GWはアニメの舞台を旅しよう!東京近郊アニメ聖地をピックアップ
2019-04-28 12:00 投稿
2019年のゴールデンウィークは大連休ということで、どこかに出かけたいなぁと思っている人も多いのでは? 時間があるときにこそ、行ってみたいのが大好きなアニメ作品の聖地巡礼。そこで今回は東京近郊のアニメ聖地をピックアップしてみた。あなたの好きな作品を選んで、この機会にぜひ遊びに行ってみてほしい。
聖地巡りで気をつけるポイント
・時間には余裕を持って回ろう
聖地巡礼ではスポット間の移動に割りと時間がかかるもの。できるだけ多くの場所を訪れたい人は、早めに出発したり、1泊するなどして時間に余裕を持っておきたい。また、事前にスポットを巡る順番を決めておくと無駄な移動時間を節約して効率よく回ることができる。
・撮影は他の人の迷惑にならないように
観光スポットにはたくさんの人が訪れるので、他の人の観光の迷惑にならないように注意して撮影しよう。また、施設の中などで撮影する際は、お店の人にひと声かけておこう。
聖地・作品紹介目次
①町ぐるみでおもてなし『ガルパン』の名スポットといえば“大洗”
②大ヒット青春ファンタジー『あの花』の舞台を回ってみよう!
③ホロリと泣けるラブストーリー『月がきれい』の川越を探訪!
④多数の作品舞台になっている藤沢~江ノ島~鎌倉をゆく!
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
『つり球』『TARITARI』
⑤『はいふり』の聖地、港町“横須賀”を巡ろう!
町ぐるみでおもてなし『ガルパン』の名スポットといえば“大洗”!
作品紹介
ガールズ&パンツァー TV&OVA 5.1ch Blu-ray Disc BOX
販売元:バンダイナムコアーツ
© GIRLS und PANZER Projekt
『ガールズ&パンツァー』
茶道や華道と同じように戦車を使った武道“戦車道”が女性のたしなみとされる世界で、戦車道に青春を懸ける少女たちの物語が描かれる。超リアルな戦車とバトル描写、個性的な美少女たちとのミスマッチが魅力の作品。TVシリーズ、OVA、劇場版に続き、現在は『ガールズパンツァー 最終章』のプロジェクトが進行中で、2019年6月15日に第2話が劇場上映される。
ガルパンの町で名物スポットを巡ろう! (茨城県大洗町)
大洗駅
作品中にも数回登場していた大洗の舞台 巡りの拠点になるスポット。駅舎の中には観光案内所があり、“大洗女子スタンプラリー道”の台紙が配布されている。舞台を巡りスタンプラリーの目標を達成すると、大洗町限定のガルパンポストカードがもらえる!(台紙がなくなり次第終了)。
大洗磯前神社
劇場版の大洗市街地戦にて登場した神社。ガルパンの巨大絵馬が展示されているほか、ファンからの絵馬 が多数奉納されている。
大洗ホテル
劇場版の市街地戦にて砲撃を受け、作中では崩壊したホテル。ロビーにある土産店ではガルパン関連のグッズの販売や展示が行われている。
大洗シーサイドホテル
|
大洗ホテルのお隣の大洗シーサイドホテルには、劇場版で砲弾が命中した弾痕が! こんなノリのよさも大洗町ならでは。
大洗マリンタワー
|
大洗の観光名所で、3Fの展望台は大洗の街並みが一望できる。 2Fにはファンなら立ち寄りたいガルパン喫茶 Panzer Vor(パンツァー・フォー)がある。
大洗シーサイドステーション
劇中では生徒たちが買い物に訪れたり、劇場版では戦車がエスカレーターを下るシーンなどが描かれた。2Fには、“大洗ガルパンギャラリー”があり、ガルパンの歴史などが展示されているほか、オリジナルグッズなどを販売。ファンは必見!
大ヒット青春ファンタジー『あの花』の舞台を回ってみよう!
作品紹介
(C)ANOHANA PROJECT
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
受験に失敗し引きこもりがちになった男子高校生のじんたんの前に、数年前に事故でこの世を去った幼なじみの少女・めんまが現れる……。秩父市ののどかな町を舞台に疎遠になっていた幼なじみたちが再び絆を育んでいく感動の青春ファンタジー。2013年には劇場版が公開、2015年には実写ドラマ化もされた。
西武秩父駅でマップをもらって巡礼開始! (埼玉県秩父市)
西武秩父駅
|
作品ファンと地元の人々の絆の深い秩父市。駅構内にある秩父観光情報館では、『あの花』の劇中スポットを紹介した巡礼マップを無料でもらうことができる。まずは、これをもらって秩父の町の探索に出かけよう! ゴールデンウィーク中(5/19日まで)は2019春『あの花』街めぐりラリーinちちぶも開催中。街を巡って言葉を集めると限定コースターがゲットできる!
