『ヴァルコネ』×『ホロライブ』コラボが本日(5/17)より開催。オリジナル衣装の 大神ミオ・さくらみこ・雪花ラミィ・博衣こよりが無料でもらえる!
2024-05-17 17:57
2019-01-29 19:56 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
ヴァルキリーコネクト
エイチームより配信中のスマートフォン向けアプリ『ヴァルキリーコネクト』(以下、『ヴァルコネ』)。
![]() |
本記事では、『ヴァルコネ』を始めたばかり・これから始めるプレイヤーに向けて、アリーナやヴァルハラの塔などのやり込み要素を紹介していこう。
アリーナ、ヴァルハラの塔まとめ
・アリーナでほかのプレイヤーと対戦しよう!
・15体のキャラクターを育ててグランドアリーナに挑戦
・総力戦でヴァルハラの塔を攻略しよう
本作における対人要素である“アリーナ”では、ほかのプレイヤーの防衛パーティーと戦うことになる。
相手に勝利してランクが上がると報酬としてダイヤがもらえるので、毎日積極的にプレイしておきたい要素だ。一度挑戦すると再度戦えるようになるまで時間が必要になるため、ゲームにログインしたら最優先でプレイしよう。
![]() |
▲3人の対戦相手からひとりを選んでバトル! どのプレイヤーに勝てそうになかったら対戦相手を変更することも可能だ。
また、毎週ランクに応じた報酬をもらえるのもアリーナの特徴。
ほかのプレイヤーに敗北するとそのぶんランクが落ちていくので、防衛パーティーもしっかりと編成しておこう。
![]() |
▲毎週ランクに応じてダイヤなどが配布される。高ランクを維持できれば、それだけ得られる物も多くなっていく。
アリーナに挑む際は、自分と相手の戦闘力を見比べるようにしよう。
できる限りランクが高く、なおかつ戦闘力が低いプレイヤーを狙っていくのがアリーナランクを上げるコツだ。
![]() |
ただし、相手の戦闘力が低くても必ず勝利できるわけではない。
初心者が多くいるランク帯で高頻度で見かけるのが、高レベルのキャラクターを一体だけ編成しているパターン。相手のレベルが圧倒的に高い場合、たった一体でもダメージを与えられずに負ける可能性が高くなる。
![]() |
![]() |
▲高レベルかつ防御力が高いキャラクターが防衛パーティーとして登場すると、ほぼダメージを与えられない。相手のリミットバースト発動で全滅するケースも。
序盤のアリーナ攻略のポイントは、とにかく生存できるパーティー編成にすることだ。
高レベルキャラクターを一体編成している場合は厄介だが、敵を倒せずとも制限時間内生き残ればこちらの勝利になる。HP回復要員や防御力が高いキャラクターを編成して、時間内味方を守り切ろう。
HP回復や防御アップ、妨害行動などのスキルを持ったキャラクターを用いれば、初心者でもアリーナランクを上げていける。
![]() |
![]() |
アリーナと同様の戦闘形式で、3つのパーティーを用いて戦うグランドアリーナも毎日プレイしておきたい。
こちらでも報酬がもらえるため、可能な限り高ランクを維持しよう。
![]() |
▲3つのパーティー、計15体を編成する必要があるため難度はやや高め。
グランドアリーナ攻略のポイントとしては、戦力を2パーティーに集中させること。
キャラクターの揃っていない序盤は、3つのパーティーで平均して戦力を置くよりもふたつに集中させたほうが勝利しやすい。グランドアリーナでは先に2勝したほうが勝利となるので、ひとつのパーティーはまだ育てきっていないキャラクターを置いても問題ナシ。
とにかく2勝できるパーティーを作ることが、グランドアリーナでの戦いかたとしてオススメだ。
![]() |
▲中途半端にバランスを取ろうとすると、一勝もできずにすぐ敗北してしまう。将来的には15体のキャラクターを育てて、どのパーティーでも勝てるように組めるのがベストだ。
アリーナやグランドアリーナは、ランクに応じてメダルをもらえるのも特徴だ。
メダルを集めるとガチャチケットや強力な武器が手に入るので、多く集めることでさらなる戦力アップを図れる。アリーナメダル、グランドアリーナメダルは時間経過で貯まっていくので、定期的な回収を忘れないようにしよう。
![]() |
![]() |
▲時間経過で増えるメダルの枚数はランクに応じて変化。高ランクになればそれだけメダルをもらえる量も多くなる。
スタミナをすべて使い終わったときに最適なのが、消費0で挑戦できるヴァルハラの塔。
![]() |
ヴァルハラの塔は1階ずつ塔を登っていくコンテンツになっており、100層まで用意されている。
道中では強化素材のアイテムなどがもらえるため、毎日プレイしておきたい要素のひとつだ。
![]() |
▲各フロアで待ち構える敵を倒して、一層ずつ登っていく。
特徴的なのは、戦闘が終了しても各キャラのHPやスキルゲージ、リミットバーストゲージの状態がそのまま持ち越されること。
一度倒されてしまった味方は戦闘が終了しても回復しないため、べつのキャラクターを新たに編成する必要がある。そのかわりヴァルハラの塔ではすべてのキャラクターが使用できるので、味方が全滅するまで何度でも挑戦することが可能だ。
時間経過で全キャラ回復が使えるため、毎日少しずつ上を目指して進めていこう。
![]() |
▲所持キャラクターすべてを用いて踏破を目指そう! 状況が持ち越される性質上、味方を守れるHP回復要因を必ずパーティーに入れて生存率を高めておきたい。
ヴァルハラの塔では、敵としてプレイアブルキャラクターが出現する。当然、厄介なスキルなども使用してくるため油断はできない。
序盤は敵のレベルも低くすぐに倒せるが、後半になると1フロア昇るのにも苦労することになるはずだ。戦う相手は事前に確認できるので、敵に対して有効なキャラクターがいればそのつど編成を変えて挑もう。
反射や誘惑など、厄介なスキルを持つキャラクターが敵として登場する場合は、更新ボタンで対戦相手を変えてしまうのもアリ。
![]() |
最初からフロア100まで登るのは難しいが、毎日コツコツプレイすれば中盤層までは登っていけるはずだ。
各エリアをクリアーするごとに報酬ももらえるため、早い段階から攻略していこう。
![]() |
![]() |
![]() |
▲ヴァルハラの塔でもアリーナなどと同様メダルがもらえるので、メダルが集まったら戦力強化をお忘れなく!
第4回:コネクトバトルの遊びかたとメリット |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
ジャンル | RPG |
---|---|
メーカー | エイチーム |
公式サイト | http://app.a-tm.co.jp/valkyrie-connect/ |
配信日 | 配信中 |
コピーライト | © Ateam Inc. |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】