃力アップはよりダメージを出せる状況で発動するのがベストだ。編成したキャラクター同士のスキルを組み合わせることでより効果的に戦えることもあるので、所持しているキャラクターのスキルを一通り確認しておこう。
![]() | ![]() |
スキルを発動しても敵に勝てないという場合は、手動でプレイすれば勝機が見えることもある。
戦闘では3~4回にわかれて敵が出現し、ラストに強敵が出現することが多い。ラストの敵に備えて、アイテムルーンを温存しておくのも攻略方法のひとつだ。
![]() |
自分でプレイすれば、残しておきたいルーンを温存して最後の敵に挑めるようになる。
ルーンの動かしかた次第でレベル差のある敵に勝てることもあるので、バトル中の戦略のひとつとして覚えておこう。
![]() |
▲特殊なルーンを多く残して最終戦に突入できれば、初手から全力で敵を叩ける。
ここからは、本作を始めたら毎日やっておきたい要素を紹介していく。
まず忘れてはいけないのが、無料ガチャを引くこと。本作では24時間に一回無料でガチャが引けるので、毎日忘れずにログインしてガチャを引いておこう。
![]() |
初心者は7日間のログインボーナスも必ず受け取っておきたい。
2日目にはSSRキャラクターがもらえるので、ここで戦力アップを図ろう。
![]() | ![]() |
また、キャラクター強化に必要な素材集めも毎日やっておきたい。
各ダンジョンに挑戦するには専用の鍵が必要で、一日に入手できる数が限られている。キャラクターのランクアップ、レベルアップに必要な強化水のダンジョンは毎日プレイして、素材集めをしておこう。
![]() |
このほかダイヤなどがもらえる“毎日任務”も、欠かさずにクリアーしておきたい。
“毎日任務”の内容にも含まれる競技場は、ランクがアップするごとに毎日もらえる報酬が増えていく。競技場で戦い続けることでレアキャラの欠片などと交換できるアイテムなども手に入るため、競技場での戦いも欠かさずに挑戦しておこう。
![]() | ![]() |
ここまで紹介してきた内容をまずは進めていき、戦力を増やしていこう。
本作ではほかのプレイヤーといっしょに強敵に挑むマルチプレイも用意されている。強化水集めなどをして強力なキャラを育て、マルチプレイに参加する準備を整えよう。
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG/パズル |
---|---|
配信日 | 配信終了 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】