『FGO』トネリコやアルトリア・キャスターがピックアップ召喚に登場!“水着イベント2024”参加条件クリア応援キャンペーン第2弾開催
2024-07-10 19:45
2019-04-26 15:00 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
Fate/Grand Order
2019年4月26日より、『Fate/Grand Order』×リアル脱出ゲーム“謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出”の東京公演がスタートした。
“謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出”は、謎解きを通じて『FGO』の世界を体験できる内容になっており、6人1チームになって仕掛けられた“謎”に挑戦していくという内容。“謎特異点Ⅰ ベーカー街からの脱出”に続き、第二弾となる今回のリアル脱出ゲームでは、“オジマンディアス”がカルデアから消え、同時刻にエジプトで特異点反応が観測されたことをキッカケに始まっていく。
本記事では、公演に先駆けて実施された体験会の様子や雰囲気などを、脱出ゲームのネタバレや謎解きのヒントにならない範囲でお伝えしていこう。
【公演情報】
東京公演:4月26日~6月9日
名古屋公演:5月10日~6月2日
大阪公演:6月7日~7月7日
仙台公演:6月14日~6月23日
岡山公演:7月12日~7月21日
福岡公演:8月9日~8月25日
札幌公演:8月22日~9月3日
東京公演の会場になる原宿ヒミツキチオブスクラップでは、入り口から“レオナルド・ダ・ヴィンチ”が描かれているなど、店内は『FGO』一色に染まっていた。
会場ではテーブル席がいくつか用意されており、6人1チームとして謎解きに挑むことに。
また、フォトスポットやグッズの販売コーナーなども用意されており、謎解きが始まるまでのあいだも撮影などを楽しめるようになっている。
https://realdgame.jp/fgo2019/goods/
スタッフもカルデアの制服に身を包んでおり、しっかりとマスターをサポートしてくれる。
解説をする際も『FGO』の雰囲気に合わせたセリフを使ってくれるため、どっぷりと世界観に浸れるはずだ。
テーブルに着席するとまずは令呪のシールと、①~⑥の番号の書かれたカードが渡される。
カードは今回の脱出ゲームで活躍するサーヴァント6騎のもので、召喚するまではどのサーヴァントが手に入るかは分からない。チームメンバーが揃ったら、全員でどのカードを取るのかを決めよう。
いよいよ時間になり公演がスタートすると、まずは簡単に『FGO』やリアル脱出ゲームの説明や注意点が紹介される。
また、謎解き中には令呪を使用する場面があり、使用時の言葉やポーズを全員で練習する場面も。
説明が終わると、オープニングムービーが流れ出す。
今回のイベントはオープニングとエンディング、そして謎解き中のイベントシーンも全編フルボイスで収録されている。ストーリーのセリフはもちろんのこと、サーヴァント召喚時のセリフも完全オリジナルという徹底具合だ。
“オジマンディアス”の消失と同タイミングで、エジプトで特異点反応が観測されたことで、来場したマスターたちが事態の収拾にあたることになる。詳細については伏せるが、謎解きだけでなく、ストーリーもしっかりと楽しめるような内容になっているので、お楽しみに!
オープニングが終わると、いよいよ謎解きがスタート。ネタバレになってしまうため詳細は記載できないが、非常に手応えのある内容になっているということだけはお伝えしておきたい。
大人が本気で謎解きをしてギリギリクリアーできない難度になっているらしく、2日間の体験会の結果、60チーム中8チームしか脱出できていないそうだ。本気で挑戦しても最後まで謎を解けなかったため、終了後の答え合わせでは各所から悔しそうな声があがった。
謎解きとしてのおもしろさに『FGO』のストーリーやサーヴァントを織り交ぜているため、『FGO』ユーザーであればリアル脱出ゲームを一層楽しめることは間違いない。全国7都市で開催されていくため、興味のある人はぜひともチャレンジしてみよう。
https://realdgame.jp/fgo2019/
体験会が終わった後には、『FGO』のマーケティングディレクターを務めるバスター石倉氏(以下、石倉氏)、そして今回のリアル脱出ゲームを手掛けたSCRAPのシナリオ・コンテンツ制作ディレクターの平井真貴氏(以下、平井氏)による座談会も実施された。
ここからは、座談会の様子をお届けしていこう。
最初に語られたのは、“謎特異点Ⅰ ベーカー街からの脱出”との違いについて。
平井氏によると、謎解きというコンセプトがわかりやすい“謎特異点Ⅰ ベーカー街からの脱出”は推理物だったのに対し、今回はピラミッドからの脱出ということでアクションのような雰囲気を意識して作ったそうだ。最初がわかりやすいテーマだったが故に、“謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出”が生まれるまでに多くの案を出したとのこと。前回のアンケートからの要望を取り入れつつ、現在の形に落ち着いたという。
今回、開催都市が増えたことについては、『FGO』冬祭りの盛り上がりや、店舗側からも『FGO』のリアル脱出ゲームをやりたいという要望があるほど、高い熱量があったことで実現できたそうだ。
今回の公演の魅力については、マスターとしての体験を髄所に盛り込んだことが挙げられた。キービジュアルからもわかる通り、冒険感を意識していることを基準に作ったそうだ。
また、全編フルボイスにしたことで、かなりの収録量になったという。シナリオについても、“オジマンディアス”という女性人気の高いサーヴァントをどう扱うかは、平井氏も非常に悩んだそうだ。“オジマンディアス”がどうすればカッコよく映るのかは、何度も打ち合わせをしながら決めていったことが石倉氏からも語られた。
また、平井氏は最大の魅力として“史上最大級のゲームキット”であることを挙げる。実際に“謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出”ではかなりスケールの大きいゲームキットが用意されており、非常にやり応えのある内容になっていた。
最後に、今後の謎特異点についての可能性を聞かれると、石倉氏は案自体は80以上あるということを明かした。今後『FGO』本編が進むごとにやれることも増えていくため、やろうと思えば無限にやれるとのこと。平井氏も、“謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出”で盛り込めなかった要素があるため、今後も新たな謎特異点を作れるのであれば新たな内容を入れ込むと意欲を示した。
今回の公演が好評であれば謎特異点Ⅲの可能性も見えてくるそうなので、ぜひとも公演に足を運び、イベントを盛り上げてほしい。
https://realdgame.jp/fgo2019/
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | FGO PROJECT |
公式サイト | https://www.fate-go.jp/ |
公式Twitter | https://twitter.com/fgoproject |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | (c)TYPE-MOON / FGO PROJECT |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】