秩父神社
劇中ではじんたんとめんまのツーショットが印象的だった秩父神社入り口前。周辺には番場通りなどのスポットもある。
秩父駅、地場産業センター
劇場版で登場した秩父鉄道・秩父駅。駅舎は地場産業センター、商工会議所や駅前アーケードと併設されている。
秩父札所17番 定林寺
一休さんのような小坊主のパネルが目に留まる『あの花』の名スポット、定林寺。劇中でもよく見かける場所だが、秩父霊場としても有名で多くの人が訪れる。
羊山公園芝桜の丘~見晴らしの丘
秩父市内が一望できる羊山公園は、芝桜の丘が名物。ゴールデンウィークなら満開の芝桜を堪能することができる(入園料は一般:300円)。ちなみにアニメ内では菜の花になっていた。
ホロリと泣けるラブストーリー『月がきれい』の川越市を探訪!
作品紹介
|
©2017“月がきれい”製作委員会
『月がきれい』
埼玉県川越市を舞台に中学生の揺れ動く感情を描く青春ラブストーリー。中学3年で初めて同じクラスになった、小説家志望の安曇小太郎と、陸上部員の水野 茜。少しずつお互いを意識していく2人は、やがて交際に発展し、仲を深めていくが……。作品を通して川越市らしい風景やスポットが描かれていて、川越熊野神社や菓子屋横丁など観光地として有名な場所が数多く登場。その美しさにも目を奪われる。
風情のある小江戸・川越の名所を巡ろう! (埼玉県川越市)
川越熊野神社
作品中では毎回のように出てくる熊野神社。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、事解之男尊(ことさかのおのみこと)、速玉之男尊(はやたまのおのみこと)の三神が祭られていて、とくに伊弉諾尊は子沢山だったことから縁結びの神様として信仰が厚い。
蔵造りの町並み
|
小江戸と呼ばれ、江戸時代を偲ばせる蔵造りが立ち並ぶ川越。黒漆黒の壁に、重厚で豪華な蔵造り商家が軒をつらねる。
時の鐘
蔵造りの町並みのシンボル“時の鐘”。機械仕掛けへと変更されているが、今でも昔と変わらず時を告げている。
菓子屋横丁
石畳の道に菓子屋が立ち並ぶ川越の有名スポット“菓子屋横丁”。昔ながらの手法で作られた駄菓子の数々に、子供時代を思い出してしまう。
川越氷川神社
川越氷川神社は熊野神社同様、“縁結びの神様”として信仰を集めている神社で、2014年から夏に開催されている“縁結び風鈴”が有名。『月がきれい』ではオープニングのカットに縁結び風鈴が描かれている。
多数の作品舞台になっている藤沢~江ノ島~鎌倉をゆく!
作品紹介
©2018 鴨志田 一/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/青ブタ Project
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
不安定な精神から引き起こされるという不思議な現象“思春期症候群”。江ノ島に程近い峰ヶ原高校に通う2年生の梓川咲太は、ある日図書館でバニーガールと出会う。彼女の正体は同じ高校の先輩で有名女優の桜島麻衣だったが、なぜか彼女の姿は周囲の人には見えていなかった。咲太と麻衣はその原因となっている“思春期症候群”の解決に動き出す。原作は、思春期の少年少女たちの恋愛を現代ファンタジーで描く、累計発行部数150 万部超えの『青春ブタ野郎』シリーズ(作:鴨志田 一 )。今年6月15日(土) にはファン待望の劇場版の公開が予定されている。
© tsuritama partners
『つり球』
舞台は湘南・江の島。転校続きで人付き合いが苦手な少年ユキ、自称宇宙人のハル、地元っ子の夏樹、謎のインド人のアキラの4人の高校生たちが、つりを通じて友情を深めていくSF(青春フィッシング)ストーリー。少年たちの交流に加え、爽やかな江の島の風景や超リアルに描かれる釣具の描写もつり好きにはたまらない。
“TARI TARI Blu-rayコンパクトコレクション”
発売元:ポニーキャニオン
©taritari project
『TARI TARI』
元音楽科の女子高生・和奏。元声楽部で合唱部を設立した来夏。来夏の親友で乗馬を愛し、騎手を目指す紗羽。バドミントン部に所属し、プロ選手を夢見る大智。オーストリアから転校してきた帰国子女のウィーンこと敦博。そんな5人の少年少女は、高校生活の最後の夏に合唱を通じて、互いの絆を深め合っていく――。『TARI TARI』は夢も性格もバラバラな合唱部の少年少女たちの姿を描いた青春群像劇。江ノ島や江ノ電沿線の藤沢市、鎌倉市が舞台となっている。
