『FGOアーケード』8月5日より水着の“BB”、“ジャンヌ・ダルク[オルタ]”が参戦決定!新イベントもスタート【FGOフェス2019】
2019-08-04 14:56
2018-08-24 16:16 投稿
この記事に関連するゲームゲーム詳細
Fate/Grand Order Arcade
2018年8月22日より開催されている、ゲーム開発者向けカンファレンス“CEDEC 2018”。
本イベントにて、ディライトワークスによる“Fate/Grand Order Arcadeを支える、“非常識”な企画術。”というセッションが行われた。本記事では、この『Fate/Grand Order Arcade』(以下、『FGO Arcade』)のセッションの模様をお伝えしていく。
登壇した執行役員 クリエイティブオフィサー FGO PROJECTクリエイティブプロデューサーの塩川洋介氏は『FGO Arcade』を語るうえで3つの“非常識だけど大事なコンセプト”があることを語ると、さっそくひとつ目へと話を進めていった。
塩川氏はコンセプトを語る前説として、2017年に300を超えるソシャゲがサービス終了し、消滅したことを語った。この“サービス終了”という言葉はすべてのソシャゲ・スマホ向け運営型ゲームに必ずついてまわる言葉でもある。
塩川氏も2016年1月の時点で懸念を懐き、同時に“消滅させたくない”とも考え始める。そして、『FGO Arcade』の企画検討を開始するに至ったという。
アーケードとして展開することで、ゲームをプレイするたびに英霊がカードとして手元に残る。プレイを重ねればそれだけカードも増えていき、『FGO』と言う作品を形ある物として残せるようにしていくことを企画段階から検討していた模様。
続いて、塩川氏は2012年にiPhone 5が発売したこと、iPhone 5が『FGO』の対応端末であることを語り出すと、スペックの制約により魅力を余すところなく伝えられていない点に着目。この点も企画立案のタイミングである程度考えており、なんとか表現したいと検討していた。
この点もアーケード化することで、各イラストレーターたちが思い思いの画風で描いた英霊たちを3Dに可能な限り落とし込むことで対応。その結果、『FGO』本編だけではチェックしきれない背面や3Dモデルならではの動きなど、各英霊の魅力にさらに触れられることが可能となった。
最後のコンセプトとして、塩川氏は『FGO』の“コマンドオーダーバトル”を紹介。それと同時に本バトルシステムはスマホに最適化されたものであるため、テレビCMなどで描かれる“Fateらしいバトル”と比べると表現しきれていない感じが否めないとの語る。そんな、スマホでは操作不可能な“Fateらしいバトル”を実現したいとも考えていたという。
なお、実現するにあたり、やはりアーケードゲームというのは非常に相性が良かったようで、スマホでは難しいバトルの動きも実現できそうな雰囲気になっていた。
しかし、操作が複雑すぎると『FGO』しかプレイしたことがないユーザーにとっては、敷居が非常に高くなってしまう。もちろん、その点も考えられており、ゲームシステムとコントローラーを1点物として準備できるアーケード筐体ならではの特徴を生かし、いままでとは違う『FGO』にたどり着くのだった。
サービス終了に立ち向かい、性能の限界に立ち向かい、端末の制約に立ち向かう。以上3点に立ち向かった『FGO Arcade』は、ひと括りにするとソシャゲが辿ってしまうであろう宿命に立ち向かうために生み出された『FGO』であったという。
なお、2018年7月末から稼働開始となった『FGO Arcade』。約1ヵ月で以下のような記録を生み出していることが塩川氏から語られた。
・新規ユーザー数:累計30万人突破
・1台あたりの平均インカム(SEGAの別ACタイトルと比較して):約2.5倍
・物理カード枚数:累計1000万枚突破
そんな本作を含む『FGO』シリーズのゲーム企画には、とある共通したコンセプトが隠されているという。それは“既知×未知”だ。
既知というのはスマホで多くのプレイヤーが遊んでいる『FGO』のこと。これに未知の部分としてアーケード、VR、AR、リアル脱出ゲームなどなど、『FGO』の世界観だけれども、『FGO』本編だけでは決して体験できない未知の経験をミックスすることで“もしも”を企画していくことが『FGO』シリーズにおけるゲーム企画の根底にあると塩川氏は語り、本セッションを締めくくった。
■これまでの『FGO』シリーズにおける“既知×未知”
メーカー | アニプレックス/セガ・インタラクティブ/ディライトワークス |
---|---|
コピーライト | ©TYPE-MOON / FGO ARCADE PROJECT |
過去12時間のPV数が高いニュース記事
過去24時間のPV数が高い攻略記事
ツイート数が多い記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧
【#コンパス】9月“A.D.D.F.強襲部隊≡9・C≡”シーズン中間発表!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『三國志 真戦』リニューアルを記念した楽曲“新戦”を公開。“戦国ロックの貴公子”大西洋平氏が作詞・作曲・歌唱を担当
『三國志 真戦』同盟兵器“工兵車”が新しく登場するアップデートを実施。リニューアル版をより深く理解できる先行体験動画も公開
【#コンパス】上方修正を受けたステリアが総合首位を獲得!全ヒーロー使用率&勝率ランキング
『グラポケ』リリース100日記念イベントが開幕。バニーガールとカジノディーラーがコンセプトの新衣装&新レジェンドキャラ“カイルム”、“サルキナ”が実装【グランサガポケット】