『D2メガテン』“?? 鹿目まどか”・“?? 暁美ほむら”・“魔女 ワルプルギスの夜”の詳細なスキルやステータスとコラボランキングイベント“希望の力と呪いの宿命”の概要をチェック!
2024-07-10 22:19
2019-06-13 12:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
D×2 真・女神転生 リベレーション
セガゲームスより好評配信中の『D×2 真・女神転生 リベレーション』。この記事では、6月20日より新たに追加となる種族 地霊から新悪魔7体の詳細をお伝えする。
オート特性:攻撃
継承スキル:アースクエイク MP7 回数制限:なし
敵全体に物理属性の打撃型ダメージを威力150で与える。このスキルによるダメージは物理防御力に依存する。
Lv2:このスキルで与えるダメージ4%増加
Lv3:このスキルで与えるダメージ7%増加
Lv4:このスキルで与えるダメージ10%増加
Lv5:このスキルで与えるダメージ13%増加
基本スキル:三分の活泉
固有スキル:最後の敵対者(パッシブスキル)
自身が弱点をつかれたとき、つぎの連動効果が発動する。
”自身のHPを15%回復させ、会心状態にし、つぎにおこなう打撃型攻撃を必ずクリティカルにする。”
Lv2:体3増加
Lv3:体6増加
Lv4:体9増加
Lv5:体12増加
Lv6:体20増加
覚醒スキル
素体:三段の恵体
荒神:マッスルパンチ(※詳細はティターンの項で)
加護:チャージ
異能:デスカウンター
防魔:物理反射
召喚限定スキル
荒神:準物理貫通
加護:ラクカオート
異能:強靭の権化
防魔:鋭気の権化
弱点と耐性
物理耐性
火炎弱点
氷結反射
電撃無効
衝撃弱点
呪殺弱点
レベル50ステータス
HP:1413
力:212
魔:88
体:222
速:62
運:169
●理想的なタンクアタッカー
アースクエイクの威力は150で、空間殺法(140)とギガントマキア(160)のあいだに位置する威力だ。それでいてMPは空間殺法と同じ7なので非常に強力。これは物理防御力に依存するので、耐久力をあげればそのまま火力も高くなるという理想的なタンクアタッカーであることがわかる。これまであまり利用価値のなかった堅固の烙印にも注目したい。
最後の敵対者は、弱点を突かれることでHPを回復しリベリオンが発動。オルクスとのシナジーは抜群で、物理攻撃に強く、魔法で弱点を突かれても回復しプレスターンボーナスも無効、さらにリベリオンになり手痛い反撃準備が完了するというとんでもない要塞と化す。弱点は火炎、衝撃、呪殺の3属性で、それ以外の3属性で耐性以上を持つという念の入れようだ。
防魔ではPvEでも非常に需要の高い物理反射を持つので、幅広い用途での活躍が期待できる。
オート特性:攻撃
継承スキル:マハジオンガ
基本スキル:アギダイン
固有スキル:大地の生贄(パッシブスキル)
このスキルを持っている悪魔が死亡したとき、つぎの連動効果が発動する。
”1ターンの間、味方全体を1度だけ打撃型ダメージを反射する状態にし、1ターンの間、味方全体の攻撃力・防御力・回避と命中をそれぞれ20%ずつ増加させる。”
ただし、全滅時にはこの効果は発動しない。
Lv2:火炎与ダメージ3%増加 電撃与ダメージ3%増加
Lv3:火炎与ダメージ6%増加 電撃与ダメージ6%増加
Lv4:火炎与ダメージ10%増加 電撃与ダメージ10%増加
覚醒スキル
素体:メギド
荒神:マハラギオン
加護:リカームドラ
異能:電撃ブースタ
防魔:電撃吸収
召喚限定スキル
荒神:地獄の業火
加護:二分の活泉
異能:ショックウェーブ
防魔:氷結耐性
弱点と耐性
物理耐性
氷結弱点
電撃無効
レベル50ステータス
HP:1084
力:112
魔:184
体:152
速:105
運:163
●ほか悪魔とのシナジーが強力
大地の生贄は、自身が死亡した場合に1ターンに限り有効なテトラカーンとラスタキャンディが発動する。単体というよりは同じく地霊のティターンとのシナジーで効果が最大限に発揮されるので詳細は後述。
この大地の生贄はほかにも火炎と電撃での与ダメージが増加するパッシブが付与されており、これはイザナミの黄泉津大神と効果が重複するとのこと。つまりイザナミと同時に編成することにより火炎と呪殺が10%アップ、電撃が20%アップという強力なスキルになっている。
オート特性:攻撃
継承スキル:マッスルパンチ MP6 回数制限:なし
敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力170で与える。このスキルによるダメージは物理防御力に依存する。
Lv2:このスキルで与えるダメージ5%増加