藤沢から鎌倉へ海沿いを気持ちよく旅しよう! (神奈川県藤沢市~鎌倉市)
JR藤沢駅/江ノ電藤沢駅
JR藤沢駅は『青ブタ』のオープニングにも登場するスポット。現在、駅舎周辺は改装工事が行われているため、アニメの風景とは変わっている。また、藤沢駅を始点に鎌倉まで続く江ノ電は、印象的なグリーンの車両、海岸線を走るロケーションのよさから多くの映像作品に登場している名物路線だ。
江ノ電江ノ島駅/小田急片瀬江ノ島駅/湘南モノレール湘南江の 島駅
江ノ島周辺には3つの駅があるのも特徴。駅ごとの距離は近く、多くの作品で登場している。竜宮城を模した駅舎が有名な片瀬江ノ島駅は、現在改装中で残念ながらその姿を見ることはできない。
弁天橋
江の島 へ渡る弁天橋。『つり球』のキービジュアルにも使われていた。橋の上での釣りは禁止となっている。
江島神社
江島神社は、広島の厳島神社、滋賀の法厳寺・竹生島神社と並んで日本三大弁財天のひとつで、奉安殿には重要文化財でもある弁財天様が祀られている。
サムエル・コッキング苑
|
有料の植物園“サムエル・コッキング苑”も江ノ島の有名施設。アニメでもシンボル的に登場することが多い。
稚児ヶ淵
江ノ島南側に広がる絶景の岩場。近くには有料で入れる洞窟の“岩屋”がある。
新江ノ島水族館
|
片瀬江ノ島駅から少し歩いたところにある新江ノ島水族館。『青ブタ』で咲太、麻衣が訪れた。
由比ヶ浜
『TARI TARI』のオープニングで合唱部のメンバーが走っていた由比ヶ浜。太平洋が一望できる絶景ポイントだ。
JR鎌倉駅
|
JR鎌倉駅西口には『TARI TARI』の来夏が歌っていた時計台や、江ノ電の改札内には和奏が食べていたコロッケ屋がある。
浄智寺
『TARI TARI』の紗羽の家のモデルになっている浄智寺は、鐘楼のある山門が印象的。JR北鎌倉駅から徒歩で数分歩いた場所にある。拝観料は大人200円。
『はいふり』の聖地、港町“横須賀”を巡ろう!
作品紹介
© AAS/新海上安全整備局
『ハイスクール・フリート』
多くの国土を水没により失った日本。女の子たちのあこがれの職業、海の安全を守る“ブルーマーメイド”を目指すべく、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃たちの活躍が描かれる。2016年4月より放送されたTVシリーズでは、明乃が艦長に着任した航洋艦“晴風”の海洋実習中に起きた危機、翌年5月に発売されたOVA版ではその後日談が制作された。人気はこれだけに留まらず2020年初春には完全新作の劇場版公開が予定されている。
運がよければ艦船も見られる? 横須賀名所巡り (神奈川県横須賀市)
横須賀駅
|
TVシリーズ第1話やOVAでも登場していた横須賀の玄関口。
ヴェルニー公園
横須賀駅のすぐそばにある海風が感じられる心地よい公園。近くのドッグには艦船が停泊していることも!
ドブ板通り
|
名物の海軍カレーが食べられるお店やスカジャンの販売店があるなど横須賀の有名な通り。
諏訪大神社
TVシリーズ第2話にて登場した 諏訪大神社。ドブ板通りの途中にある。
三笠公園
記念館三笠が展示されている三笠公園。OVAにて登場した。
よこすかポートマーケット
|
生鮮食品が売れているポートマーケットもOVAにて登場。三笠公園から歩いてすぐの場所にある。
聖地・作品紹介目次
①町ぐるみでおもてなし『ガルパン』の名スポットといえば“大洗”
②大ヒット青春ファンタジー『あの花』の舞台を回ってみよう!
③ホロリと泣けるラブストーリー『月がきれい』の川越を探訪!
④多数の作品舞台になっている藤沢~江ノ島~鎌倉をゆく!
『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』
『つり球』『TARITARI』
⑤『はいふり』の聖地、港町“横須賀”を巡ろう!
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 4
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 7
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 8
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04