
カメラ機能が超すごい!イノベーションが感じられる最先端AndroidスマートフォンGoogle Pixel 3のスペックまとめ
2018-10-10 13:37 投稿
判明した仕様をささっとまとめ!
2018年10月10日、Googleが自社製となる新型Androidスマートフォン“Pixel 3”、“Pixel 3 XL”を発表し、本日よりGoogleストアにて予約が開始された。
⇒Google ストア“Pixel 3”予約ページはこちら!
![]() |
ここでは、その新製品となるGoogle Pixel 3の情報をまとめてお伝えしていこう。
最新Android OSを搭載!
【ディスプレイ】
今回用意された端末は、2モデル。画面サイズ5.5インチの“Pixel 3”と、6.3インチという外画面を備えた“Pixel 3 XL”だ。どちらもスペック自体に差はないが、ディスプレイサイズの違いによりここに若干のデザインの違いが現れている。
デザインの違いとは、画面上部の切り欠き(ノッチ)の有無。6.3インチモデルとなるPixel 3 XLは、画面サイズいっぱいにディスプレイを伸ばしているため、このノッチが存在しているが、5.5インチモデルとなるPixel 3にノッチは存在せず、純粋な長方形ディスプレイとなっている。
![]() |
【スピーカー】
音響環境にも配慮されたPixel 3は、デュアル前方放射型ステレオスピーカーを内蔵。これまでの仕様よりもパワーアップし、音量は最大で40%アップし、またこれまで以上にリッチなサウンド環境を提供してくれるものになっているという。
これにより、動画のオンデマンドサービスはもちろん、端末を置いたまま行う会議通話も、よりしっかりと音を聞けるようになる。
【カメラ】
Pixelシリーズと言えば、高性能カメラ機能が特徴的な端末。本端末もその特徴は健在で、過去モデルと同様に、被写体深度を正確に計測、調整が出来る高性能カメラが搭載されている。
またそれだけでなく、いつでも最高の写真を撮影出来るようにと、ソフトウェア面が大幅に強化されているのが今回の特徴と言えるだろう。
具体的にはAIが最高の1枚を提案してくれるトップショット機能、より広範囲の画角を確保できるグループ自撮りモード、暗所でも美しい写真が撮影できる夜景モードのほか、ズームしても画像が荒くなりにくい超解像度ズームなどが実装されている。
![]() |
トップショット機能は、AIがマシンラーニングによりベストショットを探して提案してくれるというもの。動きがある中での撮影でも、目をつむっている写真などではなく、きれいな笑顔の写真を残しやすくなるという。
![]() |
グループ自撮りモードは、従来比で184%もの画角を確保。自撮り中にズームアウトをすることで、より広範な自撮りが行えるとのこと。
![]() |
【Googleレンズ】
GoogleはAI開発の強化に力を入れているようで、その成果はGoogleレンズに色濃く現れている。
最たる特徴としては、画像を正確に認識し、そこに何が写っているのかを正確に読み取れるようになったという点が挙げられる。
これにより、名刺を撮影したらその内容を電話帳に追加出来るのはもちろん、被写体がポーズをとった瞬間を認識して写真撮影をしたり、被写体が身につけている商品や画像内にあるランドマークを検索し、オンラインストアにアクセスしたり、ランドマークの内容を調べたりといったことも出来るという。
![]() |
![]() |
![]() |
さらに、特定の被写体を認識し続けることが可能になったため、激しく動くものに自動でピントをあわせ続けてくれる機能の実装も現実になったそうだ。
【おサイフケータイ対応】
今回Pixel 3が日本向けにも展開されることになったため、日本向け仕様となるおサイフケータイにも対応。
交通系ICカード(Suica)はもちろん、Quick Pay、nanaco、Edy、waonにも対応するとのこと。
![]() |
【AR機能】
Androidが現在強化を図っているAR機能もPixel 3でその成果を見せている。カメラで捉えた映像内にキャラクターを出現させるARステッカーに、アイアンマンやハルクなど、Marvelヒーローたちが追加実装される。
【ワイヤレス充電】
最近のスマートフォンで注目されるワイヤレス充電にも対応。専用のドック“Pixel Stand”(9,504円[税込み])を用意すれば、そこに立てかけるだけで充電が可能になるそうだ。
![]() | ![]() |
【データ移行】
Pixel 3に同梱される“クイックスイッチアダプター”は、それだけでデータ移行を行えるというアイテム。
Android同士はもちろん、iPhoneからもデータを吸い出してPixel 3へと移行が出来るという。移行できるデータには限りがあり、サードパーティ製アプリは自動転送されない場合もあるそうだが、しかしそれでもケーブル1本でデータ転送が完了するというのは魅力的だ。
![]() |
【その他の機能】
上記で説明した以外にも、興味深い機能が目白押し。
ユーザーの端末使用状況を確認できる“Digital Wellbeing”、Pixel 3専用にカスタマイズされたセキュリティチップ“Titan M”などがその最たる例となる。
【カラーバリエーション】
今回用意されるカラーバリエーションはClearly White(白)、Just Black(黒)、Not Pink(ピンク)の3種類。
【スペックシート】
ディスプレイ:5.5インチ(Pixel 3)、6.3インチ(Pixel 3 XL)有機ELディスプレイ
サイズ:68.2×145.6×7.9mm(Pixel 3)、76.7×158.0×7.9mm(Pixel 3 XL)
ボディ:アルミフレーム+背面ソフトタッチガラス、IP68規格に準拠した耐水・防塵性能
バッテリー:2915mAh(Pixel 3)、3430mAh(Pixel 3 XL)
プロセッサ:Qualcom Snapdragon 845
メモリ:4GB(RAM)
ストレージ:64GB or 128GB
背面カメラ:12.2MPデュアルピクセル、f/1.8
前面カメラ:8MP広角および標準カメラ
OS:Android 9 Pie
その他:Daydream(VR)対応
購入者特典も必見!
さらに、Googleは発表会でPixel 3購入者特典も発表。Pixel 3を購入したユーザーは、先に発表されたポイントシステムGoogle Play Pointsにおいて、無償でゴールドステータスに引き上げてもらえるという。
ゴールドステータスは、決済額100円ごとのポイント付与の量が通常ステータスの1.5倍になるというお得なランク。頻繁に課金をするゲームアプリユーザーにはうれしい特典となっている。
![]() |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 6
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 7
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 8
【ポケモンGO攻略】所持ポケモン一覧で見える青いモヤモヤって何?
2016-07-28 18:54
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-17 12:59『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
2024-09-17 12:05『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
2024-09-12 12:39【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
2024-09-06 19:09『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】
2024-09-05 15:04