Lv3:このスキルで与えるダメージ8%増加
Lv4:このスキルで与えるダメージ11%増加
Lv5:このスキルで与えるダメージ14%増加
Lv6:このスキルで与えるダメージ17%増加
基本スキル:コロシの愉悦
固有スキル:鉄壁の重装兵(パッシブスキル)
このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体はつぎの効果を発揮する。
”打撃型ダメージを反射する状態のときに物理貫通によるダメージを受けた場合、自身が受けるダメージが30%減少する。”
Lv2:物理与ダメージ3%増加 物理命中率3%増加
Lv3:物理与ダメージ6%増加 物理命中率6%増加
Lv4:物理与ダメージ10%増加 物理命中率10%増加
覚醒スキル
素体:二段の鋼力
荒神:ティタノマキア
加護:チャージ
異能:テトラカシフト
防魔:物理無効
召喚限定スキル
荒神:物理ブースタ
加護:三段の恵体
異能:野生の勘
防魔:猛反撃
弱点と耐性
物理耐性
レベル50ステータス
HP:1319
力:190
魔:84
体:202
速:103
運:140
●★4らしからぬスペックが魅力
マッスルパンチは怪力乱神(160)とメガトンレイド(180)のあいだに位置する威力170の単体物理スキルだ。消費MPは怪力乱神と同じ6なのでとても強力。このスキルは物理防御力に依存しているので、物理防御を固めればそれだけ火力もあがることになる。つまりはアースクエイクの単体版だ。荒神ゴグマゴグが覚醒スキルにこれを持ち、ティターンから継承も可能となっている。
鉄壁の重装兵は打撃反射状態になると物理貫通から受けるダメージが30%減少するパッシブスキルで、これまで基本的に”避ける”しかなかった物理貫通に対して”耐える”という選択肢が増えることとなる。これと好相性なのがトラルテクトリで、トラルテクトリが落ちることでラスタキャンディとテトラカーンを張り、物理貫通を耐える準備が整うというわけだ。
ティターン単体でみても弱点がなく、防魔であれば防魔オセのような位置づけとしても使うことができそうだ。
▼おもな特徴
・状態異常悪魔
・毒針が継承スキルとして初登場
オート特性:サポート
継承スキル:毒針
基本スキル:マハンマ 狂い咲き
覚醒スキル
素体:アウトブレイク
荒神:精神漏出
加護:バインドボイス
異能:奈落のマスク
防魔:衝撃無効
召喚限定スキル
荒神:二段の賢魔
加護:乱れ狂い
異能:地獄のマスク
防魔:毒追撃
弱点と耐性
衝撃弱点
レベル50ステータス
HP:919
力:145
魔:135
体:117
速:135
運:176
▼おもな特徴
・火炎悪魔として序盤におすすめ
・速が高くバトルスピード牽引に適している
オート特性:サポート
継承スキル:マハラギ
基本スキル:アギ 見切り
覚醒スキル
素体:メポズムディ
荒神:アギダイン
加護:アムリタ
異能:火炎ブースタ
防魔:電撃無効
召喚限定スキル
荒神:火炎ブースタ
加護:自然治癒
異能:ファイアブレス
防魔:二段の猛速
弱点と耐性
火炎無効
電撃弱点
レベル50ステータス
HP:962
力:98
魔:164
体:126
速:172
運:116
▼おもな特徴
・衝撃よりの魔法アタッカー
・防魔で衝撃反射持ちに
オート特性:攻撃
継承スキル:ザン
基本スキル:ハマ 自然治癒
覚醒スキル
素体:突撃
荒神:マハザン
加護:ディアラ
異能:追い打ち
防魔:衝撃反射
弱点と耐性
火炎弱点
衝撃無効
レベル50ステータス
HP:910
力:115
魔:152
体:115
速:164
運:115
▼おもな特徴
・★1では破格の吸収持ち。しかも貴重な破魔吸収。
・AR映え間違いなし
オート特性:サポート
継承スキル:タルンダ
基本スキル:ハマ
覚醒スキル
素体:アムリタ
荒神:マハジオ
加護:スクカジャ
異能:野生の勘
防魔:破魔吸収
弱点と耐性
破魔無効
呪殺弱点
レベル50ステータス
HP:1079
力:86
魔:132
体:151
速:150
運:132
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | セガ |
公式サイト | http://d2-megaten-l.sega.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/d2megaten |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)SEGA/(c)ATLUS |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】