『交響性ミリオンアーサー』モードレッド、ガレスが聖夜型で登場!クリスマスイベントでガチャ10連分のクリスタルをゲット!
2018-12-20 18:00
2018-10-17 18:48 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
交響性ミリオンアーサー
本記事では、『交響性ミリオンアーサー』(以下、『交響性』)をプレイするうえで、知っておきたいテクニックをまとめて紹介していく。
バトル中のテクニックまとめ
・通常攻撃とスキルを上手く使い分けよう!
・スキルとジャンプの組み合わせで射的距離アップ!
・敵に倒されたらすぐに騎士を操作しよう
・騎士スキルを使ってダメージを稼ぐ!
・回避ができない場合はエフェクトの設定をオフに
最大5つまで設定できるプレイヤーの武器スキルは、後半に設定されたものほどSG(スキルゲージ)の消費量が軽減される。
![]() |
即座に発動したいものを除き、多用することになる武器スキルは5つ目に設定しておこう。
設定した武器スキルは、通常攻撃の発動回数に連動して切り換わっていく。初期ではスロット1に設定した武器スキルが発動し、通常攻撃を連続して使用するとスロットが進んでいく仕組みだ。
![]() |
▲通常攻撃をしていない場合、スロット1のスキルが発動する状態。
![]() |
▲通常攻撃をくり返すことでスロットが進み、違うスキルが発動するようになる。
ランサー、キャスターの武器スキルを中心に、一部の遠距離攻撃はジャンプしてから発動したほうが効果的。
地上で武器スキルを発動すると障害物にジャマをされたり敵まで届かないことがあるが、空中で発動することで敵に攻撃しやすくなる。
![]() |
▲ランサーのジャンプしてから槍を投げる武器スキルは、地上から発動すると敵まで届かず地面に直撃。
![]() |
▲2段ジャンプ後に発動することで、離れた敵まで攻撃が届くようになる。
![]() |
▲かなり離れた位置からでも武器スキルが当たるようになり、ボス戦でも有利に立ち回れる。
2段ジャンプ後に攻撃すれば射程距離が大幅に広がるので、敵に近づかれる前に攻撃可能だ。
敵によっては、ほぼ一方的に大ダメージを与えられるようになる。遠距離攻撃が可能なジョブを使用している場合は、覚えておいて損はない。
一方で、正面に向けて攻撃する武器スキルは空中で発動すると敵に当たらなくなる場合も。事前に武器スキルのモーションを確認して、地上で使用するべきか空中で使用するべきかを見極めよう。
![]() |
▲正面に向かって攻撃する武器スキルは、空中での使用に不向き。
本作では操作キャラクターのHPが0になっても、しばらくのあいだ復活するチャンスがある。
![]() |
▲倒れたキャラクターの近くに待機すればゲージが溜まり、復活が可能に!
復活はプレイヤーキャラクター以外の騎士でもできるため、自分が倒れた場合は即座に操作キャラクターを騎士に切り換えよう。
敵の攻撃を避けて味方の復活に専念すれば、何度倒れても問題ナシ。ひとりは安全圏で戦える騎士を用意しておけば、クエストクリアーが安定するはずだ。
![]() |
▲敵にやられたら騎士アイコンをタップして操作キャラクターをチェンジ!
クエスト中、一度だけ発動できるプレイヤーキャラクターの“奥義”は、それぞれの騎士にも“騎士スキル”という形で用意されている。
![]() |
▲キャラアイコンをタップすることで発動する奥義は、クエスト中に一度しか使えないが威力は絶大。
奥義の発動は各キャラ1回ずつとなっており、プレイヤーキャラクターで発動した後に騎士スキルを使用することも可能だ。
プレイヤーキャラクター同様に、“騎士スキル”も非常に強力なので高難度クエストに挑む際は積極的に活用しよう。
![]() |
▲騎士スキルはオートモードだと使用しないため、自分で操作して使う必要がある。
![]() |
▲プレイヤーキャラクターと同様、HPゲージのあるアイコンをタップすることで“騎士スキル”が発動。
![]() |
▲ボス相手でも大ダメージを与えられるので、強敵に挑む際は必ず利用しよう。
![]()
|
▲回復役の“エヴェイン”も、騎士スキルを発動すれば強力な攻撃が可能に!
3Dアクションゲームである『交響性』では、敵の攻撃のほとんどが回避可能だ。
マルチプレイで挑めないクエストでも、慎重に立ち回ればダメージを受けずに倒せるようになる。
![]() |
▲敵が大技をくり出す際は事前に攻撃範囲が表示される。攻撃範囲が表示されたら急いで逃げよう。
敵が攻撃してくるタイミングが判別できないという人は、オプションからエフェクトの設定を調整してみよう。
初期状態だと自分、味方、敵の攻撃エフェクトがすべて重なってしまい、大勢で挑むと動きがほとんど見えなくなる。この状態だと敵の行動が読み取れず、回避も困難になるのでエフェクト設定を切ってしまおう。
![]() |
▲マルチプレイでボスに挑むと、エフェクトが重なり敵の姿が確認できなくなるほど。
![]() |
▲メニューの“その他”⇒“オプション”から設定を変更できる。エフェクトはすべて切るか、敵のエフェクトだけ表示するのもアリ。
また、本作ではクエストを周回してキャラハントをくり返すことになるので、オートで周回するときは解像度なども“低”に設定してバッテリーの消耗を抑えるのもオススメだ。
![]() |
対応機種 | iOS/Android |
---|---|
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
公式サイト | http://portal.million-arthurs.com/koukyou/ |
公式Twitter | https://twitter.com/koukyouseiMA_PR |
配信日 | 配信終了 |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】