
【今日の編集部】FAV gamingのりゅうせい選手がEVO2018 『ストV AE』で9位に入賞の快挙
2018-08-07 20:33 投稿
FAV gamingのりゅうせい選手がEVO2018 『ストV AE』で9位に入賞の快挙
【本日の担当:中目黒目黒】 |
![]() |
2018年8月3日~5日(現地時間)に、アメリカのラスベガスで開催された世界最大規模の大戦格闘ゲーム大会”EVO2018″。ここでなんと我がFAVgamingのりゅうせい選手が、『ストV AE』部門で9位に入賞! なんとエントリーは2400人超えだったとかで、いやーこれは快挙ですよ。
りゅうせいはもともとは『ブレイブルー』の選手で、世界王者にも輝いた経歴の持ち主だけど、より”ガチ”な戦いの舞台を求めて『ストV AE』に転向したばかり。正直、『ストV』界隈ではほぼ無名の選手なのだ。
なぜこんな短期間で世界に通用する実力が身についたのか? それは、ズバリFAV gamingの格ゲー練習場がすばらしい環境だから。通っているメンツがすごくて、sakoさんはじめとする格ゲー界のトッププレイヤーの選手たちが勢ぞろい。ここで毎日のように切磋琢磨していたら急成長するわなあ。
同じような話を聞いたことがある。先日のバドミントン世界選手権で女子ダブルスの1位~3位までを日本勢が独占、41年ぶりの金を日本勢の4番手のナガマツペアが獲得したが、彼女たちの急成長の裏には、リオで金をとったタカマツペアの存在が大きいという。
タカマツペアがリオで金をとったことで、「タカマツに勝てば世界を狙える」と士気があがり、周りもメキメキと力をつけていったとか。やっぱり練習は”質”と”意識”。りゅうせいも世界で活躍するトッププレイヤーたちにもまれることで、今回の快挙につながったと容易に想像できる。
そんなこんなで、りゅうせいよくやった! ここで満足せず、本気で世界トップを狙って欲しい。
【EVO2018】『ストV AE』部門9位タイの好成績を残した@fav_gaming 所属の@RYUSEI_CARL 選手のEVO2日目リポート動画です。9位までの軌跡をまとめました。#EVO2018 #ファミ通のEVOリポート #FAVgaming pic.twitter.com/yYxhubebMQ
— ファミ通AppVS esports (@FamitsuAppVS) 2018年8月5日
まもなく、EVO2018最終種目のストV AEのファイナルが始まります。臨場感すごい!#EVO2018 #ファミ通のEVOリポート pic.twitter.com/HYqfy5GjZz— ファミ通AppVS esports (@FamitsuAppVS) 2018年8月6日
EVO2018のファイナルの模様。規模でけえ。観にいきたかった……!
編集部の今日の1枚
久しぶりにフットサルに行って、1時間もしないうちに引退宣言。
![]() |
8月1日の注目記事ダイジェスト
Ubisoftはスマホ向けアクションゲーム『ハングリードラゴン』を2018年8月30日にリリースすることを発表。公式サイト、Google Playにて事前登録の受付もスタートした。
![]() |
▼最新の人気記事、新作&事前登録のまとめ記事はこちら!
前へ |
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります
Amazon人気商品ランキング 一覧を見る
ピックアップ 一覧を見る
ニュース記事ランキング(毎時更新)
過去12時間のPV数が高いニュース記事
攻略記事ランキング
過去24時間のPV数が高い攻略記事
- 1
【#コンパス攻略】初心者がゲーム序盤で失敗しないために知っておきたい7つのポイント
2017-01-12 15:11 - 2
『ドラクエウォーク』守護天使から守り人に転生! 主人公のみ“おうえん”が引き継がれていました 【プレイ日記第665回】
2023-10-27 12:00 - 3
【フェスバ攻略】効率的な進めかたとヒーロー育成の手順を解説
2024-08-30 19:30 - 4
【クラロワ攻略】近接攻撃ユニット一覧
2016-07-07 23:03 - 5
『Plague Inc.‐伝染病株式会社‐』攻略(第1回) 全ステージクリアーまでの基本戦略
2013-10-02 18:42 - 6
【モンスト攻略】覇者の塔(25階)“鉄壁の闇巨人”攻略と適正キャラ
2016-04-21 21:11 - 7
【ブロスタ攻略】効率のいいトロフィー上げの方法
2019-02-07 16:02 - 8
【ドラクエタクト攻略】優先してランク9まで育てたいおすすめキャラクター(2024/7/16最新版)
2024-07-16 19:00
ツイート数ランキング
ツイート数が多い記事
最新記事
この記事と同じカテゴリの最新記事一覧